JAD-061「沸き立つ森」
「獣たちが、追いやられてくるかもしれないから気を付けて」
「真昼みたいに明るくなったからな……わかった」
しばらくは町の防衛に注力した方が良い、そう助言をした私は機体に乗り込む。
トラックはここに預ける形で、様子を見に行くのだ。
宇宙からの来訪者、といっても生き物じゃなく隕石そのものに用がある。
昔から、隕石の類は特別なものだ。
地上にはない金属や成分が含まれていたりする。
「昔は、隕石を素材に武器を作ったことがあるそうですよ」
「いい素材にはなりそうね。宝石、ではなさそうだけど」
町を出てしばらくすると、夜明けがやってくる。
幸いにも、その間には騒動は起きなかった。
(ざわざわした感じで、あまり眠れなかったけど……)
明るくなってきたところで地上を滑るようにして、わずかに浮きながら飛ぶ。
途中、何か暴走していても対処できるように、だ。
「防衛ぐらいはできるんじゃないですか?」
「かもしれないわね。でも、できないかもしれない」
ゲームでやった時のような、防衛戦のやりとりを思い出してしまったのだ。
ボスを優先し、結果として自分は生き残ったが集落は……なんてこともあった。
「石の力を感じるなら、地上のほうがいいもの……ついでよついで」
「そういうことにしておきますよ。前方っ、何かいます!」
カタリナの警告にわずかに遅れて、私にも相手が見えた。
毛皮に包まれた巨体……人間からすると、だけど。
「熊、ね」
「逃げていきましたね……」
何かから逃げてきた獣は、こちらに驚いたのかさらに別の方向へと走り去った。
あの方向なら、町に行くことはないだろう……。
「センサーに反応が増えてきましたよ」
「全部が獣やミュータントか……果たして……」
警戒度を上げ、道なき道を進む。
そうして、太陽が真上にきたころ……。
焼け野原になった空間が目の前に広がった。
「このぐらいの被害は許容範囲ということかしらね。町に当たればタダではすまないけど」
「実際、衝突の衝撃波みたいなのはあまりなかったみたいですね」
確かに、森はハゲてしまっているが、それも隕石の破片が当たったからだ。
周りが吹き飛ぶ、ということはなかった様子。
メテオブレイカーが砕かなければ、これとは比べ物にならない被害だったに違いない。
そして、ハゲた場所の終わり……そこに、塊がある。
「まだ表面もかなり高温ですよ」
「? まだ……? おかしいわね。丸1日とは言わないでも、結構時間はたってるわ」
昨晩、すぐに出てきたのならともかく、夜明けから出てきたのだ。
仮に大気圏との摩擦で熱くなっていても、冷えているはず。
「動力をダイヤとアクアマリンに変更」
「了解。変換完了です」
視線をモニターに写る隕石からそらさず、宝石を入れ替える。
心のざわめきが、収まらない。
「レーテ、隕石……ですよね?」
「それは間違いないわ。でもね、隕石にもいろいろあるの」
そう、色々だ。
自然に落ちてきた隕石かどうかは、わからない。
「最初に地上で宝石の力、星の力が認められたのは隕石だったのよ。その中に含まれた石が、今のジェネレータの原型だったとされるわ」
複雑な文様のような配線、それが刻まれた核の中に宝石が収まり、力を発揮する。
今、作られるJAMのジェネレータも、まるで儀式めいた配線が施されている。
果たして、自然にそんなものが隕石の中に作られるだろうか?
「メテオブレイカーからもらったデータに、あったでしょ。最初の隕石と人類の出会いはどんなだったか」
「どんなって……え、これは……!」
すぐにカタリナもそのデータに気が付いたようだ。
そう、湖の底にあったあれと似たようなもの。
多くの破片に砕かれ、この場所にあるのはあれ1つみたいだけど。
「地上に落ちた隕石は、都市を破壊した上に、現地の軍隊を壊滅に追い込んだそうよ。謎のエネルギーによる光線を放ってね」
アクアマリンの力を引き出し、ライフルから力を放つ。
同時に横に移動すると、隕石から……力ある光が返ってくる。
「今度は地上、しかも使い捨ての代わりに威力は確か! 来るわよ!」
先日のやり直しのような攻防が、始まる。




