表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/66

海峡を作る男

 ヘラクレスは、とおみちをするのがいやだったので


 やまをこわして、みちをつくりましたとさ。


 こうして、ジブラルタルかいきょうができました。


 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9F%B1



 ……だ、そうです。

 何かとパワフルマッチョな英雄として描かれるヘラクレス。彼が『不滅の鎚矛』か、棍棒を使って山を切り崩した。

 その結果できたのがジブラルタル海峡、とギリシア神話の中で語られています。



 山を登るよりも、砕く方がずっと面倒じゃないのか?

 そもそも、道を急ぐだけなら自分の体の幅の道を造ればいいんじゃないのか?

 なんだって、海の底深くまで掘ったんですか?


 突込みどころ満載。妖しさ大爆発。

 神話ならではのダイナミックな話です。

 でも、このヘラクレスさん、実際には身長どのくらいだったんでしょうね。


 すっげーでかい人だったから、ジブラルタルほどの幅と深さが無いと抜けられなかったとか?


 だって、この人。巨人アトラスに変わって、空を支えていた事もあるらしいんです。

 神話の話ですが、アトラスがメデューサの首で石化したのがアトラス山脈という説がある。

 その人の代わりが務まるんだから、ジャイアント馬場よりは大きい……のでしょうか?


 ヘラクレスはちゃんと人間の母親から産まれているんです。

 人間として生活していますしねえ。子どももいたんですよ。狂気によって悲劇の結末を迎えますが。

 この人の先祖にペガサスで有名なペルセウスがいます。


 ウルトラマンとか、ロボットの寸尺ってすっごいいい加減らしいですけど、神話もどっこいどっこいですね。

 それとも、変身とか巨大化ができたんでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ