エクスカリバーの形状は?
アーサー王伝説ではエクスカリバーは初期から出ています。ただし、問題なのはこのアーサー王伝説っていうのが完成したのが、西暦1000年位か、その後って事。アーサーは500年くらいの人です。
エクスカリバーが剣でないといけない理由のひとつが、十字架を模した武器でなくてはならなかったってこと。キリストの代行者、教会の権威の象徴なわけ。
ただし、当時のブリテンの場合、剣よりも槍が一般的な武器だったらしい。エクスカリバー槍説なんていうのも聞いた事あるな。あるいは、グラディウスみたいに短い剣とか。
グラディウスはローマ人が使っていた短い剣。アーサーがローマの総督として登場する映画もあるからね。ローマにちなんで、密集体系で戦う戦法が、500年のブリテンでは一般的だったかもしれない。
密集した場合は、武器を振り回したら、隣の味方に当たるのでかなり危険なんだ。だから、武器は長い槍か、短い剣が一般的。一般的なロングソードはこの戦法では不便な様子。
その上、ブリテンは馬を育てるのにあんまり向いた土地ではないんだな。フランスとかから、輸入して育てたという話もあって、大規模な騎兵隊はいなかったんじゃないかって説まである。