表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

壁の向こう

かべこう】 たんとう そら




 オレは、走った。


 オレは、さくらがムチャをして、へんなおっさんにつかまるところを見ていた。気が気じゃなくてあれこれさけんだけど、もちろん声はとどかなくて、どうにかしなきゃとぜんりょくで走った。


 どうして、どうやって見てたかっていうと──それはちょっと、せつめいに時間がかかる。




 かべこうがわに来てしまったオレは、もう、ただただおどろいた。もとのしょに戻らきゃってことは、思いつかなかった。そんなことふっとぶぐらいの、しょうげきだったから。


 かべこうは、ハゼたちのらしてるしょとは、ぜんぜんちがってた。


 外ですらなかった。


 なんていうのがいちばんわかりやすいだろう──そう、ハゼたちのいるところが「ファンタジー」なら、こっちは「SFえすえふ」ってかんじだ。


 オレらのかいですら見たことのないような、たとえばちゅうモノのアニメで見るようなかいが、広がってた。


 ゆかも、かべも、てんじょうも、ぜんぶがぎんいろでぴかぴかしてる。しょうめいのたぐいは見当たらないのに、すげえ明るい。ムダなモノはいっさいないってかんじの、いやにすっきりとした空間。


 まっすぐに、道がびてた。りょうがわには、とびらみたいなのがとうかんかくならんでて、そういうじゃプティのいるしろてる。とびらけてみるゆうはなかったから──というかドアノブが見当たらない──オレはひたすらまっすぐ歩いた。


 ずっと同じしきだから、どれぐらい歩いたのかわからない。そのうちに、だだっぴろい空間に出た。ちょっと学校のたいいくかんにフンイキがてるかも。ただ、そのなかに、でかいはしらみたいなのがひとつ。


 行き止まりかと思って見わたすと、オレが出てきたような道が、あちこちにびてる。ずいぶん広いみたいだ。


「……なんだこれ」


 オレは、はしらを見上げた。はしらっていっても、てんじょうまであるわけじゃない。ツルッとした、ぎんいろとう


 おそるおそる、手をばしてみた。ピッと電子音が聞こえて、あわてて手をめる。


 ごちゃごちゃっと音が聞こえた。よくわかんなかったけどたぶん、なにかをいわれた。


 そのまま、はんのうナシ。もういちさわってみる。


 こんは電子音は聞こえなかったけど、やっぱりなにか声がする。外国語っぽい。


「わっかんねーよ」


 思わずつぶやくと、ピッとまたあの音がした。


しょうにんシマシタ』


 きゅうに、声が日本語になった。かいてきな声だ。うたがいようもなく、はしらから聞こえた。


「……しゃべった……」


 おどろいたけど、でもさわってしゃべるかいっていうのは、オレらのかいじゃめずらしくもない気がする。ただ、オレの日本語にはんのうして日本語に直ったってのはすごいけど。


 ……日本語?


 てよ、ここってかいってやつだろ。日本語があるってことは、日本があるのか?


 それとも、てるけどちがうかい、とか?


いきていシテクダサイ』


 いきってなに。ていしろっていわれても。


「えっと……もとのかいもどりたいんだけど」


 ダメもとでいってみた。しばらくのちんもく


いきていシテクダサイ』


 ながされた。


 わからん。パソコンみたいに、ヘルプのうとかないのか?


「わからない! こまった! えーと……教えて! 使つかかたを教えてください、ヘルプ!」


 いろいろいってみた。すると、ピッとまたあの音。なにかにはんのうしたらしい。


 フォン、とそれこそパソコンのでんげんを入れたときみたいな音がして、目の前にめんあらわれた。めんっていうか、えいぞううつされたようなかんじだ。なにもないところに、文字が一気にひょうされる。


 学校にある、ビデオを白いぬのうつすやつ、あれをぬのじゃなくてこくばんにそのままあてちゃったときみたいな、そういうかんかくだ。ただ、それよりもずっと見やすい。


 思わずうしろを見たけど、えいしゃみたいなのがあるわけでもない。


 やっぱり、SFえすえふだ。すげえ。


「……なんかいっぱい書いてある」


 文字を読もうとした。日本語だ。読めないわけではなさそうだけど……


「フリガナ! フリガナよろしく」


 いってみると、ちゃんとかんにフリガナがつく。いいな、こんなのしいな。


 どうやら、いくつかのこうもくがあるみたいだけど、それぞれに長々とせつめいがついてて、正直読む気がしない。目を細めてまじまじと見ていると、上の方で、チカチカとてんめつしている文字があることに気づいた。


『新しいろくがあります』って書いてある。そのよこには数字がならんでて、づけだろうと思うけどいつなのかはわからない。


「じゃあ、新しいろくを読む」


 すると、めんわった。


『ここをおとずれたものへ──』


 そんな一文ではじまっていた。





『ここをおとずれたものへ──



 ここにいるということは、おそらくあなたは人間なのだろう。


 もしもあなたがビースルであり、そしてビースルの地をあいしているのならば、この先を読んではいけない』




 オレはここでひるんだ。


 読んではいけないって。そんなこといわれても、気になる。


 オレは結局けっきょく、続きを読み始める。




わたしは、べつかいよりせられた、べつかいの人間だ。にもるいれいがあったというから、らいにもあるのだろうとしんじ、このろくのこす。


 わたしは、ビースルを、ビースルのらしを、あいしている。このおだやかならしをなみたせるべきではないと考える。


 しかし、ぐうぜんに、かべこうへ来てしまった。そして、知ってしまった。わたしはこのことを、ビースルのき友人たちにつたえる気はない。しかし、ろくとして、ここにのこしておく。


 このことをつたえるかつたえないかは、いまこれを見ているあなたにたくそうと思う。というのも、わたしひとりのむねにしまっておくには、あまりにも大きなじつだからだ──』





 オレは、すべてを読みえた。


 長い長いぶんしょうだったけど、きゅうけいもなしで、一気に読んだ。


 ほうしんして、その場にすわりこんだ。


 ずいぶん長い間、そうしていた気がする。ふと、さくらはいまどうしてるだろうと考えた。


 とにかく、もう、帰ってしまいたかった。


 このままこっちのかいにいても、それまでのように、じゃに楽しめる気はしない。


「……帰ろう」


 とりあえず、ハゼたちのところへ帰ろう。それから、さくらむかえに行こう。


 立ち上がり、顔を上げると、あんまりほっといたからか、いつのまにかさいしょめんもどっていた。たくさんのこうもくのなかの、『かんさつする』という文字が目にとまる。


 そうだ、きっと、ここから見ることができるんだ。


 そもそも、そのために、これはあるんだから。


かんさつする」


 心はへんしずかだった。もう、きんちょうはない。


 オレの声にはんのうして、めんがすぐにわった。かべと、そのうちがわの森にかこまれた、丸いしきうつされる。しろはすぐに見つけることができた。ちゅうおうにある、大きなたてもの


 ビデオでさつえいするときみたいに、しろにズームしていく。ぐんぐんしろが大きくなって、かべとおしてないうつす。


 まず、プティのを見た。プティがているだけで、さくら姿すがたが見えない。


 みょうむなさわぎがした。めんえをくりかえして、さくらさがす。


 プティのからそう遠くないところで、見つけた。けど、やばいことになってた。


 えらそうなおっさんに、さくらが食ってかかって──




 ──それからオレは、ぜんそくりょくで来た道をもどって、あの高い白いかべをためらわずにさわった。思ったとおり、来た時みたいにきゅうひらいて、わかってたはずなのにいきおあまって、こうがわにつんのめる。


 バランスをくずして、よろめいたままかべえる。ふりかえったら、どこがひらいたのかわからないくらい、いまここを通ってきたってのがしんじられないぐらいに、あたりまえにかべがもとどおりになってた。


 オレがとくべつだなんて思えない。人間がさわれば、ひらくようにできてるんだ、きっと。


 森のなかだから空はほとんど見えないけど、なんだかうすぐらかった。けっこう長い時間、こうがわにいたみたいだ。


「──ソラ! だいじょうぶかっ?」


 道じゃないところからきゅうに声がして、オレはびくりとした。出てきたのがティーアだとわかり、むねをなでおろす。どうやら、ずいぶんびんかんになってるみたいだ。それどころじゃないってのに。


「ソラ!」


 ティーアのうしろからハゼも出てきて、オレにびついてきた。もう、ほとんどきそうな顔だ。っつーか、目が赤いから、たぶんいたんだ。


「よ、かったよ……! もしかしたら、サクラをいて先に帰ってしまったのかと……きゅうに、えたから……」


 なみだごえになってる。そんなにしんぱいかけてたのか……いちもどって、それからたんけんしたほうがかったかもしれない。わるいことしたな。


「ごめん」


 とりあえずあやまった。いくらあいが男でも、かれたらあやまるしかない。


「まさか、かべこうに行っていたのか」


 ティーアが、かたい声で聞いてくる。からだのあちこちにっぱなんかがついてて、ひっさがしてくれてたってことがわかる。ハゼがれてきたんだろう。


「うん、オレにもよくわかんないけど、かべさわったらすりけたみたいになって……気づいたら、こうがわに行ってた」


「ニンゲンに、会ったのか」


 オレは、正直、へんとうこまった。けどティーアがこわい顔をしていたので、首をる。


「会ってないよ」


 ティーアがほっとしたように見えた。ハゼのほうは、むしろざんねんそうに見える。


 いや、そんな話をしてる場合じゃないんだった!


「それどころじゃないんだ、サクラがへんなおっさんにつかまった。いそいでしろに行かないと」


「サクラが?」


 二人がそろって、きょとんとする。


「サクラも、こうがわにいたの?」


 ──ああ、そうか! そうなるのか!


 どうやってせつめいしたもんかな……くそ、こんなとこで時間食ってる場合じゃないのに。


「ティーア、たのむ! オレをしろれてってくれ。くわしいことはいえないけど……とにかく早く行かないとやばいんだ。おねがいだ!」


 ティーアは、じっとオレを見た。心のおくまでのぞかれてるような目だ。そらしちゃいけない。オレは、まばたきもしないで、かえす。


「……わかった」


「ありがとう!」


 オレはティーアの手をりょうにぎりしめた。あれだけニンゲンをぎらいしているティーアが、オレをしんじてくれてるっていうのが、たまらなくうれしかった。


「サクラがたいへんなんでしょう? ぼくも行くよ」


 ハゼもそういってくれた。なんだか、むねおくがじんとした。


 そうだ、ニンゲンとかビースルとか、かんけいない。こうやって、だれかをしんじて、しんじられてってこと、こうのかいにいたときにはなかったような気がする。なにかにひっになることも。


 二人は、オレをさがすために、ここまで馬で来ていた。オレはティーアのうしろにっかって、ぐっとからだをひっつけてしがみつく。こわいとかいってられない。


「とばすぞ!」


 馬が走りす。目をじて、ひたすら手に力をめた。そうしていないと、とされそうだった。



   *



 しろうらぐちから入って、こっそりしずかにとかいってられなくて、オレは先頭をきってぜんりょくで走った。来たときと、もどるときにも通ってるから、まようことはない。


 フードをさえながらかいだんのぼり、プティのの戸を思い切りける。けてから、なかにがかりでもいたらやばいなって思ったけど、いらないしんぱいだった。


 プティが、ベッドの上でぼんやりとしていた。もともと顔色はくないけど、それにしてもさおだ。


「プティ! さくらは、どうした?」


 あせりから、りつけるような声になる。プティがおどろいてこっちを見た。おくれてに入ってきたティーアが、オレをしてプティにる。プティは、はらはらとしていた。


 ハゼが、オレのなかにそっとれた。いて、と声をかけられ、ちょっとだけわれかえる。


 べつに、プティをめたいわけじゃない。どうせあいつのことだ、オトナぶるわりには考えなしだから、ひとりでかっぱしったんだろう。


「い、いくらんでも、いないのです……わた、わたくし、サクラをおこらせました……! わたくしが、あんな話をしたから、出て行ってしまったのです……!」


 しゃくりあげながら、どうにかこうにか声になったってかんじだ。ようするにケンカしたってことか。女はくだらないことでケンカするもんな。クラスの女子もそうだ。


「どんな話をしたんだ? あいつ、白いふくえらそうなおっさんにつかまったんだ。心当たりあるか?」


 オレのことに、プティは目をひらいた。そこから一気になみだがあふれして、なにかをいおうとしてるけど声にならない。


 心当たりがあるって顔だ。そこだけせつめいしてくれりゃ、それでいいのに!


「白いふく……というのは、まさかしんかんふくか? めったなことをいうものではない。そのようなことはありえない」


 プティのなかをさするようにしながら、ティーアがげんそうにいってくる。しんかんふく? それを聞いて、ピンときた。


 見たことあると思ったんだ、あの顔。さいしょしろに来たときにすれちがった、あごひげ!


「そうだよ、あのえらそうなおっさんだよ! どこにいるんだよ!」


 オレだってせつめいしなきゃつたわらないのに、かんじょうばっかりが先走ってしまう。こんなこといったって、わかるわけないってのに。


「ソラ、これ」


 ひとりだけれいせいな声で、ハゼがオレをんだ。オレはいらいらしながら、そっちをく。


 ハゼは、ノートを手にしていた。ピンクの水玉の、しゅわるいヤツ。


「──! して!」


 うばるようにり、ページをめくる。算数のしきれたつぎのページに、丸っこい字でなにやら書かれてる。


 読みわって、頭がくらくらした。


 あいつ、こんなあぶなっかしいことに首突みやがって──!


「シューケルトってヤツんとこに、あんないしてくれ。サクラはそいつにつかまったんだ」


 文字を読んだことで、いくらかいた。いいながら、いきす。


 ティーアとハゼが、コワイ顔でこっちを見た。プティは、ただきじゃくってるだけだ。


「シューケルトさまって……さいこうしんかんさまだよ?」


「ニンゲンだということが、ばれてしまったか……あれほどちゅうしろといったのに」


 話がつたわらない。ああもう、イライラする!


「ちがうのです」


 なみだをぬぐいながら、ふるえる声で、プティがいった。


「わたくしが、いけないのです。サクラはなにも、わるくない……」


「あんたさあ!」


 八つ当たりのような気もしたけど、止められなくて、オレはプティをにらんだ。


「なにもできませんって顔してるけど、あんたいちおうひめさまだろ? そうやってずっといてるつもりかよ。ぱしったさくらはバカだけど、あんたよりずっとマシだ。あんたけっきょく、いいなりのお人形さんだもんな」


「ソラ!」


 ティーアが手を上げて、オレはをすくめる。


「やめなさい、ティーア!」


 するどい声が、それを止めた。見た目からはそうぞうできないぐらいの大声だ。


 目の前でいわれたのに、それがプティの声だってことがうそみたいだ。プティは、りょうなみだいて、その手をほおにあてた。すうっといきんで──


 ──パアン、とかわいた音がした。


 プティが、自分のりょうほほを、自分でたたいていた。


 青白かった顔が、みるみる赤くなる。でも、なみだは止まっていた。


「ティーア、わたくしを、シューケルトのもとへれてってください。ソラとハゼも、ご同行願ねがいます」


 年下とは思えない、しっかりした声だった。


 ティーアが目をひらいて、それからひざまずく。オレとハゼも、うなずいた。


「わたくしには、せきにんがあります。このままではいられません」


「──あ、ってください! なら、せめて……」


 思いついたように、ハゼがぬのぶくろさぐる。小さなビンをした。


んでください。少しですが、楽になるはずです。ラ・ディオスさまの教えにそむくことだとはわかっています、けど……」


 プティは小さく目をった。それからすべてをしょうしたように、うなずいた。




 を出る前に、オレはハゼに、ひとつだけ聞いた。


 ニンゲンがおこなった、「やってはいけないこと」っていうのはなんだったのかって。


「ニンゲンは……しんするために、自分たちの身体からだに手をくわえたんだ。ナイフを入れていじくって、ヒトではないものをんで、高みにのぼろうとした。それは、ぼくらの考え方では、きんなんだよ」


 ──なら、ハゼたちは自分たちのれきを知ったら、なんていうだろう?





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ