表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】終末の花と猫と百合  作者: くもくも
最終章 終末の花と猫と百合
46/47

11-3

 足をぶった切りにされたバケモノは、バランスを崩し前のめりに倒れていく。


 ただしそれは、建物みたいに大きなバケモノだ。

 人間がこけるのとは、訳が違った。



 バケモノはそのまま全身をアスファルトに叩きつけられる。

 轟音と衝撃と共に、バケモノの体を構成している人間の死体から、大量の腐汁が撒き散らされた。


 僕は下敷きにならないよう、必死に距離をとったところまでは良かったが、見事にその赤黒い汁を全身に浴びてしまう。


 最悪の気分で周りに目をやると、舞い上がったフラウアの花びらの影で、クロが何やらにゃあにゃあと叫んでいた。


『人間! よけろ!』



 え。


 気づいたときには、目の前にバケモノの太すぎる腕があった。

 倒れ、もがくその腕が振り回された結果、間抜けにも近くにいた僕に、その腕が迫っていた。


 全く反応できないまま、全身に強い衝撃をうける。

 体がバラバラにされるような痛みの中で、ぐらりと意識が遠のいた。




『!! ユウ! ユウ! 起きて!!』



 何かに体が叩きつけられ、上も下もわからない。

 インカムからの遥の悲鳴のような声だけが、聞こえる。

 体が砕けちったみたいに、全身に強い痛みがある。



 だけどすぐ僕のそばに、嗅ぎ慣れた優しい匂いが広がった。


 霞む目を無理やり開くとそこには、大量のフラウアの花で僕の周りにバリケードを作り、身をていして守るように立ちふさがる、奏の姿があった。


「ユウ! 起きて! 死なないで!」


 赤黒い花に囲まれて揺れるその金色の髪を見ただけで、体の痛みは全く感じなくなる。

 へし折れた足が、腕が、音をたてて再生していく。


 凛にボコボコにされたときと同じだ。


 傷はすぐに癒える。立ち上がることができる。戦うことができる。何度でも。


 大切なみんなと一緒に、この終末を生きていくためならば。



 大切な人を失って、寂しさがつのれば、宗教に溺れることだって理解できる。

 自分の信仰する宗教がこき下ろされれば、腹が立つのも理解はできる。


 僕はずっと、恵まれていただけだ。


 この終末の世界で、つらいこともたくさんあったけど、一度だって寂しい夜を過ごすことはなかった。


 いつも僕のそばには、奏と凛がいてくれた。

 たくさんの猫たちに囲まれていた。

 そして今は、遥もその中に加わっている。



 僕には大した主義も主張もないし、バケモノがいればびびりくさる根性なしで、ちっともみんなみたいにカッコいい人間にはなれない。


 だけどみんながいてくれたから、こんな僕でも一つだけ、誇れることがある。


 僕は一度だって、この終末の世界に、絶望したりはしなかった。



「遥ちゃん! 凛! ユウが起きた! 生きてたよぅ!」


 立ち上がった僕を見て、奏が涙目で微笑む。

 愛されて生きている、そのことの幸せをただ感じた。


『奏! あんたは無理しないで! 早くどこかに隠れなさい!』


 カメラは今どこにあるのだろう。

 映っているとするならば、こんな僕だからこそ、この世界の人達へ希望を示してあげたい。


 この終末の世界で一番の幸せものは、きっとこの僕なんだから。



 爪に力を込める。


 フラウアのバリケードごと爪でなぞると、群がっていたフラウア人間たちは、僕の五本の指が通ったとおりに、バラバラの輪切りになった。


「ありがとう、奏。もう大丈夫だよ」


 言葉と同時に、四足歩行で飛び出す。

 強い風の抵抗を感じ、景色が後ろへ急スピードで流れていく。


 僕の体に力を与えてくれるのは、もう単なる自分の願いではない。

 決意、意思、愛。そのどれでもない。


 名状しがたい僕の心の全部が今、僕の全身に力を与えてくれている。



『ユウ! バケモノの背中に飛びのりなさい! みんなに、あんたのカッコいいとこも見せてあげて!』


 倒れたままもがく巨大バケモノとの距離は、一瞬でつめることができた。


 その腕を、体を、凛とクロが必死に破壊し続けている。

 遥に言われたとおり、僕は高くジャンプし二人を飛び越え、バケモノの巨体の背中に飛びのる。

 大量の人間の死体で構成されたそれを踏みつけ、ひたすらに爪を振るった。


 剥ぎ取るように、その巨体を構成する死体を、一人分ずつ引きちぎり、撥ね飛ばしていく。


 高いところに、奏が伸ばしたフラウアに縛られたライブカメラで、こちらが映されているのがちらりと見えた。



『私の仲間は、絶対にあんなバケモノに、フラウアに、誰かの悪意なんかには負けないよ!』


 不思議と、新しく集まってくるフラウア人間の数は、だんだん減ってきているように思えた。

 都会でもなかったから、元々死体の数自体も少なかったのかもしれない。


 だけどきっと、それだけじゃない。


 人の悪意が集まって、このバケモノが生まれたのならば、このバケモノを地に返すのも、また人の意思であるはずだ。



『だからみんなも負けないで。こんな世界でも、きっと希望はある』


 遥はこの配信で一度もリスナーに対して、バケモノを消し去るように願えとは指示しなかった。

 遥がその姿を偽ってまで、人に示そうとし続けてきていた想いは、ずっと変わらず、ただ一つ。


『世界に絶望しないで! 幸せな明日を願い続けて!』


 大量の死体を縛りつけていたフラウアの巨大な茎は、なんだか少しずつ細く、拘束がどんどん緩くなってきているように感じた。



 宗教団体の動画を、今はどれくらいの数の人達が見ているのだろう。

 たくさんの悪意は、まだ続いているのだろうか。


 だけどその何万人というその視聴者のうち、いったいどれくらいの人が、いまだに心からこの世界に絶望しているのだろうか。


 世界が平和だったころ、人は世界の破滅を願ってしまった。


 では世界が破滅した今、人は何を願うのか。



 遥の配信を見てくれている人は、きっともうわかっている。

 遥の言葉に、僕たちの姿に、きっと何かを感じてくれている。


 緩みきった、バケモノにまとわりつくフラウアの茎を、全力で引きちぎった。

 たくさんの死体がほぐれたように、地面へはがれ落ちていく。


 爪を振るうたびに、フラウアの力はどんどん弱々しくなっているように感じた。



 僕たちは今、人の希望を束ねている。

 もうじきこのバケモノは、人の悪意は、フラウアの茎と同じように、ほどけるように消えていくだろう。


 僕たちの姿で、遥の言葉で、明日への希望を、この終末の世界に。



「ユウ! ちょっとそこ、どいてえぇ!!」


 バケモノの背中の上で聞こえた、大きな奏の声に後ろを振り返る。

 しっぽの毛が逆立つくらい、危険が迫っている感覚があった。


 空中に浮かぶ大きな車が見えたとき、僕は猫ゆずりの反射神経をフル活用し、全力でバケモノの背中から飛び降りた。



 空には巨大な金属の塊。

 

 赤黒いフラウアの花が、絡み合うように編まれ、そこらに放置されていた車が、高く、空に持ち上げられていた。


 奏、なんて過激なことを!



「わたしだって! むかつくやつに左の頬をぶたれたら! 思いっきりやりかえしてやるんだからね!」


 ゆっくりと、車を持ち上げていたフラウアがほどける。

 宙に浮いた大きな車が、バケモノの背中めがけて、重力に引かれ吸い込まれるように落ちていく。


「祈っているだけじゃ、誰も何も与えてくれないよ! 幸せな明日は、それを願って頑張った人のところにしか来ない!」


 馬鹿げた質量での攻撃に、轟音が響く。

 バケモノの首はもげ、体には車と同じ大きさの穴が開く。


 強い衝撃とともに、バケモノの体を貫通した車がアスファルトに叩きつけられ、散ったフラウアの花が舞い上がる。



『もう! 無理しないでって言ってるのに! ……みんな、あれが奏ちゃんだよ。みんなも見たでしょ? 躊躇わずに誰かを守れる、世界一優しい女の子なんだよ!』

 

 インカムから聞こえる遥の声にニマニマしながら、奏はすうっと息を吸い、マイクを口元に当てた。


「みんな、人の不幸や悲しみを願わないで! 誰かの幸せと、自分の幸せを願って生きていくんだよ! どんなつらい世界だって、きっとそれができるのが、わたしたち人間なんだから!」


 崩れ落ちていくバケモノの体と、舞い上がったフラウアの花びらの中で、奏の美しい金色の髪が揺れる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ