表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/278

JAD-001「ジュエルアーマード」

本日2回目になります。


「メインブースター出力安定。このままいく!」


「救助対象を望遠カメラで確認。正面に回しますね」


 トラックの隠れていた岩場を、一息に飛び上がった私。

 もちろん、生身ではなくジュエルアーマード、通称JAM。要はロボだ。


 乗り始めた当初は、興奮のあまり我ながらおかしな言動だったと思う。

 おかげ様で、今はまあ……フリーで生活できる程度になれたんじゃないだろうか?


「動く岩塊……野良ゴーレムね。大方、砂嵐で出て来た鉱床に宿ってたのかしら」


「たぶん、そうですね。逃げようにも、乗り物の不調、と。どうします?」


 返事の代わりに、ブースターの角度を変えて降下していく。

 そのまま、隊商を追いかける岩塊、ずんぐりむっくりな人形みたいな相手に向かう。


 かつての作業用機械、その成れの果てだ。


「こちらフリーのジュエリスト、レーテ。援護する」


 一応、無線のオープンチャンネルで宣言してから機体に一丁の銃を持たせる。

 見た目は、人型のそれを大きくしたようなライフルだ。


 大きく違うのは、通常のような実体弾ではないことだ。

 ジェネレータからのエネルギーを、特殊な力場で包んだ…熱量弾?みたいなもの。


 カスタマイズを重ねた結果、私の機体、ブリリヤントハートの操作はゲームのようだ。

 スティックやペダル操作はあるけど、大まかなターゲッティングはカタリナがやってくれる。


 そう、機械人形であるカタリナはこのロボ、JAMの管制AIのようなこともできるのだ。

 一応、二人乗りをすることもできるので、そうするときもある。

 今回はトラックもあるし、サポートだけをしてもらっている。


「まずは関節部に……シュート!」


 都合、5発の弾丸がゴーレムへと襲い掛かり、全弾命中。

 さすがに動きながらなので2発は当たっただけ、残りが関節部へと当たる。

 今回は破壊より、手足の結合に影響を与える物を選んだ。


「思ったより脆いわね……」


「敵性体ゴーレム、右足の結合解除を確認、倒れます」


 砂煙をあげ、倒れ込むゴーレム。

 その間にと距離を取るトラックとの間に、機体を滑りこませる。


「コアの位置は……あら、むき出し」


「よほど運よく……運悪くですかね。誕生したてみたいで」


 残った手足で立ち上がろうとするゴーレム。

 相手の狙いは、恐らくはトラックの動力源だ。

 生き物が、生き残るために食べ物を摂取しようとするような、本能的な物。


 地上に降りたち、銃を向けたままその様子をうかがう私。


「ここまでよ。ごめんなさいね」


 つぶやいてから、ブリリヤントハートのもう片手に、筒状の武装を持たせる。

 記憶にある空想作品的には、よくあるものではあるけれど、個人的にはロマンの塊。


「ジェネレータよりブレードへ供給開始。ブレード、オン」


 もし、外に収音マイクがあれば、独特の起動音を聞くことができたと思う。

 中にいる私には聞こえないけど、再現された音がちょうどいい大きさで耳に届いた。


「好きですよね。レーテ」


「まあね。コアを分離する!」


 何度も調整したモーションデータに従い、機体が銃を腰に収め、ブレードを構える。

 それは光の刃、熱により切り刻む武器の一種だ。


 わずかな砂煙をお共に、踏み込んだ私は……確実にゴーレムのコアを両断した。


 硬いパンをねじ切るような手ごたえを残し、ゴーレムは沈黙。


「終わった……かな? さて、一応お話もしないとね」


「慣習的には、倒した人の物ですけどねえ」


 カタリナの、スピーカーからの音声に苦笑する。

 それはその通りなのだけど、クセみたいなものだ。

 こう、ネットゲームで助けるためと言っても横入りが御法度だったように。


「私はトラックをこっちに持ってきますね」


「よろしく」


 戦闘行動でなければ、カタリナがこっちで動いている必要性はない。

 トラックにいた機械の体のカタリナ、機体の制御AIとして存在するカタリナ。

 彼女はどちらも彼女で、同期している。


 足を止めたトラックへと機体を進めると、相手は既に外に出てきていた。

 となれば、私も降りないのは礼儀としては失礼だ。


「お怪我はありませんか」


「おかげさまで、積み荷も無事ですし、少々トラックが不調なぐらいで。助かりました」


 挨拶に出てきていたのは、おじさんと呼ぶほかない男性、そしてこちらを窓からうかがう女性と子供だ。

 家族……だとは思う。にしても、不用心というほかない。

 確かにこのルートは、周囲と比べるとかなり安全なルートなのだが。


 こちらを見て、まだ若い少女だということに驚いているのがわかる。


「砂嵐の予報はご覧になりませんでしたか?」


「お恥ずかしい話ですが、納期がぎりぎりでしてね」


 半ば予想した答えに、こちらも頷くしかない。

 大規模な隊商を組めない状況であれば、小さな仕事、厳しい仕事でも受けていかないと生きていけない。

 100パーセントではないのなら、砂嵐を回避できるかも、と思うのも……うん。


 私もこうしてフリーで活動できるまでは、苦労の1つや2つ……っと。


「どちらまで?」


 寄り道しそうになった思考を戻し、聞きだした話によれば、自分も立ち寄る予定の町だ。

 となれば、後はこの後の交渉次第。


 私自身は、別にここで別れても何の損もない。

 この星では、そのぐらいが普通だ。

 とはいえ、私が普通かというと、そうではない自覚もある。


「ちょうどよく、私もそちらに向かう予定でして。ゴーレムをこちらで貰ってよければご一緒しましょうか。清掃や応急処置も到着後に払ってもらえれば部品を出しますよ」


「よろしいのですか? あ、いえ……そういえば、お名前がレーテと……あの?」


「良い噂だといいのですけれども、恐らく。部品の上乗せは手間賃ぐらいで良いですよ」


 幸いにも、私がこの世界に生まれ落ちてからの活動は、それなりに名前を売ることになったらしい。

 恐らくはこの地域だけだとは思うけど、相手の態度が急に軟化した。


 カタリナの操作するトラックが到着したのを契機に、男性は自分のトラックへ。

 私は機体に戻るとゴーレムの残骸をつかみ取り、荷台の空きへと詰め込む。


「カタリナ、あっちのトラックを確認、修復が必要なら手伝ってあげて」


「わかりました。レーテが決めたことですからね」


 てきぱきと、人形のように……って実質、人形ではあるのだけど。

 工具箱を片手に、相手のトラックへと移動するカタリナを見送る。

 私はと言えば、回収したゴーレムの組成を軽く調べる。


「結構いい純度……工場でもあったかしらね」


 顔をあげれば、周囲には荒野、砂漠、ちょっとの緑。そして岩山。

 どうみても、何もない場所なのだけどこの場所に限らず、星全体はかつて繁栄の最中にあったらしい。


 町が、工場が、そして軍、国たちが。

 それらが一度崩壊し、自然がある種戻ってきた土地、それがこの星だ。

 ゲーム同様の、設定。


 そんな考え事は、カタリナからの修理完了の知らせがあるまで続いたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ