表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/39

(三十一)後日談・ガイツハルス、その後

 まだずきずきと痛む頭を抱えながら、ガイツハルスは自室の書机(テーブル)で唸っていた。


 すっかり二日酔い(ハングオーバー)になってしまい、今日は朝食も、昼食も逃してしまった。


 それもこれも、あの馬鹿(イオキベ)のせいだ。


 いつもいつも、あいつ(イオキベ)が関わると碌な事が無い。

 立ち飲み屋(スタンディング・バー)で呑み始めてから後の記憶が、彼にはほとんど無い。


 さらに彼を唸らせているのが、目の前に積まれた支払依頼書(インボイス)の山だ――有ろう事か、オラシオン小隊の全員が、休日の遊興費を全額、彼のつけ(・・)にしていた。


 なおさら最悪なのが、あの小隊長(キャプテン)だ。


 即座に却下(リジェクト)してやろうと呼び付けたところ、一枚の始末書(アポロジィ・レター)を持って現れた。そして、彼が押し止めるまで、黒髪の彼女は滔々と語り続けたのだ。


『少佐殿におかれましては我々と休暇をご一緒いただき、誠に有難うございました。ただ……ちょっと困ったことが有りまして、少佐殿は散々酒類を召し上がった上、立ち飲み屋ならびに公道において騒乱、一部のアルカイド市民より苦情を頂いてしまい……さらに困ったことに、上流層向けの人工海岸でそのう、酔った少佐殿が大暴れ、さらに吐瀉、借り物の敷物を汚す始末。我々現場の人間だけであればまだ良かったのですが、何しろ当基地責任者でいらっしゃいます少佐殿、御自ら率先しての騒乱の上、高級施設において公序良俗に反する行いまで……』


 要は、ガイツハルスの責任にならないように始末書(アポロジィ)を出してやるから、遊興費を全額出せということだ。


 彼女の、どこまでも沈着冷静な光を湛えた、水色の瞳を思い出して、彼は思わず身震いした。


 本隊(ホーム)への返り咲きを狙っている彼にとっては、自分の名前で始末書(アポロジィ)の一枚も出したくはない。それを理解し、逆手に取った所業なのだ。


「まったく、高くついたコスト・ミィ・アロット……」


 溜息をついて、ガイツハルスは革張りの椅子に深く背を預けた。


 彼の濃茶色の瞳が、もう一つ、書机の上に乗せられた物に引き寄せられる。


 丁寧に梱包された紙箱から顔を覗かせているのは、選びに選んだ、黒蛋白石(ブラック・オパール)首飾り(ネックレス)――今日の午後の便で届いた物だ。


 それを見て、彼は微笑んだ。


 まだ胃の腑は落ち着かないが、不思議と、彼の気分はすっきりとしていた。


 心から語り、心から笑い、心から泣いた一日だった……ように思う。


だが(バット)良い休暇(グッド・バケィション)だった……、かな?」


 ふふん、と笑うと、彼は首飾り(ネックレス)を大事に手に取り、今頃は格納庫(ハンガー)に居るであろう黒髪の少年に見せるべく、小太りの体(パジィ・バディ)をよいしょっと、革張りの椅子から立ち上がらせた。




(つづく)




 かむ、

 かむ、

 かむ、

 かむぱねるらーーーーーっ!!!!(←言いたいだけ)


 続きは、2015年10月10日(土)、18:00に掲載予定です。


 次回「窒素封印機体」。

 さあ貴方も、絶界でフライ・ルー!(ざねりっ!←言いたいだけ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ