表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/66

エクスカリバーの形状は?

 アーサー王伝説ではエクスカリバーは初期から出ています。ただし、問題なのはこのアーサー王伝説っていうのが完成したのが、西暦1000年位か、その後って事。アーサーは500年くらいの人です。


 エクスカリバーが剣でないといけない理由のひとつが、十字架を模した武器でなくてはならなかったってこと。キリストの代行者、教会の権威の象徴なわけ。


 ただし、当時のブリテンの場合、剣よりも槍が一般的な武器だったらしい。エクスカリバー槍説なんていうのも聞いた事あるな。あるいは、グラディウスみたいに短い剣とか。


 グラディウスはローマ人が使っていた短い剣。アーサーがローマの総督として登場する映画もあるからね。ローマにちなんで、密集体系で戦う戦法が、500年のブリテンでは一般的だったかもしれない。


 密集した場合は、武器を振り回したら、隣の味方に当たるのでかなり危険なんだ。だから、武器は長い槍か、短い剣が一般的。一般的なロングソードはこの戦法では不便な様子。


 その上、ブリテンは馬を育てるのにあんまり向いた土地ではないんだな。フランスとかから、輸入して育てたという話もあって、大規模な騎兵隊はいなかったんじゃないかって説まである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ