表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SHADOW HUNTER  作者: 狼月
10/44

第10話【昼のワルツ(7)】

 昼食はいたって普通だった。平たい皿には食のバランスがとれた料理。見慣れた野菜の入った、スープもついていた。もっとグロテスクな物が来てもいいと覚悟はしていたが、少し拍子抜けだ。気になったことと言えば、いただきますが無いことか。


「カトリックじゃないけど、食べ物に感謝って無いの?」

「うむ、無い。言いたければ心の中で唱えても構わないがな」


 そうなのか、レイ。それはちと寂しい気もするぞ。というかカトリックって存在するのだろうか。


「キリスト様の教えでしょ。あるよー。でもこの地方は無宗教だから関係ないの」


 訊くと元気に答えてくれたフーカちゃん。彼女は今の所、唯一の癒しでもある。

 だいたいは日本と変わらないようだ。文字はハングルとアルファベットを足して2で割った感じだが、会話はできる。例のワードラゴンの境遇よりすごくマシらしい。言葉覚えるの大変だったろうな。あの言い分だとオレに対するレイのように、ミランダさんがついてやったんだろう。美人が相方か、少しうらやましいような。


「何にやけてるドスケベ」


 む、顔に出てしまったようだ。彰みたいな変人じゃないんだからしっかりしなくては。それにしてもムカつくガキだ、ローカって奴は。


 昼食後のティータイム。フーカちゃんが一生懸命いれてくれたミルクティーを飲み、シャドーハンターについて訊いてみた。


「シャドーハンターって何? 追い追い話すとか言ってたけど、早いに越したことはないだろ」

「ん? あ、ああ。そうだな。さて、何から話したら良いものか」


 判断に困ったらしく手を顎につけた。フーカちゃんはせっせとお茶をいれ、イライラするローカに、一言も喋らないキョーコちゃん。と、キョーコちゃんがレイの耳元に近寄り、ひそひそと耳打ちした。


「なんだ、オレに聞かれちゃまずいことでもあるのか」

「いや、この子は極度の恥ずかしがり屋でね。人見知りが激しい上にちっちゃい声しか出せないの。でも女の子の秘め事を訊くとはデリカシーの無い男だね、君は」

「で、なんなんだよ」


 にやにやしながら彼はデリカシーが無いと断言する。確かに持ち合わせていないのでせめて会話で押し切ろうとした。


「キョーコからの提案は、先ずはシャドーについて知ってもらうこと。君は会ったよね、もうすでに」


 シャドー。ああ、あの真っ黒い切り絵の化け物か。そこらへんは朧げだが、まあ覚えている。出くわして、攻撃されて、気を失って……。気絶する前に誰かが来た気もするがどうだろう。そしてその後はどうなったんだろう。


「ところでオレを救助したのはレイ?」

「いかにも。連れて帰って手当てして大変だったんだぞ」

「そっか。それはありがとうな」


 なるほど。で、時計塔もとい市役所に連れていって今にいたると。医者はどうしたとか、シャドーはどうやって倒したとか、疑問は沢山あるが順序だてていこうか。


「あんな奴と戦うのか。具体的にオレがしなきゃならない事ってある?」

「特に何も。強いて言うなら囮役? 偵察? 一般人を危険に曝す訳にもいくまい」


 にこやかに戦力外通達。さらっとひどいことを言う。パートナーにする気はさらさら無いらしい。

 確かにオレには化け物と渡り合う術は何も無い。ならこいつには何かがあるのだろう。


「私か? 私も特にやることは無いよ。フーカ達に指示を出しておしまい。見守るくらいか」


 ふーん、そうなのか。……え、ちょっと待て。フーカ達に指示を出しておしまい!? それって、フーカちゃん達が戦うってこと!?


「大丈夫。あたし達強いんだよ」


 胸を張られても、驚くものは驚く。か弱く幼い女子供が戦うなんてにわかにも信じられない。何を根拠に強さを推し量れというのだ。


「まあ見てろって。今晩 格の違いってやつを見せてやるよ、へなちょこ。俺達は一流のハンターだぜ」


 ローカもローカで自信満々。

 はぁ……いったいどうなるのやら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ