表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4 私達が押し付けられる理不尽(りふじん)なゲーム

 死神さんは説明を(はぶ)いてたけど、決勝の参加者は、事前(じぜん)に全員が(なに)かしら能力(のうりょく)(あた)えられている。自分では(えら)べなくて、【体力二倍(にばい)】や【(じゅう)(たま)無限(むげん)補充(ほじゅう)できる】といった感じだ。


 しかし、どの能力も私には(およ)ばない。銃を装備(そうび)したドローンが、私の操縦(そうじゅう)で複数、施設内を飛び回る。日本では()(はい)らないような製品だが、ここは夢の中だから(なん)の問題も無い。空中からの射撃(しゃげき)に寄って、参加者が何人も(たお)れていく。


 誰も私の居場所を(とら)えられない。その(うち)、ドローンは()(おと)されるが問題は無かった。再度(さいど)、売り場から銃を付けたドローンが、私の操縦(そうじゅう)で飛び出す。死神さんがアナウンスで言った通りだ。『()()()()()()()()()()()()()()()()』のである。無限(むげん)補充(ほじゅう)されるドローンを私は(はな)れた場所から操縦して、銃で攻撃(こうげき)できるのだ。


 脅威(きょうい)を感じたようで、何人かの参加者が団結(だんけつ)して、私のドローンを()(おと)しに()かる。(べつ)(かま)わなかった。私の(しん)(ねら)いは、銃で参加者の(かず)()らす事では無い。私は操縦を自動モードに()()えた。ドローンなど現実世界では(さわ)った事も無いが、夢の中では(なん)でも可能だ。これで私が何もしなくても、ドローンは自動操縦で参加者を(おそ)(つづ)ける。


 そしてイベントの参加者達は、(けっ)して私の居場所(いばしょ)(とら)えられない。と、死神さんの声が聞こえてきた。どうやらテレパシーで、(はな)れた場所から私に(はな)しかけてきているらしい。


順調(じゅんちょう)みたいね。一人で退屈(たいくつ)でしょう? 少し、一緒(いっしょ)(はな)そうよ」


 退屈、という()(かた)不謹慎(ふきんしん)すぎて、(わら)ってしまう。建物の中では凄惨(せいさん)(たたか)いが()(ひろ)げられているのに。それでも実際、彼女が言う通りだった。


「ええ、ちょっと退屈(たいくつ)。だけど、いいの? 死神さんって、球技(きゅうぎ)審判(しんぱん)みたいな立場(たちば)なんでしょ? 参加者の一人と(はな)()んでて、問題(もんだい)()い?」


 球技の審判という(たと)えは、以前(いぜん)に死神さんが、そう説明していたのだが。実際には決勝の内容も決めてしまったのだから、イベントの企画(きかく)運営(うんえい)にまで権限(けんげん)(およ)んでいるようだった。人間界(にんげんかい)のイベントとは(ちが)うのだろうから、どうせ私に正確な状況(じょうきょう)把握(はあく)できないが。


()いわよぉ、問題(もんだい)なんか。まあ一応(いちおう)節度(せつど)(たも)つけどさ。最初に説明したでしょ、『イベントにフェアプレーなんか、主催者(しゅさいしゃ)(がわ)は求めてないのよ』って。このイベントの視聴者(しちょうしゃ)、と()うか、とにかく()()()()()()()刺激(しげき)(もと)めているの。人間界のボクシングや(かく)闘技(とうぎ)だって、(きゃく)(もと)めるのは派手(はで)KO(ケーオー)(げき)でしょう? そういう刺激(しげき)()られるのなら、観客(かんきゃく)(こま)かい(こと)なんか()にしないわ。そういう(こと)よ」


 格闘技には(くわ)しくないので、そういうものかと思った。私は建物の中に意識(いしき)()ける。それだけで、私は中の状況を把握(はあく)する事ができて、これも私に(あた)えられた能力だ。参加者の数は、(いま)半数(はんすう)以下(いか)となっていた。中には男性も女性も()て、(みな)懸命(けんめい)(たたか)い、(むね)希望(きぼう)()っているのだろう。そして、それらの(ねが)いは絶対(ぜったい)(かな)わないのだ。


「私が決勝の前に(あた)えられた能力だけどさ。もう名前から(すご)いわよね、【理不尽(りふじん)(ゆめ)】っていう能力名(のうりょくめい)がさ。ゲームのラスボスが持ってる能力みたい」


「もう、そのまんまよね。他の参加者(さんかしゃ)(たち)は絶対、貴女に勝てないのよ。だって此処(ここ)は、()()()()()()なんだもの。だから、こうやって大掛(おおが)かりなイカサマを仕組(しく)めるんだけど」


 そう、そういう事らしい。(たと)えば人間界の、サッカーでも(なん)でもいいけど国際的な大会(たいかい)では、(かなら)何処(どこ)かの国が開催地(かいさいち)となる。そしてホームアドバンテージというのか、大会では開催地の出場(しゅつじょう)(こく)チームが、優勝する事が(めずら)しくないのだ。自国(じこく)で大会が開催(かいさい)されれば、それは有利(ゆうり)な部分があるのだろう。まして、此処(ここ)は私の夢の中だ。


「普通は、夢の中でのイベントって、(だれ)の夢が()()()になるかは()かされないんでしょう?」


「もちろんよ。それを()かしたら、夢の()(ぬし)が有利になりすぎるもの。私は貴女と一緒にイカサマを仕組(しく)むつもりだったから、(はな)しちゃったってだけでさ」


 ところで今、私は建物の中には()ない。家電量販店のビルの中では()()いが続いていて、そして私は(そと)の道路から建物を(なが)めている。(そら)晴天(せいてん)()天気(てんき)だ。私の職場は、この家電量販店なので、街並(まちな)みも(ふく)めて私は夢の中で()()()()明確(めいかく)にイメージできた。外には私以外(いがい)に誰も居なくて、(くるま)(なに)(うご)いていないのが夢ならではの光景(こうけい)だった。


 決勝前のアナウンスで死神さんは、参加者が(かなら)ず建物の中に配置(はいち)されるとは、一言(ひとこと)も説明していない。私だけは建物の外に配置されている。(べつ)にルール違反(いはん)では無いはずだ。


「死神さん、(いま)さら確認するけど、私が攻撃される事は無いわね?」


「無い、無い。アナウンスで言った通りよ。『決勝が(はじ)まったら、この建物への出入(でい)りは禁止(きんし)されるわ』って。建物の中から外部(がいぶ)目掛(めが)けて銃を()っても、(まど)ガラスは()れない。弾丸(だんがん)であれ(なん)であれ、建物の中から外へは行けないし、(ぎゃく)も同じ。如何(いか)なる(かたち)でも、建物への出入(でい)りは禁止(きんし)されているわ」


 そして私は、外部から建物の中のドローンを操縦(そうじゅう)して攻撃できる。理不尽(りふじん)(きわ)まれりだ。世の中には、そういう理不尽な事がある。大国(たいこく)小国(しょうこく)一方的(いっぽうてき)に攻撃して、そして小国(しょうこく)大国(たいこく)領土(りょうど)への反撃(はんげき)(ゆる)されない。核兵器(かくへいき)での報復(ほうふく)()()るからだ。私達は理不尽な社会(ゲーム)の中で()きている。


「……あれ、死神さん!? いつの()に、私の(となり)に!?」


「あと五分(ごふん)で、決勝の終了(タイム)時間(アップ)()るからさ。こっちに()ちゃった。優勝者が()まったら、(ねが)いを(かな)える手続(てつづ)きに(うつ)るからね。ここで一緒(いっしょ)に、優勝の瞬間(しゅんかん)まで見届(みとど)けましょう」


 私は今、職場と同じスーツ姿(すがた)なのだけれど、死神さんも同じ服装(ふくそう)だった。と言うか、私が死神さんの姿を見るのは(はじ)めてだ。今までは暗闇(くらやみ)が続いていたからだけど、決勝舞台(ぶたい)の外は晴天(せいてん)で、おかげで()()らされた彼女の姿がハッキリ見える。


 背が私より高い。声は少女みたいなのに、二十代の私よりも大人(おとな)びている。(ほそ)くて、それでいて()(ところ)()ていて。しなやかで綺麗(きれい)(ゆび)が見えて、この指で私は可愛(かわい)がってもらったのだと思うと(ほほ)(あつ)くなった。


「ほら、私に()とれてないで、建物の方に集中して。お(のぞ)みなら、また(あと)で可愛がってあげるから」


 本当に心の中を読まれてるんだなぁと思って、言われた(とお)り、建物へと目を向ける。まだ何人かのイベント参加者が内部に()る。そう知覚(ちかく)できて、攻撃を(つよ)めれば全滅(ぜんめつ)(ねら)えそうだったが──どうしても、その気になれなかった。


「このまま、終了まで()つわ。それでいい?」


「ええ、それでいいわ。内容は貴女の完全勝利だもの、イベントの()()()だって文句(もんく)は言わないわよ。このまま、世間話(せけんばなし)でも(たの)しみましょう」


 私と死神さんは(なら)んで()っている。イベントの参加者と審判が、二人で会話してる状況って、どうなのかなぁと思ったが。サッカーの試合でも、選手と審判が長く話しているシーンをニュース番組で()た気がした。球技(きゅうぎ)は良く知らないから、何を(はな)しているかは()からないけど。


「ねぇ、こう思わない? 私達は──」、「理不尽な社会(ゲーム)の中で()きている。そう言いたいんでしょ?」


 言いかけた言葉を、死神さんに(さき)(まわ)りされた。そのまま、死神さんが続ける。


「そうよ。人間の世界でも、そうじゃない私達の世界でも、()たようなもの。私達は不自由を()いられて()きている。理不尽なルールがあって、それを変えようともせず、押し付ける存在が()るのよ。声高(ノイジ)()少数派(マイノリティ)って言うのかしら。多数の人間がルールを変えるべきだと思っているのに、声だけ大きい(やつ)らが邪魔(じゃま)をして、多数派や(サイ)なき(レント)少数派(マイノリティ)の声を(とど)かなくさせるの。そういう事が、人間界ではあるんでしょう?」


 私は、ただ(うなず)いた。死神さんが話を続ける。


「あれは何なのかしらね、馬鹿な権力者に(おもね)ってるのかしら。とにかく、そうやって変わらない世の中で。今日も人間や、人間以外の私が(くる)しんでいるのよ。私も貴女も、この建物の中に()るイベントの参加者と同じ。(けっ)して()()が無い世界で、理不尽を押し付けられる事を強制されているの。そんな社会(ゲーム)を変える手段って(なに)? イカサマしか()いじゃない」


「そうね……選挙でもテロでも、戦争を起こしても世の中は変わろうとしない。ひょっとしたら変わるかも知れないけど時間が()かりすぎるし、犯罪行為はリスクがあるし戦争は大掛(おおが)かりすぎるわ。イカサマが一番、効率的(こうりつてき)ね」


 私と死神さんは、ちょっと笑った。そして、ちょっと泣いていたかも知れない。私と彼女が(かか)えてきた苦悩(くのう)が、(ひび)()う感覚があった。私には死神さんの、苦悩の内容も分からないのに。


「もうすぐ、イベントの終了時間よ。建物が爆発(ばくはつ)するけど、貴女や私には何の被害(ひがい)も無いから安心して。(こわ)かったら、私の手を(にぎ)っていいから」


 死神さんが、そう言ってくれた。できれば建物から目を(そむ)けたかったが、それは卑怯(ひきょう)な気がした。イカサマで勝つのなら、せめて最低限(さいていげん)責任(せきにん)くらいは()たしたい。懸命(けんめい)(たたか)った(もの)(たち)最期(さいご)見届(みとど)ける。それが礼節(れいせつ)というものだろう。


 終了時間が来た。青空(あおぞら)から彗星(すいせい)()ちてくる。彗星は建物に炸裂(さくれつ)して轟音(ごうおん)()てた。思わず死神さんの手を(にぎ)って、彼女が力強(ちからづよ)(にぎ)(かえ)してくれなかったら私は()っていられなかっただろう。建物は一瞬(いっしゅん)(ひか)って、すぐに姿(すがた)()した。


「おめでとう。貴女が優勝者よ」という死神さんの声が聞こえる。様々(さまざま)な感情が(あい)()ぜになって、私は只々(ただただ)、死神さんから(つた)わる(ぬく)もりを(はな)したくなくて手を(にぎ)(つづ)けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ