解説 Explanation
「さあ、そろそろ始まります。<今日のお仕事>」
「いやはや、ヘラクレス的偉業を刮目できるだろうから、目を疑わんばかりに目を盗まれず目を凝らすのだ」
「さっそくですが、今回の見所というのはどのあたりでしょうか」
「夜空に散りばめられた星くずの輝きを数えるが如く途方ない。しかし、人間とは限られた背中のかゆいところに手が届かなくてすっぽんぽん」
「いくぶん興奮気味のようですね」
「ええ、まったく。迷子の子猫ちゃんに登場する犬のお巡りさんの犬種はなんなのかね」
「おっと、そうこうする間に始まりました。大量の汚れ物が入れられます。量が多めのような気がしますが」
「ふむ。それだけ縄跳びに挟まる男の子。もうあきらめなさい、と言えば嘘になる、ことも言い過ぎで、なきにしもあらず、と過言なのかしら」
「その割には注水も足りなさそうですね」
「むろん、わたしとしてはカオスの権化たる様相に眉を垂らしては眉を顰めその境地に眉を開くのだから、それくらいは我慢してもコウジカビである」
「次は大回転です。注目すべき点はなんですか」
「トイレットペーパは紳士だね。足りなくなったら東京湾にあからさま」
「なるほど。脱水が重要、ということですね」
「誰がために鐘は鳴る、しかして誰のことやらビッグベン。パッキンが白い若造には、どうも情けは人の為ならず的、その実本当に為にならなかったりしちゃったり」
「いま、終了しました」
「人生も」
「気になる採点は」
「わたしの予想では(前略)であるから(中略)であるのだ」
「はい、真っ白ですね」
「人生も」
「ということで、<今日のお仕事・洗濯機編>でした」
「来週もこのチャンネルに、ゴー・ファイ」