表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
交錯  作者: 色彩和
3/26

第一章 Ⅱ

第一章


 Ⅱ


 雪時はそれから自室にこもっていた。中学生になったはずの彼は、パズルを進める手を止めなかった。つまり、学校にしばらく行かなかったのだ。共働きの放任主義な両親がさすがに心配するレベルである。しかし、彼はどんなに声をかけられても、うんともすんとも言わずにパズルを進めた。

 両親も仕舞いには何も言わなかったが、部屋の前に食事を置くことだけは止めなかった。

 雪時も睡眠はろくに取らなかったが、食事だけはしっかりと取っていた。このことを今思えば、彼も自分を褒めたくなる。そうしていなかったら、今頃どうなっていたか考えるだけでも恐ろしいと思うのだ。

 初めて行うパズルが1000ピースの物で、心が何度も挫けそうになったのをよく覚えている。だが、雪時はあの景色を残すことだけを考え、ひたすらに作り続けた。

 そうして、苦労して作ったパズルは、雪時が見た光景そのものだった。それを見た彼は、こう思った。

 やっと手に入った。僕が残したかったあの景色を、やっと、自分の……自分だけのものにできた……! 初めて、執着した、かな……。

 達成感に浸った彼は、そのまま眠ってしまったのだった。


 それからというもの、パズルが唯一の生きがいだった。

 そんな中、十日間以上通っていなかった学校はその後通った。しかし、知らぬ間にいじめられているという結果になっていた。入学して早々何日も来なかったことから、この頃の同級生には丁度いい標的だったのだろう。

 だが、それも雪時は自分のせいだと考えるだけだった。元々の性格から、相手が悪いとは思わなかったのだ。

 幸いすぐにいじめが発覚して謝罪はあったが、それすらも「自分が悪かったのだからしょうがない」と彼は自分を責めただけだった。


 それでも、彼の心が挫けることなくここまで生きてこれたのは、パズルのおかげだった。気に行った景色に近いパズルを購入し、糊付けまでして完成させる。額に入れた後、部屋に飾ってそれをじっと見つめる。それが至福の時間だった。そして、彼の部屋はすぐにパズルだらけになった。



 時は経ち、大学へと雪時は進むことになる。増えたパズルを保管するためにも、広い部屋が欲しかった彼は、高校卒業とともに、一人暮らしを始めることにした。

 引越し後すぐに荷解きをしていると、頭の中でパチッという音がした。それは、パズルをはめたような音だった。

 今はパズルをしていないのに――。


 この時から、彼の運命は動き出したのだった――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ