表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

プロローグ

 青い、どこまでも青い空を、4つの機影が風を切り裂きながら飛んでいた。


 太陽はほぼ天頂。しかし、上空からの光を受けて下方に待つのは、大陸も、海洋も無い、全く何も無い、ただの「(くう)」だった。


 上空に広がる青空は、界平線(ホライゾン)を境にして徐々にその色を濃くし、下空の中央に視線を向ける頃には、思わず飲み込まれてしまいそうな蒼黒さが待ち構えている。重力に従うとどこまでも落ち続ける、およそ支えるもののない、上下どこまでも続く空間。


 「絶床(ぜっしょう)空間」、人々はそう呼んでいた。


 その絶床空間を、亜音速で駆ける機体の色は鮮やかな紅。討竜部隊レッド・ハウンド規定色(デフォルト)だ。


 全長約20メートル、戦術航空騎兵(エアランサー)と呼ばれる4機の戦闘航空機は、およそ50メートルという密接した距離をお互いに保ちながら、四つ指編隊(フィンガー・フォー)を組んでいる。


 それらの4機は、それぞれが紐のようなもので繋がっていた。無線が使えない状態で、音声などの情報をやりとりするためには欠かせない、機能高分子繊維(スパイバー)で出来た光神経線維(ニューロファイバー)だ。


「12時方向に大型積乱雲の群れ、電離流域を確認、これより有線通話(いとでんわ)に移行する」

了解(ラジャー)


 スズ・オラシオンによる隊長機からの通達に、隊員たちの声が返ってくる。


「隊長、これ、居ますね……」


 後部座席(リアシート)攻撃手(アタッカー)、オンラードから声が掛かる。


「あの電離流域の張り方、間違いない」


 感覚を研ぎ澄ませつつ、前部座席(フロントシート)操縦者(ライダー)、スズが答える。予想された彼女の言葉に、後部座席の男は身震いした。


「間違いなく居るぞ。オラシオン小隊、戦闘準備、各自、IFレンジを報告」

『5千2百』

『4千……』

『6千2百!』


「こちらは5千5百。索敵担当(サーチャー)は4番機操縦者(ライダー)、トゥシェ」

了解(ラジャー)!』


 積乱雲の群れは間近に迫っていた。

 無線機からバリッという破裂音がし、電離流域に入ったことが分かる。電離流域に入ると、光神経線維による有線通話しか行えない。


「各操縦者(ライダー)はトゥシェのIFレンジに意識を合わせろ。見敵後(サーチ)即時散開(スプレッド・アウト)三連撃で仕留めるぞ(トリプル・アタック)

了解(ラジャー)!』


 4機は編隊を維持しながら、スズの隊長機を先頭に、積乱雲の群れに突っ込んだ。ぶ厚い雲の中、視界はほぼ利かない。稲光を伴う強い乱気流に機体が揺れる。


「オンラードは攻撃(アタック)に集中」

了解(ラジャー)! 隊長、信じてますよ!」


 後部座席に声を投げると、力強い応えが返ってきた。


 スズは機体制御(コントロール)を保ちつつ、光神経線維が伝達する、トゥシェのIFレンジに意識を合わせた。渦巻く雲の中を、彼女が懸命に索敵する様子が脳裏に伝わってくる。――索敵の失敗は、即ち全滅を意味した。


『……三時方向に感!』


 トゥシェの叫びが耳に届く前に、彼女とIFレンジを共有していたオラシオン小隊の各操縦者(ライダー)は、一斉に舵を切り、散開していた。各機を結んでいた光神経線維が切断され、脳裏にノイズが走るが、気にしてはいられない。


 4機が散開する直前に存在していた空間に、光が弾けた。一瞬にしてそれは、直径5百メートルを包む雷の網になる。亜音速で回避しなければ、確実に呑みこまれていただろう。


 僅かに遅れて、炸裂、音速の衝撃波が広がる。周囲を覆っていた積乱雲は震え上がるように飛び去り、陽光と絶床空間の青さが部分的に戻ってくる。積乱雲の群れの中に、およそ5キロメートルほどの隙空(スポット)が出来上がっていた。


 スズは、自分のIFレンジを広げた。

 そして、それ(・・)は居た。


弩級雷竜(ヴリトラ)……!」

「でかい……!」


 急上昇していたスズの隊長機からは、雷鳴と稲妻を引き連れ、隙空(スポット)周辺にそそり立つ雲間から躍り出る、その巨体が良く見えていた。


 体長、約160メートル。

 体幅・体高、約25メートル。

 長い首、巨大な(あぎと)、四肢と爪、尾、そして翼。

 全長20メートルほどの航空騎兵(エアランサー)とは比べ物にならない大きさだ。


 その体は琥珀のような竜鱗で覆われ、雲の取り払われた隙空(スポット)で、陽光に輝いている。深紅の瞳を稲光で怒らせ、巨大な雷竜(ヴリトラ)は轟く咆哮を上げた。


攻撃開始(アタック)!」


 恐れを振り払うように、スズは叫んだ。

 急旋回し、巨大な竜に向かって急降下する。


電磁砲射撃(レールガン)!」


 巨竜に向き直った各機から、一斉射撃が行われる。無線通信に頼らない、オラシオン小隊の阿吽の呼吸だ。


 4つの光球が弩級雷竜(ヴリトラ)に迫る――。

 だがそれは、雷竜が発生させた強力な電磁波によって、あっけなく目標から逸らされてしまう。しかしその間に各機は、次の戦闘行動(マニューバ)に十分な距離まで、雷竜に迫っていた。


拘束(バインド)!」


 4機の航空騎兵(エアランサー)から、糸のようなものが射出され、巨大な竜を絡め取っていく。亜音速飛行時でも引き千切れることの無い、機能高分子繊維を拘束繊維として用い、対象を身動きできなくする戦術だった。


 十分に絡め取ったところで、各機は一斉に距離を取り、三連撃の仕上げに向かう。


 機体の両翼に折り畳まれていた2本の槍が、前方に向かって大きく伸びる。鋭い頂角を持つ、円錐形のその槍の長さは25メートル。――航空騎兵(エアランサー)の由来がここにあった。



撃槍(パイルバンカー)!」


 スズの叫びに応じ、オンラードが引金(トリガー)を引くと、右翼から超音速で撃槍が射出される。隊長機に続き、各機からも次々と、身動きの取れなくなった巨竜に向けて、長大な槍が撃ち出された。


 撃槍射撃の余波で、機体が大きくぶれる。

 制動しつつ、スズは固唾を呑んだ。

 ――弩級雷竜(ヴリトラ)が咆えた。


 巨大な深紅の瞳が怒りに燃え、輝く。

 轟く雷鳴。


 巨竜は、その身に帯びていた雷を一気に解放すると、その超電圧で拘束繊維を一気に吹き飛ばす。同時に発生させた電磁波が、超音速で迫る4本の撃槍をへし折り、爆散させる。


「効かない……」


 スズは思わず呟いていた。

 オラシオン小隊の連携が一瞬、乱れる。


 拘束を解かれた雷竜が、その隙をついた。中空を蹴るような動作でいきなり飛び上がると、もっとも近づいていた3番機に襲い掛かる。


「レーニス! アンテット!」


 オンラードが3番機の操縦手(ライダー)攻撃手(アタッカー)の名を叫んだ。同時に、スズは動力制御弁(スロットル)を吹かす。複雑な急旋回(ブレイク)を繰り返す3番機を、弩級雷竜(ヴリトラ)は執拗に追い、着実に距離を縮めていた。


直接攻撃(ダイレクト・アタック)用意レディ!」

了解(ラジャー)! 隊長が狙いを(ユー・エイム)俺が炸裂を(アイ・ブラスト)

了解(ラジャー)……!」


 オンラードが手早く武装制御(アーム・コン)の設定を変える。

 左翼撃槍の命中操作権が、操縦者(ライダー)であるスズに移る。機体の速度と質量を活かした、撃槍による直接攻撃は、航空騎兵(エアランサー)の最後の切り札だった。


 隊長機の動きを見て、2番機も直接攻撃の体勢に入り、雷竜(ヴリトラ)を追う。4番機は、牽制のための電磁砲(レールガン)乱射に移った――が、乱射のために出力を弱めた電磁砲の光球では、竜の表皮でたやすく弾かれてしまう。巨大な竜は、意に介した様子も無い。


 焦りの為か、3番機の動きが単調になり始めた。

 巨竜との距離がみるみる縮まる。


(間に合わない……!)


 スズが心の中で悲鳴を上げた時、弩級雷竜(ヴリトラ)が驚いたように、長い首をもたげる。その目前を2番機が横切ったのだ。

 2番機は、急降下急旋回急上昇(ロー・ヨーヨー)で加速しつつ、巨竜を狙える位置まで回り込んでいた。


(外した……!)


 今頃、2番機操縦手(ライダー)のアウダースは歯噛みしているだろう。だが――。


(……これで、いける!)


 2番機の急襲に、雷竜の速度は急減していた。

 その巨体まで、直線距離で約1キロメートル。

 対象を逃がさず、亜音速で突撃するには十分な位置と距離だ。


動力制御弁全開放(フル・スロットル)!)


 スズ・オラシオンの航空騎兵(エアランサー)は、左翼に長大な撃槍(パイルバンカー)を携え、超高速で弩級雷竜(ヴリトラ)に迫った。


 撃槍角度調整(アジャストメント)

 肉迫(ラッシュ)

 激突(チャージ)


 重力制御(グラヴィ・コン)で守られているにも関わらず、操縦席(コクピット)を激しい衝撃が襲う。撃槍(パイル)はあやまたず、巨竜の右胸に突き刺さっていた。


(やった!……そして炸裂(ブラスト)!)


 そこでスズは、期待した次の動作が行われないことに気付いた。突き刺した撃槍をタイミング良く炸裂させるのは、攻撃手(アタッカー)の役目だった。


「オンラード? 炸裂(ブラスト)!」


 いつの間にか、前部座席(フロントシート)後部座席(リアシート)の間に、隔離壁(シャッター)が上がっていた。後部座席に吹き込む強烈な風、気圧の変化から前部座席を守るため、制御系統(マスタリ・システム)による安全装置(セーフティ)が働いたのだ。


 スズは絶句した。


 信じられないことに、亜音速で迫る機体を、弩級雷竜(ヴリトラ)はその右手、五本の指でつかんでいた――そして、その指の一本が、風防(キャノピー)を突き抜け、後部座席(リアシート)に食い込んでいた。


「……くっ」


 歯噛みをしながら、それでもスズは無意識に、武装制御権利(アーム・コントロール)をオンラードから自分へと強制如何する。巨竜の(あぎと)が、目前に迫っていた。


「…………炸裂(ブラスト)!」


 第一引金(トリガー)を引くと、撃槍を構成する超硬繊維がミクロン単位で運動し、垂直方向に伸び、雷竜の体内で、周囲の肉を抉りながら、巨大な針山のように変化する。あまりの痛みに咆え、弩級雷竜(ヴリトラ)は右手を離した。スズの機体が解放される。


「…………射出(シュート)!」


 第二引金(トリガー)を引くと、竜の右胸に突き刺さり、ミクロの針山となって膨れ上がった撃槍が、その状態で航空騎兵(エアランサー)から、超音速で射出される。撃槍射出の反動で、スズの機体は大きく後方に吹き飛ばされた。再び操縦席を襲った衝撃に、スズは呻く。


 弩級雷竜(ヴリトラ)が、轟く咆哮を上げた。


 射出された撃槍の勢いに巨体を仰け反らせ、後方に弾け飛んでいる。その右胸には大きな穴が穿たれ、右肩から先も千切れ飛んでいるのが見える。


 長く引く咆哮を残しながら、巨大な竜は、陽光が差し込む隙空(スポット)の向こう、厚い積乱雲の中に消えた。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 数分後、4機の航空騎兵(エアランサー)は寄り添うように、青い隙空(スポット)の中空で静止していた。再び、光神経線維(ニューロファイバー)で繋がっている。


成果確認リザルト・コンファームは無理か……」


 誰に言うでもなく、スズは呟いた。


『あの損傷(ダメージ)では、いかに竜種(ドラゴン)といえど生存は不可能でしょう』


 有線通話からアウダースの野太い声がする。

 普段から豪胆な彼も、その声は沈んでいた。


「確かにそうだな」


 努めて冷静に、スズは言葉を返した。


「アウダース、レーニス、当機の曳航を頼む。この損傷では、基地まで持ちそうもない」

了解(ラジャー)


 アウダースは応答したが、レーニスから応えは無い。音声通話(いとでんわ)越しに、3番機操縦者(ライダー)の青年のすすり泣く声が聞こえた。


『僕が……僕のせいでオンラードさんは……』

『私がもっと早く索敵(サーチ)出来ていれば……』


 4番機のトゥシェまで、すすり泣き始める。


『……ぐずぐず言ってんじゃないよ!』


 3番機の後部座席から、アンテットの怒声が響いた。前部座席を蹴とばしたのか、ごんっ、という鈍い音まで聞こえる。


『あたしらが未熟だからオンラードさんは死んだ! お蔭で生き残ることができた! 竜はまだまだたくさんいる! あいつらをやっつけなくちゃいけない! とっとと基地戻って、機体整備して、もっと訓練して、あいつらやっつけんだよ! オンラードさんの仇を討つんだよ!』


 最後の方は、涙声になっていた。


「我が小隊は良く機能した。オンラードも、おまえ達もだ。誇りを持て」


 できるだけ声を張って、スズはそう告げた。


『……了解(ラジャー)


 長い沈黙の後、レーニスが噛み締めるように言った。


   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 隊長機に拘束繊維を絡ませながら2番機と3番機が曳航の準備をする間、索敵は4番機に任せ、スズは座席に背を預け、ぼんやりとしていた。隔離壁で隔たれた後部座席を、振り返る気にはならない。


(「信じてます」って、言われたのに)

(また、死なせてしまった)


 スズは嗚咽が漏れないように、強く唇を噛んだ。


『曳航準備、完了しました』


 音声通信(いとでんわ)を通して、アウダースが告げる。

 その声に、スズは隊長の顔を取り戻した。


「了解、これより基地に帰還する。各機、IFレンジを報告」


 一連の流れを終え、動力制御弁(スロットル)を開きながら、スズは言った。


「オラシオン小隊、進発(フライ・ルー)!」




(つづく)




 思わず書き始めてしまいました。

 プロローグなのに長い!


 次回「ノリト・オシロスコフ」。

 さあ貴方も、絶界でフライ・ルー!(←誰だよ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ