表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/66

【テルマエロマエ】白い肌への憧れ?

テルマエ・ロマエを観て思ったのは、女性の肌を強調する服を着ていたことかな。白大理石のような・・・真珠のような・・・的な表現を多用する理由がわかったよ。


ギリシア神話では、エチオピア人のアンドロメダも白肌だもんなあ。イタリア・ローマ系では肌の白さがポイントなのかな?


フランス人は金髪と長髪。イタリアの白い肌。中世のヒロインの条件が、金髪碧眼白磁の肌っていうのは、紀元前からの伝統なのかねえ。


ローマの場合は、多民族国家。生粋ののギリシア・ラテン系の容姿ってが肌の白さ。トロイアのアエネイスまでさかのぼる血筋、が伝統の最高峰だったみたいだし。ギリシア系の容姿が重視されたってことか。


イタリア人はギリシアの文化に相当思い入れが強かったらしいから、憧れに対して容姿や見た目から入るっていうのは珍しくないものなあ。


ローマがイギリスあたりまで領土を伸ばして、文明の基本的な部分を形成したらしい。アーサー王がローマ出身説もあるくらいだし。この辺の文化をよく調べれば、中世へのつながりが見えてくるかもね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ