表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/296

養子になった理由

ドルムスとセフィルディは言い合いをしていたが……。

 ここは村長の屋敷の外。その庭の木陰に人影がみえる。その人影は女性だ。


 その女性は、赤紫色の短い髪をかき上げ村長の屋敷をみている。


(……なんでボスは……こんな依頼、受けちゃったんだろう。どうみても明らかに、依頼主の方が悪者だしさぁ)


 そう思いながら俯いた。



 この女性はサフィア・バグマ、二十三歳で冒険者である。



 ここに来た理由は言うまでもなく、ドルムスを暗殺するためだ。


 因みにサフィア以外の者も別の場所で待機している。



 ★☆★☆★☆



 そしてここは、屋敷の中の客間。窓の外には泪が中を覗いていた。


(村長さんが帝都の王子様。それと……本当の名前がドルムス・A・ファルゼアで、今の姓はこの家の養子になったから違うってことか。なんか複雑だなぁ……)


 そう思いながら二人の会話を聞いている。


「いい加減にしてください。なぜ城に戻りたくないのですか?」


「戻りたくない訳ではない。だが、今更……この村を捨てる訳にもいかぬ」


「そうですね。誰か代わりの者は居られないのですか?」


 そう問われドルムスは首を横に振った。


「いない……だから、私が養子になり跡を継いで村長になったのだからな」


「なぜ貴方さまが跡を継がなければいけないのですか? そもそも、その理由が分かりません」


「話していなかった、か。そうだな……確かになんの縁もない私が跡を継ぐ必要はない。だが、私は助けられたのだ。あの日、城を出たあと……」


 ドルムスはその時のことを語り始める。



 ……――ドルムスは弟に継承権を譲ったあと城を抜け出した。

 それからひたすら旅を続けこのログロスの村を訪れる。

 だがその頃には、所持金が底をつき村に辿り着いたと同時に倒れた。

 そんなドルムスを、前の村長が助けたのである。



 ……――そんなこんなで恩もあり、村長が生前の頃に養子縁組をしたのだ。勿論、ドルムスが帝都の王子であることは知らずにである。


「そうだとしても……断れましたよね?」


「そうだな。だが、放っておけなかった。この村を治める者が居なくなる」


「村のためですか? それとも……前の村長に恩があったから」


 そう言いセフィルディは、真剣な表情でドルムスを見据えた。


「両方だ。……もういいだろう、この話は」


「そうですね。ですが、ドルムス様の命を狙っている者をこのままにしておけません」


「確かに……そうだな。だが、城には戻らん。それは、変えるつもりはない」


 それを聞きセフィルディは、ハァ~っと溜息をつく。


「どうしても、戻らないという訳ですね。ではこの村を任せることができる者を、新たに探して来ましょう。これでも、駄目でしょうか?」


「お前は、昔から食い下がらんな。うむ、確かに城の方も心配だ……分かった! だが、みつかったらになる」


「それでは、商談成立ですね。では、一刻も早くみつけて参りましょう」


 そう言いセフィルディは、ニヤリと笑みを浮かべた。


 それをみたドルムスは嫌な顔をする。


 そしてその後セフィルディは、屋敷の外に出たのだった。

読んで頂きありがとうございますヽ(^o^)


『ねぇ、いつまで鳥のままなの?』…by泪


『嫌なのかな?』…by作者


『いや、そういう事じゃなくてね。アニメによくあるような……こう、何かに進化するのかなぁと思って♡(* ॑꒳ ॑* )ゎ‹ゎ‹……』…by泪


『いや(ヾノ・∀・`)ナイナイ……』…by作者


『( ¯ ꒳¯ )ツマンナイ……』…by泪


『(A^_^;……』…by作者


と、いう事で……∩^ω^∩


では、次話もよろしくお願いします(*^ω^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ