表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

135/278

JAD-134「砂塵の中で」


「補給には寄らないんですか?」


 新たな目的地への移動中、そんなことを言われる。

 確かに、西へ西へと戻りつつ、町にはほぼ立ち寄っていない。


 ルート的に、そこの方が良い場合にとしている。

 それ以外は、できるだけ最短ルートだ。


「なんかね、早い方が良いって気がしてるの」


「カン、ですか」


 そこまでの物ではないと思うけど、と返事をしつつ、地図に改めて目を通す。

 実測でしかないけど、この地図データもお金になりそうよね、売らないけど。


 どこかちぐはぐなこの世界。

 といっても、不慮の事態が重なれば、こうもなるかなと思う。


 かつての人類は、それこそ宇宙にも進出していたほどだ。

 うまくいけば、他の星に……なんてことも?


「私たち以外が、カラーダイヤをそろえても面倒な気がするしね」


「それは、そうかもしれません。おとぎ話みたいなものですから、本気にしてる人がどのぐらいいるか」


「一番の問題はそこよね。確かにダイヤは石の力も強いし、価値はあるけど……ブリリヤントハートみたいに複数搭載できるなら、になるんだもの」


 探索や戦いをこなしてきたことで、機体のほうも変化が出ている。

 核、動力部分の強度が増しているというし、出力の最大値も増大。

 気のせいではない程度に、全長も大きくなっている。


「3個目の石枠、増えてきてるんですよね?」


「そうね。どこかで試さないと」


 1つでも強力で、2つとなれば地域のトップ、そこで3つとなれば……。

 そのうち、ドラゴン相手に格闘ができるようになるかもしれない。


 自然に生まれたとは思えない生き物を思い出しつつ、資料を読み進める。

 石の力を使った、宇宙でのコンテナ輸送の記事もあった。


「動力源……クリスタルジェネレータの新型を開発に成功? ふむ……」


 ニュース記事の塊みたいな資料だったけど、面白いことは面白い。

 かつての人類は、石の力を引き出す核部分、その模様めいた配線をある程度解析できていたようだ。

 今の人類では、その通りの生産はできないのだけど……。


(やっぱり、人為的だって思うわよね)


 隕石として落ちてきた石。

 大きさのわりに、被害が少ないのは当時から議論を呼んだらしい。


 石の力が働いたのだというものから、何者かの意志が介入しているのだという話も。

 面白いのは、今となってはトンデモな説ほど当たりだったことだろうか。


「レーテは……もし、ほかの星の生き物が攻めてきたらどうします?」


「どうもこうもないわよ。前にも言ったかもしれないけど、そのまま死にたくはないから」


 襲われるなら、襲い返す。

 撃とうというのなら、撃ち返す。

 ただ……それだけだ。


「ですよね。私もまた眠りたくはないです」


「正直でよろしい……ん、これ、誤植かしら。この写真だと、月が4つもあるわ」


 とある記事の中にある、町の風景。

 ビルが立ち並び、無数の灯りが地上を照らす中の空。


 そこには、丸い何かが4つ浮かんでいる。


「今は4つじゃないですよね。なんなんでしょう」


「大型の衛星? いや、でもこの大きさは……」


 謎の月、その正体を見極めるのは、今は難しそうだ。

 荒地を進み、揺れる車内。


 残り3つの月は、どこへいってしまったのか。

 そんなことを考えていると、ぞわりとした感覚。


「前方確認、久しぶりね。砂嵐だわ」


「まだここ、森が近いですよ!?」


 言いながら、遠くが少し霞がかってきたのが見えた。

 森を抜け、荒野に入ったところではあるけど、たまーにはあるんだろう。


「偶然でしょうね。防御スクリーン用意」


「了解。細かい場所に砂が入ると、大変ですからね」


 石の力を使った、簡単な力場。

 そうした形の防御スクリーンが、トラックごと半円状に展開される。

 巨石が飛んできたりしたら大変だけど、普通の砂嵐なら大丈夫。


(虫よけには便利なのよね……)


 そんなことを思いながら、見つめる先のモニター。

 だんだん砂嵐に占拠されていくのを見守り続け……ふと気が付いた。


「……そう、か。そういうこと」


「どうしたんです?」


「砂嵐よ。これ、本当に自然に発生してるのかしら」


 あっ、と。

 カタリナのかわいい声を聞きながら、砂嵐のおおもとはどこか、思いを巡らせる。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ