表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スガさんとカタキの旅  作者: あーく
第一章 出会いと敵打ち
6/20

5話目 ~真実は如何に~

どうも、あくりる!です。本日分ですね!前回が変な所で切っちゃいましたので、今回は結構すっきりしていただけるかと。シリアスですがよろしくです!


 4話の終わりから



「俺は“真実の一族”だ。さっきのTruth・ブレードがその証拠。ちょっと待ってろ」


 そう言うと、右手に力を込め、剣を顕現させるスガさん。


「これがそれな。一応俺だって戦争は経験してるぜ?」


「いや、それはなんとなくわかりますよ」


「だよな」


 結局はいつもの調子の二人だが、色々と明かされる事が多すぎる。


「知ってるとは思うが、真実の一族ってのはもう伝説の人間だよな。自分で言うのもなんなんだが、類稀(たぐいまれ)な体力、戦闘技術を持ってる。それと年をとっても比較的若々しいらしいけどな。俺ぁわかんねぇけど。どっちかって言うと、軍隊作ってるよりかは傭兵な感じだな。実際、俺もSAS(うちゅうぐん)密偵(スパイ)やってたし」


「スガさんマジすかwww密偵とかwwwじゃあ仕事(ころし)ちゃったりもしてたんすか?」


 カタキが笑っている中、スガさんは続ける。


「んーまぁ殺ったな。そんで俺の息子は、宇宙最高機関、SSOの特別部隊に所属してて、危険な星を排除する役目をしてた。この力あってだけどな」


 スガさんはTruth・ブレードを振って見せる。


「でもアイツは今行方不明だ。原因不明だけどな、ってことだけどおkか?」


 スガさんは、カタキに聞く。カタキは頷き、


「はい、おkっすよ。じゃあ僕の事も説明しますねー」


「おう」


 カタキは、いつものアホっぽい口調ながらも真剣な事を言い始める。


「あーっと、なにから言えばいいのかな。うーん……。いや、言っちゃうと、スガさんの真実の一族よりも、僕って珍しいかもしれませんね。僕は“天空人てんくうびと”です」


「マジかよおま……。とっくに滅びてんじゃなかったのか?」


「それがねー、違うんすよー」


 “天空人”という単語に大層驚くスガさん。一体何者なのだろうか。


「噂程度で知ってるとは思いますけど、天空人は空に生きる人達です。翼は持たずとも、初期宇宙開拓時代からいたし、謎っすよね。なぞなぞ。浮遊石と呼ばれる不思議な力で空に建造物を作り、暮らしていました。僕の幼少時代もそうです。だけど、僕が12の時に平和は崩れました」


「……今お前何歳だ?」


「16っす」


「……そっか。少数民族消失事件か」


「はい。あれは凄かったっすからね」


「ああ。そのとき俺はSAS(うちゅうぐん)にいたけど、結構対応に迫られてたよ」


 スガさんは過去を振り返るように言うが、その事件に憤りを感じているような気もした。


「未だ犯人は特定できていませんけど、あの事件で僕たちは離ればなれになりました……。ほぼ人はいなくなったっすからね。僕は命からがら逃げ出して、地上に降りてきました。つてもあって、高校に編入してまぁそこでも色々あったんすけどね。あ、ちなみに僕は高校を15で卒業してます。特別措置です。で、今の便利屋とかいうのになる訳っすね。はい」


「んで、その剣はなんだよ」


 スガさんは、カタキが両手に持っている二本の剣を指差し聞く。


「あ、これは天空人が習得する剣術で、認められるともらえる奴です。こっちの緑っぽいのがエンド=ブレードで、赤っぽいのが、ルイン=ブレードです。二刀流っすよ! 二刀流!」


 そう言い無邪気に剣を振りまわすカタキ。


「あぶねぇよ。しまっとけよ」


「あ、はいはい」


 カタキが剣を鞘に収めると、ベルトに付けられるキーホルダーのようなサイズになった。


「持ち運び便利系かよ」


「スガさんだってそうじゃないっすか」


「だよな……」


 剣を二人共しまったため、いったん大通りに出た二人は、また話し始める。


「ってか、さっきスガさんが斬ろうとした人って誰すか?マナーとか弁えましょうよ」


 歩きながら二人は話す。


「それ一番お前に言われたくない……。似てたんだよ、アイツに」


「ああ、息子さんすか。でも斬りつけるのはなんで?」


「向かい側から来て、知ってる人だったら普通声かけるだろ?なのにアイツはそれをしなかった。もし気付いてなかったとしても、斬りつけたら剣で押さえてくるだろーし。なんでどうもおかしいんだよ、ありゃあな」


「幻影っすか」


「多分な。まぁなんなのかはわーんねーし。どっか行こうぜ?」


「そっすね!」


 二人はその大通りを歩いて行く……。






―――――――――――――――――――


「真実の一族……か……。あんな所で会うなんて思わなかったな」


 誰かが呟いた。周りには闇しか広がっていない。


「ごめんなー、親父……。俺やっちゃったよ」


 ふっと微笑みを漏らす誰かは、そのまま宙に浮いている。


「もう何もできねぇか」


 誰かが呟くと、闇に一筋の光が差し込んでくる。先ほどまでは暗くて、何も見えなくて分からなかったが、その誰か以外にも人が何十人、何百人、何千人、何万人といる。


「呼ばれてんのかよ……。ああちくしょう、元の役職がいけねぇんだよな……。表にいられるし……」


 光に引き込まれるように、誰かは消えていった。




「ふふふ、つくづく良いものを見つけた」


 闇の中では無い、街中のビルの上。誰かは立っていた。しかし何かが違う。人格が変わっているかのようだ。


私達(・・)のこの黒い体では表舞台には立てないからな。コイツはいい素材だ」


 堪え切れないかのように、高笑いをする誰か。そして右足に力をこめ、ビルを飛び移っていく。人の成し得る技では無い。


「既に宇宙は私達の存在に震撼している。そろそろ全てを滅する時はやってくる。それも、全ては……」




『殺されていった私達の怒り!!』




「犯人なんてわかりゃしないからな。どうせだ。全部殺ってしまおう」



 彼等の叫びは誰にも届かない。しかし、彼等の存在は、スガさんとカタキを戦いへと結び付ける事となった。




自分でもすっきりしました。次話からはまたアホっぽくやっていくんだろうな……。



お知らせ;6話目は3月5日午後5時くらいに投稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ