表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

孤高の天才未満『雨乞いの祭り』

 ぽつりぽつりと、人家が散らばっている。珊瑚礁を積み上げた石垣の奥に、赤い瓦の屋根が見える。どこの家の屋根にも獅子が乗っていて、家を大事に守っていた。

 しかし、日照りは続いている。山が少なくて、川が短い地形も相まって、深刻な水不足に陥っていた。うだるような暑さのなかで、雨乞いの祭りが始まろうとしている。


 透き通るような青空の下に、曲がりくねった坂道が続く。片側に広がっていた林が途切れると、眼下にエメラルドグリーンの海が広がった。押し寄せる波が崖にぶつかって、白く泡立つ。

 祭りの場所では、優しく包み込むような三味線の音色が流れていた。大地を揺るがすような太鼓が、リズムを刻む。誰からともなく、自然と手をこねる。足を踏み鳴らして、人々が踊る。

 その地面には、所狭しと人の顔が埋まっている。いろいろな高さの鼻があって、でこぼこしていた。裸足の足裏に、柔らかな弾力のある独特な感触が伝わってくる。

 わたしは浴衣の裾を捲り上げて、ショーツを脱ぐ。祈るような気持ちで、地面にお小水をかけた。魚のように口をパクパクさせて、それを受ける人の顔からは表情が抜け落ちている。

 哀れな人たち。わたしの周りで踊る人が、蔑むような目を地面に向けていた。わたしはショーツを履いて、そっと浴衣の裾を直す。

 地面に埋まってしまった人たちの生命を繋ぐものは雨のみで、貴重な水は撒くことができない。だから、わたしは少しでも長く生きてほしいと思って、お小水をかけたのだ。でも、わたしに蔑む気持ちがなくても、お小水はお小水に過ぎなかった。


 帰り道。透き通るような青空の下では、エメラルドグリーンの海が広がっている。日が傾きかけた頃、人々は晴れやかな笑顔を浮かべて散り散りになっていった。地面に埋まってしまった人のことなんて、思い出しもしないような表情で。

 この小説を、親愛なる友人のR氏に捧ぐ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
選ばれた言葉は平明で鮮明であり、南国の絵画を思わせる風景の筈が、ごく自然にねじれていき、不穏で異様な光景が姿を表す。 進行しているのは異常な儀式ですが、解決も和解もなく執り行われ仕舞いになって彼らの「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ