表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/278

JAD-191「迫る過去」



「まだ来ますっ!」


「わかってるっ!」


 JAM同士の対決。

 一対一かと思いきや、ここは相手のフィールド。


 無人機もどきや、コンテナに隠れた銃座がこちらを襲う。

 それらにカウンターを叩き込みつつ、本命と向き合う。


 大きさはこちらとほぼ同じ、装備も似たようなものだ。

 違うのは、全身真っ黒で、未塗装。

 そして、どこかで見たような設計だということだ。


「射撃で牽制して突撃、そしてブレードっ!」


 口にしながら、自分でもよくわからない感覚に襲われていた。

 すでに経験したことのある攻防を、なぞっていくような感覚。


 実体弾は使わない。

 使うと、その隙に相手の攻撃が迫る感じがしたのだ。

 すなわち、石の力には石の力でぶつかるしかない、と。


「そんな見え見えのフェイントにっ! 見え見えって言ったわね、私」


「私にはデータがありません。レーテは相手を知っているんですか?」


 不思議な空間を、飛び、走る。

 お互いの攻撃が、周囲のコンテナや銃座なんかを巻き込んでいく。


 それすらも、まるで予定されていたかの様。


「私も知らない。知らないけど……」


 視界の隅で、結晶が虹色に光を帯びた。

 急に時間が遅くなったような感覚とともに、記憶のようなものがよみがえる。


 これはそう、ゲームとして経験した戦いでの、行動予測。

 敵対者であるNPCの陣営、その勢力との戦い。

 正体不明のJAMと、戦いを繰り広げた。


「こんな場所で撃ち合いなんて……防いだ!?」


 その記憶をなぞるように、敵機はこちらの攻撃を防いで見せた。

 続けての射撃も、これまでにない動きで回避される。


 その動きには、見覚えがある。


「ゲームの記憶が、現実だっていうの!?」


 叫びながら、機体を前に。

 それがわかっているかのような相手の動き。

 同じくブレードを構え、光の刃がぶつかり合う。


「出力はこちらが上です!」


「そうでないと、ねっ!」


 いつかの戦い、その記憶を思い出すように機体を操作。

 感じた通りの相手なら、これで……かかった!


「バランスを崩すと、立て直そうとするクセ、そのままなのね!」


 相手の足を払うように蹴り飛ばせば、刃をぶつけ合ってる最中なのに動きが変わる。

 最適な姿勢を保つためという感じで、急に距離を取ったのだ。


「認めたくないけど……認めないと」


 よくわからないが、相手は私の知っている相手だ。

 かつての記憶、睡眠学習だとばかり思っているゲームの記憶。


 けれど、それは本当にゲームだったのだろうか?

 ゲームだと思っているだけではないだろうか?


「レーテ、いつでも」


「ええ、そうね。勝ってから考えましょう」


 長く戦うのは、ごめんだ。

 結晶の輝きも気になるが、それを調べるのも、後。


「グリーンダイヤ、イエロー、ホワイト、トリプル!」


「了解!」


 ぶっつけ本番、ダイヤ3連だ。

 相手が、ひるんだような気配を感じる。


 気のせいかもしれないし、本当に中身がひるんだのかもしれない。

 私が相手だったとしたら、やはりそうなるだろうなとは思う。


 なぜかといえば、この力の怖さをきっと知っているからだ。

 かつてあったという竜騎兵、実はゲーム内にもほぼ同じものがあったのだ。


 その力の特徴は、複数のダイヤモンドによる超火力、超出力だったのだから。

 圧倒的な力の奔流は、小手先の抵抗を押し流す!


「行くわっ!」


 機体から溢れそうなほどの、石の力。

 もうそれは星の力と言っていい規模だった。


 一気に敵機へと接近し、純白と緑が混ざった光の刃を振るう。

 相手は防御を捨て、急上昇。

 上空へと逃れることでこちらの攻撃を回避した。


「その程度の高さならっ! ブースター準備! 空までぶち抜く!」


「ちょ、レーテっ!?」


 地下、しかも謎の空間だとというのに、私は全力でブースターを吹かした。

 そのまま敵機へ向け、光の刃を突き出す。


 避けることもできず、敵機の胸元へと刃は吸い込まれ、そのまま空間の天井へ。


 何か割れるような音がして、天井が砕けた。

 土の中に飛び出るかと思いきや、空。


「外、外です! 地下じゃなく、外ですよ!?」


「ちょうどいいわっ!」


 串刺しのまま、反撃してこようとする敵機。

 その根性は認めるが、遅い!


 光の刃を消し、相手を蹴り飛ばす。

 自然と開いた距離。

 機体の後ろに、廃墟となった町並みが見える。


「さよなら」


 落下する相手に向け、ライフルを構えた。

 一瞬の静寂、交錯したはずの瞳からは、何の感情も感じない。


 あふれるようなダイヤ3連の力は、巨大な光球を生み出し、敵機を飲み込んだ。

 何か抵抗するように相手の手が前に出たところまで見えたが、それも光に溶けていく。


「敵機、消滅……」


「そう……了解」


 近くの建物の屋根に着地し、周囲を見渡す。

 無人機たちは動きを止め、それらを狼たちがかみ砕いているのが見えた。

 今のが、指揮官機だったのだろうか?


「ひとまず終わり……かしら?」


「確認項目は山積みですけどね」


 カタリナのつっこみに苦笑いを浮かべつつ、ひとまずの勝利を味わうのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まだまだいっぱい秘められていそうで楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ