表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/58

第9話 新領主ブレッド·ゴールドマン

「つまらないな。こんな所に来るんじゃなかった」


 俺様は名誉あるゴールドマン伯爵家に生まれ、ここに来る前は、なに不自由なく暮らしていた。

 しかしある日突然、その生活が未来永劫に続かないと告げられたのだ。


「なんで俺様が、家を出てかなくちゃいけないんだ?」


「ブレッドよ、お前は四男だ。継げる領地も爵位もない。

 以前から己を磨けと言っておいただろう」


 親父の言葉には辟易(へきえき)とする。そんなこと関係ない。俺の自由にさせればいいじゃないか。


「士官するなり、軍隊に……」


「ウルサイ、ウルサイ、うるさーい! いいか、親父。俺様は不自由が嫌いなんだ。

 なんとかしろ。そうじゃなきゃ許さないからな」


 まったくもって、わからず屋のオヤジだった。このやりとりも何度目だ。

 こんな下らない問答に、俺は時間を費やしている暇はないんだ。


 今日も酒倉の番をしなくちゃいけないし、町の酒場にも顔を出さなくちゃいけない。

 それになんだったかな、えーっと、今は答えられないけど、と、とにかくやることが沢山あるんだ。


「あなた。ブレッドちゃんは、充分に頑張っていますわ。

 それでも足らないというなら、それを認めない世間の正してちょうだい」


「ハニー、またそんな事を」


 俺様の指導もあってなんとか親父は、俺の言うことを理解できたみたいだ。

 後日、法務大臣のツテで、子爵家を継ぐ話を持ってきたのだ。


 爵位が落ちるのは納得できなかったが、泣いて頼んでくる母親の顔を立て、シブシブ受けることにした。


 どうしても男というものは、婦女子に甘くなってしまう。

 これは俺様の良いところであり、たった1つの欠点でもあるんだ。


 まぁ、いけすかない従兄弟のエイダンを、苛めることができるのでワクワクしていたし、これでプラスマイナスゼロだな。


 法的にも無事に相続が行われ、この地に居を構えたが不満が募るばかりだ。ダメだ、ここは田舎すぎる。


 まずここは王都から遠い。都会派の俺にとっては、田園風景はコメディーの一部でしかない。


 唯一、俺様の心を癒すのは、自分へのご褒美で買った、ロロロコ調の家具一式だ。

 とても優雅な造りで、高貴な俺様にはぴったりな品だ。


 これらの配置を決めたいのに、何かと家臣が仕事をもってくる。邪魔でしょうかないぞ。


 今日も住民との親睦を深めるためだと、誘い出されて出席したこの祭りも、実に野暮ったいモノだった。

 音楽は時代遅れだし、踊りもただグルグル回るだけ。

 出てくる酒も料理もチョーまずい。


 もしそれだけなら、俺様は心が広いので我慢できたかもしれない。


 俺様の気分が晴れない原因は、収入が絶望的に少ないって事なんだ。

 税の上がりが多ければ、経営を他の者に任せて、俺様は王都で楽しく暮らせばいいと考えていた。


 しかし、俺様が必要としている分には全然足りない。

 これはダメだと思い、税率を引き上げるよう役人に指示をしたが、訳のわからん理由を並べてきた。


 その場は押し切られ、現状維持という形になったのだが、まったくもって納得がいかない。

 こんな領地なんか貰うんじゃなかったぜ。


「領主様、料理や酒はいかがですか? 最高級の物なので、ご満足いただけるかと思います」


 最高級を差し出すの当たり前だろ。それを自慢げに言いやがって。


「この踊りは古来より、豊穣を祈願する踊りで……」


 豊作なら、もっと税金の納めることが出来るはず。それを、いけしゃあしゃあと言いやがって。


「着ている衣装の色合いも、それぞれが意味を持ち……」


 なんだあの豪華な衣装は! 税金を納めず、こんなところに金を使っているのか。

 なんという、自堕落で怠け者の住民たちだ。


 それもこれもアホのエイダンのせいだ。

 ヤツら一族が下級民を甘やかしたせいで、俺様が苦労させられている。


 これは()えある英雄の俺様がキッチリと、道を示してやらねばならんだろう。


 ――ドカンッ――


 料理が乗っていたテーブルを蹴り上げると、思って以上に楽しい音がした。

 ぶひひひっ、音楽も止まり、下級民がビックリして固まっていやがる。


「市長、税金を納められないと言っていたのに、こういったところには、金を使えるようだな。俺様は心底呆れたぞ」


 ぶひひひ、何か喋っているようだが、そんなこと俺様には関係ない。


「ほう、お前たちは領地の安定より、こんな祭りが大事だというのだな」


「いえ、違います。これは祖先から伝わるもので、決して贅沢をしているのではありません」


「いいや、俺様の目はごまかされんぞ」


 住民どもは、俺様の名采配に感服したようだ。

 やはり下賎なものは、我ら貴族が導いてやらなければ、犬にも劣る存在だ。


「へっ。若様に取って代わったから、よっぽどの大人物だと思っていたのによぅ。

 てんでガキで、何も分かっていないじゃねえか」


 誰かが小声で呟いた。


 ざわつく中の1つだったけど、俺様の耳は聞き逃さないぞ。


「いま、ほざいたのは誰だ?」


 いや、分かっている。目線をそらしても無駄だ。お前のその汗が何よりの証拠。

 全員の前に引きずり出し、エイダンの肩を持つ輩に教えてやる。


「お前が好きだった、エイダンと同じようにしてやる」


 何度も何度も殴ってやり、気絶しそうになったら、HPポーションを振りかけ正気に戻してやる。


「領主様、も、もうおやめください。それ以上すると死んでしまいます」


 こいつらが好きだった、アホのエイダンがどんな目にあったか、これで分かっただろう。


「この地の者は浪費に溺れ、義務を果たすことを忘れている。

 これは許しがたいことであり、その罰として明日から税を2倍とする」


「やっと飢饉から立ち直れたのに、どうかお慈悲を」


 こ、この市長は、俺様の提案に意見をしてきやがった。

 意味がわからん。反省もせずに、自分の都合だけを押し通すとは、なんてわがままな下級民だ。


 それに収入が増えなければ、新しいロロロコ調の家具が買えん。

 ポクポク工房の新作が、出たらしいのだ。一刻の猶予もないんだぞ。


「そ、そんな物の為に、我らが苦しむのですか?」


 はぁーーー! い、意味がわからん。

 芸術を理解しようという姿勢も、俺様への尊敬の念も、お前らにはないのか。なんたる不遜なヤツラだ。


「しかし、エイダン様の時は、このような理不尽な事ありませんでした」


「おい、アイツを俺様と比べるな」


 寄りによって、あんな無能者を引き合いにだすとは、許せんぞ。

 コイツには100発ほどお仕置きだな。




 それにしても困ったクズ共だ。明日からは徹底的に、俺の考え方を知らしめる必要があるな。

 ん、待てよ。そうなると、ヤツラの日々の振る舞いから、仕事に至るまで全部になるじゃないか。


 うー、俺様は酒でも飲んでのんびり暮らしたいのに、これが持つ者の定めなのか。


 だが考えてみたら、あんな怠け癖がついた連中が、いきなり変われるものなのか?

 答えはムリだ! 無理に決まっている。


 だったら俺様が慌てなくてもいいじゃないか、バカらしい。


 それに考えたら明日って急だよ、バカだよ。この地に来たばかりだし、なんでそんなに急ぐんだ。


 当分の間、休みに決定。うんうん、働きすぎは良くないもんな。


「ブレッド様、手紙が届いております」


 中を見ると、それは新調した家具の支払いの督促状だった。


「さ、さ、差し押さえーーー?」


 ヤ、ヤバい。領主の収入で払うつもりだったのに、忘れていた。

 余分な貯蓄もないし、アレっぽっちの増税じゃあ足りない。


 こ、これは急いで何とかしないと、大変な事になる。

 考えろ、考えるんだ、俺様!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ