表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

警察署・労働基準監督署について




《警察に行こう!》


相手(加害者)に罰を与えたいなら人身事故、そこまでしなくてもいいかなー、て時は物損事故になるのでどっちにするか選んでね!人身にするなら診断書を持って警察署に来なくちゃだけど、物損事故にするなら電話でOKよ!★


と言われて「え……えええええええ」となった事故直後だったんですが、その後電話できちんと話をしたお巡りさんからは問答無用で人身扱い前提で話をされました。人身です。人身事故です。物損ではない。

人身事故扱いにする為には病院からもらった診断書が必要です。診断書も普通に払えばお高い書類ですが保険会社(または労災)に請求がいくのでこちらの負担は0です。それを持って警察署へ行きましょう。





◆警察署へ行くタイミングはできるだけ早い方が良いのでしょうが、私の場合は足首の痛み(初期診断ではただの捻挫扱いでしたが、二ヶ月後のレントゲンで骨挫傷と判明しました。痛い時は遠慮せずお医者さんに申告を続けましょう!)がひどすぎて最初の一週間は何かに捕まっていないと立ち上がれないし、松葉杖を使っても歩くのにとても時間がかかるという状態だったのもあり、警察署へ行ったのは二週間後くらいでした。

調書が終わればそれで終了です。書かれた中身について確認の電話が掛かってくる場合もあるけれども、何もなければ2・3週間程で事故の調査は終わりとなるそうです。



※事前に連絡をした所、調書を取るのにだいたい一時間~一時間半程かかります、との話でした。が、余裕でその時間をオーバーしたので時間に余裕のある時に行くのが良いかと。

調書は警察の方が書いてくださり、それを確認しつつ署名をするくらいなので難しい事はなかったです。分からない時はそう伝えればそれで大丈夫でした。

終始優しく接してくださったので「警察!ヒエッ!!」と怯える事はなかったですが、いうて全治三ヶ月?ハハーン??と事態をよく理解しないままでいたので、三回くらい担当の方に「骨折の全治三ヶ月は重傷ですからね」ってダメ押しされました。


骨折の全治三ヶ月は重傷だそうです。ちなみに鉄壁ミュラー(by銀英)も全治三ヶ月でしたねおそろい!










《労働基準監督署へ行こう!!》


絶賛行っている最中ですっていうかこれの手続きが一歩進んで二歩下がる、の状態でぶち切れそうですしんどい!マジでしんどい!!なので労災申請する時は本当に何よりもまっ先に職場に「労災使いたい!!」と激しく主張してください弊社は書類ができるまでに一ヶ月以上かかっアーーーーーーーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!






労災の手続きに必要な書類ですが


【療養(補償)等給付たる療養の給付に関するもの】

・療養給付たる療養の費用請求書 通勤災害用(様式第16号の3)


【休業(補償)等給付に関係するもの】

・休業給付支給請求書 通勤災害用(様式第16号の6)



などという、何が何やら?な書類をこれを会社に書いてもらって、必要な箇所は自分で書いて(振込口座など)労基に申請です。が、これにもう一種類必要な書類があります。



【第三者行為災害届】

・交通事故、交通事故以外に関わらず必ず提出


そしてこの書類を提出するにあたって、交通事故の場合ですと「交通事故証明書」(原本1部)が必要になります。原則各都道府県の自動車安全センター発行のもの(原本)です。振込用紙は警察署に調書を取りに行った時にもらっていました1部発行につき800円+振込手数料です届くまでに2週間ほどかかります。




◆労災申請の書類は会社が書いてくれない時は個人で書いて提出も可能だとはありますが、どうしたって会社に聞かないと分からないね!?な欄もあるので会社に言って書いてもらうのが良いですってかじゃないと個人とか無理。

また、会社は労災申請をしたいので書類書いて!と依頼されたらできるだけそれに協力しましょう、となっているので書いてくれない時はレッツ労基に相談かもしくは弁護士さんに相談しましょう国家権力タスケテ!!


※私はやっと届いた労災申請の書類2種類を持って労基に行った時に初めて【第三者行為災害届】も必須ですよと書類を渡されました(そしてキレかけた)(弊社に)

療養給付や休業給付の書類は書式も決まっており、ネットでダウンロードもできるのですが、この【第三者行為災害届】は所轄によって若干様式が違うようです(ネットでみた限りだと)

ですので、会社に申請書を書いてもらう時に【第三者行為災害届】も書いているのかどうか確認してみた方が良いかと思います。それなに?と言われたら今度は労基に電話して【第三者行為災害届】について確認してください(郵送など対応してもらえるかもです)



※※労災申請して、それが認可されるまでに一ヶ月もしくはそれ以上かかるそうなので、いかに早くこれらの書類を提出できるかが重要です!!ちなみにわたしは現時点(2022/12中旬)でまだ提出終わってないですツライ!保険会社からの休業損害も弊社が凡ミスしたおかげで丸二ヶ月無収入という状態でした(さらにツライ)


【第三者行為災害届】の記入欄には相手方の情報を書かねばならない欄もありまして、こんなの知るわけないじゃん!!とキレますがここの情報は「交通事故証明書」に全部記入されているので証明書が届くのを待ちましょう。




しつっこいくらい繰り返しになりますが、労災申請本当にめんどryだし書類ができるまでに時間がかかるので(これは弊社が無能もしくは嫌がらせかな?な勢いですが)(どうか御社がそうではありませんように)、労災を使った方が良いかどうかを弁護士さんの無料相談で確認して使った方がイイヨ!!となったら即座に申請要請しましょうしてください。


あなたの労災申請が迅速に済むことを祈ってます!!!!!!!!!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 警察は警察の成績的に、なるべく人身は少なくしたい、という所があるようですからねえ。今回は車対人ですから人身で問題ないでしょうが、車対車の場合目立った外傷がなければ「とりあえず物損で処理してお…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ