表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/71

4 覚醒

 私は大森智子おおもりともこ37歳、国内有数の老舗家具メーカー、大森家具の社長だ。大森家具は国内シェア第4位を誇るトップブランドで、外資に押されながらも、業界では確固たる地位を築いていた。私が社長になるまでは・・・


 私は優秀だった。否、優秀だと思い込んでいた。

 国内の一流大学を卒業し、ハーバード大学でMBAも取得していたからだ。鳴り物入りで祖父の代から続く大森家具に入社したのだが、職人やベテランの販売スタッフには馬鹿にされるし、全く私が学んできたことが生かせなかった。それでも自分なり頑張った。

 しかし、社長である父にこう言われた。


「お前は何も分かっていない!!アメリカまで行って、一体何を学んで来たんだ?お客様が満足する家具を提供する。そんなことさえも分からないのか!!」


 ショックだった。

 私は、大森家具を日本一の家具メーカーにするために、恋愛もせずに頑張って来たのに・・・

 これは言い訳か・・・ただ、モテなかっただけかもしれないけどね。


 今思えば、私は間違った方向に努力していたのだと思う。

 それから私は、社内で派閥を作り、顧客のことなど全く考えず、派閥闘争に明け暮れていた。そして3年前、父から経営権を奪い取った。会社を去る父が言った。


「お前が好きなようにするがいい。だが、これだけは覚えておけ。お客様あっての大森家具だ。会社の大きさなんて関係はない。お客様が笑顔になってくれる、それだけでいいんだ」

「お父さん、ご忠告ありがとう。心配しなくても、私が大森家具を日本一の家具メーカーにしてあげるからね」


 意気揚々と社長となった私は、早速改革に取り掛かる。外資に負けないような価格設定にして、ベテランの販売員や職人をカットした。それに仕入れ先も祖父の代からの納入業者を切り、格安の輸入資材に変更する。また、メディア露出も増やし、就任当初はマスコミに新進気鋭の敏腕女社長として、もてはやされた。


 しかし、業績は悪化した。

 就任1年目で、30年ぶりの赤字決済となった。焦った私は、迷走を始める。流行のSDGsを取り入れたり、女性役員を増やすなど、メディアが喜びそうなことばかりを施策としてやっていた。この時、少しおかしな思想を持つ女性代議士とも懇意になった。今にして思えば、こんな奴と付き合わなければよかったと思うけどね。SDGsや女性役員を増やしたのも、コイツの影響だ。


 就任3年目には、3期連続の赤字となり、株主総会ではフルボッコにされる。そして、あれだけ私をもてはやしたマスコミどもは、手の平を返したように私をこき下ろす。

 ワイドショーにも「ポンコツ女社長」や「勘違い女」として取り上げられ、一躍時の人にもなった。


 更に悪い事は続くもので、SNSの裏アカで、ツイフェミ活動をしていたことが晒される。モテない腹いせに書き込んでいたのだが、ある一定の層からは称賛され、調子に乗ってどんどん過激なことを書き込んでしまっていた。今思うと承認欲求を満たすためだったと思う。誰でもいいので、褒めてほしかったのだ。


 そうなると、私はマスコミに追いかけられることになる。

 その所為で自宅から、一歩も出られなくなった。会社から、しばらく出社しないように要請があったからだ。食料などは、幼馴染で社長秘書の佐藤オサムが買って来てくれるから、何とかなったんだけどね。


 暇になった私は、最近やっていないゲーム機を引っ張り出した。そこには子供の頃に遊んだファースト・ファンタジー・クエスト3、通称FFQ3のディスクが入っていた。FFQ3は大ヒットした王道のRPGゲームだ。勇者が冒険の末に魔王を討ち倒し、世界を平和にするというストーリーなのだが、子供の頃には、熱中して遊んだものだ。

 勇者を含め、4人までパーティーを組むことができるのだが、それぞれに両親とオサムの名前を付けた。


「私が勇者、お父さんが商人、お母さんが踊り子、そしてオサムも商人だったっけ・・・バランスが悪すぎて、苦労したのよね。商人が二人もいるし、踊り子なんてただ踊っているだけだし。レベル上げはオサムにずっとやってもらっていたのよね。あの頃はよかったな・・・できれば戻りたいよ。私はどこで間違ったのかなあ・・・」


 そう思ったところで、私の意識は途切れた。



 ★★★


 朝、目を覚ました私は混乱していた。

 ここはどこ?私は誰?状態だ。鏡で姿を確認する。どう見ても、サキュバスのティサリアだ。一応、幻影魔法でゼノビアになってみた。魔法も使える。


 私はFFQ3の世界に迷い込んだってこと!?


 深呼吸して、状況を整理する。

 どういった原理かは分からないが、FFQ3の世界に迷い込んだことは間違いないだろう。だってゲームには、ヴィーステ王国が登場するし、魔王軍のサキュバスに国を乗っ取られるイベントもあった。どうやら私は国を乗っ取ったサキュバスに転生したようだ。


 これは非常に不味い。

 というのも、このサキュバスは勇者に討たれるのだ。その事件が、引き金になり世界的に魔族の脅威が認識され、勇者が魔王国に攻め入って、魔王様も討伐される。魔王様はすごく優しい方だ。魔王様や魔王軍の皆が積極的に人族を滅ぼそうなんて、まず思わない。絶対にティサリアが原因だ。


 もし愛されキャラの私が勇者に討たれたら、魔王様もバルバラもマドラームも大激怒して、人族を滅ぼそうとするだろう。人族の立場になっても、一国を乗っ取るような危険な種族は看過できない。そうなるとゲームと同じように魔族と人族の全面戦争になってしまう。つまり魔王国にとって、私は国を滅亡に追い込む、「無能な働き者」ということだ。


 だったら、すぐにここを去ろうか?

 いや、駄目だ。ゼノビアを女王に戻したら、彼女はきっとこう言うだろう。


「今までの政策は、私になりすました魔族がすべてやったこと。だから、国が滅茶苦茶になった」


 そうなると結局、勇者は魔王国にやって来る。

 だったらゼノビアを殺す?

 それは流石に可哀想だ。一生、魔王国で監禁するのも可哀想すぎる。それに優しい魔王様がそんなことを許すはずはない。


 だったら、どうすれば?

 この国を再建し、機会を見てゼノビアに返還する。そうすれば、ゼノビアも文句は言わないだろう。ゼノビアも国を滅亡させようと思って、女王になったわけではないだろうしね。ただ、私と同じように頑張り方を間違えただけの、「無能な働き者」だったというわけだ。


 とにかく私は、この国を再建しなければならないのだ。


「無能な働き者」だった女社長の私が、「無能な働き者」のサキュバスに転生し、「無能な働き者」の女王から国を乗っ取って、再建させる。

 一体どんな皮肉だよ・・・

気が向きましたら、ブックマークと高評価をお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ