表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/278

JAD-038「青春を追う」



「プラント……前文明の生産工場、その総称だったかしら?」


「ああ。どうでもいいようなものから、飲料水を生み出す巨大なろ過装置まで、さまざまだな」


 この辺りはゲームと同じらしいと気が付く。

 ゲームでも、依頼でそういう場所を取り合うことはよくあったのだ。

 食料関係のプラント奪還作戦後は、食事も改善していた……ような?


「お前さんも見た通り、この辺りはまだ自然が早く回復している土地だ。言い換えると……」


「色んなものが、発見される前に埋もれている?」


 にやりと、笑みが返ってくる。

 黙って聞いたままのカタリナを見、うなずく。


「実際に、プラントは発見されてるんですか?」


「まあな。数年に1つ、ぐらいか。表に出てないだけで、もっとあるかもしれん」


「それは……ものを考えたら、結構な頻度ね」


 すでに失われた機械群、工場となれば価値はまさに一山当てたという状態だ。

 ここまで聞いて、ピンときた。


(黒騎士……ううん。この町がどこか強気なのは……)


 よくよく考えれば、このご時世に統一したデザインのJAMがあるのがなかなか稀だ。

 せいぜい、数機を合わせるぐらいだろうと思う。

 大きな理由は、JAMの適性だ……どうしても素質の都合、バラバラになりやすい。


「ありがとう。これ以上は有料って感じね」


「あんたは生き残りそうだな。そら、食って飲んで金を落としてくれ」


 注文が届いたのを契機に、マスターは離れていく。

 二人、喧噪をBGMにちびちびとつまむ。


「思ったより、大きな話になりそうね」


「そうですね……兵器プラントはないといいんですけど」


 心配そうなカタリナの表情。

 人間よりも人間らしい、そう感じる瞬間だ。


 もともと、人間も生身の肉体があるだけにすぎない。

 人間を人間としているのは……っと、考えがそれた。


「全部掘ってみないとわからないわね。研磨工場なんかがあるといいのだけど」


「持ち運びできる機材があれば最高ですね」


 使い道は、いろいろだ。

 自分で手に入れた原石をカットし、磨き、力あるものにする。


 理由はわからないが、見た目の美しさは宝石の引き出せる力に直結している。

 熟練の職人が手掛けた石は、大きさが多少小さくても十分なパワーを誇るのだ。


「そうなると、大規模より小規模かしら……」


 取り合いのように人が集まっている掲示板を見つつ、行動方針を考える。

 やみくもに探しても見つかるものではない……。

 でも、あたりをつけるのも難しい話だ。


「自分の感覚を頼りに、広範囲を移動してみましょうかね」


「ああ、レーテのカンなら確かに……」


 私の体が原因なのか、そういう素質があるのかは不明。

 けれども、私には表層に近い金属反応などを感じられる力がある。

 この力を頼りに、少しドライブでもしよう。


「そうと決まれば、少しでも稼げるものをっと……ずいぶん古い張り紙があるわね」


「本当ですね。いわゆる塩漬けというやつですか」


 古風な言い回しをよくも知っているものである。


 酒瓶を手に、掲示板のほうへ向かうと、気になるものがあった。

 喧噪の隅にはられた、数枚の紙。


 その中の1枚を見ると、幻の財宝を探してほしい、とある。


「幻なのに探してほしい?」


「なんでしょうね、これ」


「ははっ、あんたら見ない顔だな。腕は立ちそうだが……そいつは依頼人がもう死んでるよ」


 すぐそばで飲んでいた壮年の男性が、そう教えてくれる。

 目の前のグラスは空だったので、持ったままの酒瓶から適当に注ぐ。


「ありがとよ。ああ、もう何年ぐらい前だったかな……爺さんが、先に依頼料を払って出したやつだ」


「それで取り下げにはなってないわけですね」


「へえ……面白そうじゃない」


 まだ張り紙があるということは、財宝は見つかってないということ。

 少なくとも、表向きは、ね。


 話を教えてくれた男性にさらにおごることにし、詳しい話を聞くのだった。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ