表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/278

JAD-028「正義の意味」



 謎の襲撃に機体を損傷させ、街の工房で修復を依頼しようとしている私たち。

 朝早くから賑わう工房で……何とも言えない現実が突き付けられた。


「装甲の修復と、背面のブースターも2基増設か。悪いが、うちでやると少し高くつくぜ」


「ええ、元より覚悟の上だわ。発掘機だもの」


 むしろ、正直に修理費用がかかると告げてくれるだけ、良心的な工房だ。

 時には、碌に調べもせずに受け、後から言ってくるところもあったのだから。


「やっぱりか。強度が違うと思ったんだ。量産を考えてない、エース用の造りだ」


「それに恥ずかしくない仕事が、出来ているといいのだけど」


 会話の間、カタリナは周囲を興味深そうに見ている。

 修復中の車や、JAMを見れば、どんな戦いがあったかがなんとなくわかる。

 私もちらりと視線を向けた先では、黒騎士な機体が1機、修復中だ。


「あれ、綺麗に斬られてるのね」


「ん? ああ、さすがの騎士様も、挟み撃ちにあったんじゃ大変だったみたいだな」


 その後は見積もりを出してもらいつつ、工房の隅で作業を見つめる。

 昼には出来上がるらしいから、市場でも冷かそうか。


「レーテ、少しいいですか?」


「どうしたの?」


 買い物してくるーと軽く告げ、カタリナを引き連れて外へ。

 トラックに乗り込んでカーテンをかければ、簡単な内緒話部屋の出来上がりだ。


「どうも、JAM同士の争いが多そうです。撃たれた跡とか、斬られた跡が多いですよ」


「……ふむ」


 考えてみれば、ありがちなことだ。

 生き残ることが出来て、生活にその意味では余裕がある。


 となれば、なぜか人同士で争い始める、それが人間だ。

 復興した後の主導権争いみたいなのもあるのかもしれないけども。


「となると、騎士とかも少し気を付けたほうがいいのかもね」


「何もなければそれでいいんですけど」


 頷きながらも、無駄になりそうな予感で一杯だった。

 なんだかんだ、新顔は目立つ。

 その上、私たちは見た目が若いし、機体も特殊だ。


「ひとまず、いつでも出れるように備蓄だけは買い込んでおきましょう」


 保存食等を買いに、市場へと向かうことにした。

 ここから遠くないので、トラックは置いていく。


 少し歩けば、この前宿の子と来たように賑わっている光景が広がっていた。


「干し肉も種類がありますね」


「他にも思ったより……ええ、予想以上だわ」


 先日来た時もそうだったけど、賑わいがかなりのものだ。

 ここだけ見ると、いつかの時代にタイムスリップしたかのようだ。


 でも、建物の中には、妙に近代的と感じる物もある。

 大崩壊で生き残った建物を修復して使ってるのだろう。

 不思議な感覚を抱きながら、必要な買い物をしていく。


「これでひとまず……ん?」


「喧嘩、ですね」


 すぐそこで、男性同士、何やら言い合っている。

 他の野次馬同様に、見守ってしまう私たちだ。


 チンピラ風だけど、悪党ってほどでもなさそう……もう片方は……なるほど、あれが騎士か。

 薄れた記憶にあるような、革鎧にマント、長剣を鞘ごと身に着けている。

 手甲やらなんやらも装備して、そのまま歩兵として戦いそうなぐらいだ。


「カタリナ、下がってて」


「レーテ?」


 自慢じゃないが、私は元男だ。

 正確には、そう思ってるだけかもしれないけれども。

 人間じゃないからと、カタリナを前に立たせたままではちょっと気になるのだ。


 なぜなら、騎士のほうが刃物を持ちだしたからだ。

 いわゆる、抜いたな!って状態。


「刃物を出せばビビると思ってんのか? 大体、なんでてめえらの許可がいるんだよ。勝手だろうが!」


「適正な価格で販売していない。君たちは、治安維持に不適格だと判断した。それだけだ」


 そんな話が聞こえてきて、周囲の会話も聞く限り……やや歪な街の情景が理解できた。

 黒騎士、騎士団が警察のようなことをしているのは間違いない。

 そのうえで、どうもただガラが悪いだけで追い出す傾向にあるようなのだ。


(厳しすぎないか?とか聞こえてくるぐらいだもんね)


 チンピラの露店らしいものを見た限りでは、そうぼったくりとは思えない。

 多少、高いような気もするけど商売の自由だと思う。


 けど、騎士様にはそれはこの後の不穏の種だと感じられたわけだ。

 どっちが正しいかっていうと悩むけど、チンピラも別に悪党ってわけじゃなさそう。

 それに、ちょっと興味を惹かれる物もある。


「てめえ、いい加減に!って、なんだよ嬢ちゃん」


「それ、いくら? というか、本物?」


 ざわめきを背中に、私はチンピラのお店、並んでいる中でも金属製の筒を指さした。

 自分の記憶が正しければ、あれは生身での……。


「お、おお……俺には動かせねえが、本物だと確信してる。交渉してもいいんだが……」


 男の視線は私の後ろ、騎士様に向いている。

 まあ、そりゃあそうだ。


「ねえ。別にこの人が、犯罪者ってわけじゃないんでしょう?」


「む? それは……」


 言いよどんだところへ、こっちが畳みかける。

 力を示すのはいいことだが、威圧が脅迫につながることだってあるのだと。

 少しも高く売ってはいけないというのは、商売を衰退させる、と。


「どうせ、値切ろうとした相手に、この人が乱暴な言葉遣いをしたとかなんでしょう?」


「うっ……」


 図星も図星らしい。

 男も、バツが悪そうに頭をかいている。


(まったく、男ってやつは……)


 本来の自分の性別もわからないのに、大げさにため息。

 気が付けば、ぴりぴりした空気は霧散し、周囲の人々も思い思いに解散し始めていた。


「コホン。問題は起こさないようにな」


「言われずともわかってるよっ」


 捨て台詞を残し、剣を収めた騎士が去っていく。

 すぐにカタリナが、呆れた顔で近づいてきた。


「レーテったら……」


「ごめんごめん。おっと、それで、売り物なの、それ」


「そのつもりだ。本当はこのぐらい貰いたいところだけど、これでどうだ」


 にやりと男が示してくる値段は、迷わないお手頃価格だった。

 さすがに、話が良すぎると男を睨むように見つめる。


「そう睨むなよ。条件が2つある。1つは、使うところを見せてほしい。あこがれだからな。もう1つは、一緒に採掘しないか?」


 男の提案に、苦笑しながら頷く私だった。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ