表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

いつもの右を左に曲がる、私の小さな冒険の話

作者: 幕田卓馬

武頼庵(藤谷K介)さん主催『この秋、冒険に出よう!! 企画』参加作品です(*´Д`*)

 右に曲がればいつもの帰り道。

 左に曲がれば、その道は冒険へと繋がる。


 ちょっとした胸の高鳴りを感じながら、私はいつもの下校路から逸れて、知らない道を歩き始めた。

 

 私の通う中学校は小高い山の上にある。

 背後から聞こえるのは運動部の喧騒。そして目の前に広がるのは黄色に変わり始めた広葉樹達。土手の斜面に造られた丸太の階段は、ぐにゃぐにゃ道の自動車道路を真っ直ぐ横断しながら、下へ下へと伸びている。

 空は青い。プールの底みたいな涼しげな青。

 階段の両脇に生えた、ススキみたいな葉っぱの上では、お腹を大きく太らせたカマキリが、驚いたみたいな顔でこっちを見ている。


 初めての道を、私は慎重に踏み締める。

 足元を確かめるように、冒険に浮き足立つ気持ちを抑えるように。


 背中のバッグにつけた、プラスチック製のウサギのキーホルダーが、私の歩調に合わせてカチャカチャと鳴った。

 いつもは無駄に存在を主張してくる教科書やノートが詰まった重たいバッグだけど、今の今までその存在を忘れていた。それくらい、私はこの初めての冒険に心を奪われていたのかもしれない。


 深呼吸を一つする。

 何処からか、野焼きの煙の匂いが流れてきた。


 丸太の階段を下りきると、道の先には民家が並んでいる。

 車を運転できるお父さんやお母さんにとっては、何の事ない隣町なんだろうけど、私にとっては本当に未知の世界。細い県道の両脇には、田舎のおじいちゃんちみたいな、古めかしい家が建ち並んでいる。何だか、昔の世界にタイムスリップしたような気分だ。

 狭い歩道を慎重に歩いていると、すごいスピードで通り過ぎていった車の風で、スカートがハタハタと靡いた。

 なんだか怖くなって立ち止まると、庭先で植木の世話をしていたおばあちゃんと目が合う。

 にっこり笑ったおばあちゃんの「こんにちは」の言葉に少しだけ勇気をもらった気がして……。私も「こんにちは」を返すと、再び歩き出した。

 

 しばらく歩くと、少し先に橋の欄干が見えてくる。


 話に聞いていた通り。

 あそこだ。

 きっとあそこにサトーが居る。

 

 私は歩くスピードを上げる。欄干がどんどん大きくなり、薄い空はどんどん小さくなっていく。


 橋の中央まで来た私は、白い太陽でキラキラ輝く大きな河と、それを縁取るように生えた濃い緑の草、黄色く色づき始めた並木道の桜を眺めた。河の流れは穏やかで、はやる私の感情を優しく宥める。

 遠くの山から流れてきた水は、私の歩く速さと同じくらいののんびりとしたスピードで、海までの冒険を楽んでいるようだった。


 そして私は考える。

 

 サトーがいるのは、河の上流か、下流か。

 そして河岸の右側か、左側か。


 出たとこ勝負で、私は右側の道を選んで河を下ることにした。

 

 涼しい風が背の高い草を揺らして、私は自分の頬がホカホカとほてっている事に気付く。

 吹いてくる風からは落ち葉みたいな秋の匂いを感じるけれど、風が止んだ時の日差しからは、まだ猛暑の名残が感じられた。

 額に浮いた汗を、ポケットから取り出したハンカチで拭って、大きく深呼吸を一つ。そして手鏡を取り出し、顔がテカっていないか入念にチェック。手櫛で前髪を整えて、再び歩き出そうとすると、意地悪な秋風がせっかく整えた前髪を乱していった。


 やがて、河の反対側に人影が見える。

 草の中にしゃがんで、黒い大きなカメラを構えている。


 あ、サトー。


 心の中で彼の名前を呼んで、私は立ち止まった。

 サトーはカメラのモニター越しに、茂った草を見つめている。そこに何が見えてるのか、遠くに立つ私にはわからない。それがなんだか悔しくて、でも無邪気に自分の世界に熱中する姿がかわいくて、私は真剣にカメラを覗くサトーをしばらく眺めていた。


 やがて、カメラを下ろして立ち上がったサトーは、河の向こう側に立つ私に気付いたようだった。首を傾げ、メガネを直しながら、マジマジとこちらを見る。


「あれ、鈴木!?」


 穏やかな河をまたいで飛んできたその声は、クラスで友達とはしゃいでいる声よりも、少しだけ大人びて響いた。

 私は、サトーにも見えるように大袈裟な笑顔を作って、大きく頷く。


「お前の家、こっち方面じゃないじゃん? 何やってんだよ?」


「散歩!」


「はあ? 散歩? こんなところに?」


「いい天気だから、なんか遠回りしたくなちゃって!」


 もちろん、それは嘘。

 

 実は私、クラスの男子とサトーの会話を盗み聞きしていたんだ。お父さんからお下がりのカメラをもらってから、サトーは毎日この河の周りで、草木や虫の写真を撮ってるんだって。


 私はカメラとかよくわからない。


 でも、サトーが見ているものを、私も見たくなっちゃったんだ。


 足元の草原に視線を移す。

 しゃがみ込んで、焦点を合わせると、草原は緑一色じゃない事に気付く。ススキみたいな葉の先端は褐色に変わって来ているし、草の根元には小さな黄色い花が咲いている。その花の周りには、小さな緑色の虫がウロウロと歩いていた。


 そっか、これがサトーの見ている世界なんだ。


 顔を上げた私の前を、赤色のトンボがふわふわと舞い、葉っぱの先端に止まった。


 もう満足。

 サトーと同じ世界を感じられただけで、今の私には十分なくらい大冒険。


 でも、でもさ。

 遠くまで広がる空が、舞い散る落ち葉の音が、私を新しい冒険の世界へと誘うんだ。


「サトー!?」


「はぁ、なんだ!?」


「あのさ! 私も、そっちに行ってもいい!? 一緒に写真撮りたい!!」


 親から持たされているスマホを掲げた。

 声がうわずってしまわないか心配だったけど、秋風が優しく、私の言葉をサトーに届ける。


 サトーは不貞腐れたような変な顔で頷く。

 美術の授業で描いた絵を先生に褒められた時とおんなじ、ちょっと照れてて、でも満更じゃない時の顔だった。

 そんなサトーの顔を見て、今の私はどんな顔をしているのだろう。


 秋の空気は澄んでいて、何処までだって行けそうな気がする。その空気を胸いっぱい吸い込んで、私は次の冒険への一歩を踏み出した。

  

 

中坊の頃は、いつもの帰り道を遠回りする事だって、ちょっとした冒険だった気がします。主人公の女の子は、そこからさらに一歩、恋の冒険へと踏み出していきました。

はてさて……おっさんの心に、果たしてJCは存在しているのか? 作者的にもちょっと冒険でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつもの道を外れるだけで冒険……確かにおっしゃる通りですねー。私もつい先日、いつも通る大通りを一本入ったところに鬱蒼とした古民家があってびっくりしたところです。 ちょっと不安だったとしても…
[良い点] いいですねー。 またひとつ進化してゆく。 明らかに今までと違う世界。 前半、途中でトトロの歌が出てきました。 [気になる点] サトーくんのモデルは、もしかして・・・(^v^) [一言] …
[良い点] 朝夕に何気なく使っている通学路も、反対方向へ曲がれば見慣れぬ景色に出会う事が出来る。 これは確かに日常の冒険ですね。 そして鈴木さんとサトー君の初々しいやり取りが良いですね。 この初々しい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ