表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/296

錬金の町アクロマスグ

ティハイドは祭壇の前に立ち時がくるのを待っていると……。

 ここはアクロマスグのティハイドの屋敷。周囲には、様々な店や商業施設が並んでいた。勿論、住宅街もある。


 このアクロマスグは一応、町なのだが畑が多く農村地帯だ。


 だが畑でとれる作物だけではなく、錬金術にも力を入れている。そのため特殊な製品などが店に並んでいた。それを求めて各国の商人がこの町に訪れ賑わう。



 そして、ここティハイドの屋敷の近くに建てられている教会のような建物内。その奥の広い部屋の中には、ティハイドがいる。


 ティハイドは祭壇の上に置いてある四角の箱をみていた。四角い箱の置かれている祭壇には、血で描かれた魔法陣が描かれている。


「いよいよだ。時刻になればあの箱が開き魔法陣が展開される。そうなれば、バールドア城からタルキニアの町の範囲で厄災が解き放たれ壊滅……」


 そう言いティハイドは「ハハハハハ……」と笑った。それは室内中に響き渡る。


「ティハイド様、あと少しでこの国が手に入るのですね」


 黒っぽい銀色で長い髪の男性がそう言いながら、出入口からティハイドの方へ向かってきた。


 この男性は、ティハイドの優秀な配下の者で、カロム・キョセルである。


「カロムか。留守中、何もなかっただろうな」


「はい、民衆はいつも通り穏やかに過ごしております」


「そうか、それならいい。このことに関しては、知らない方がいいからな」


 それを聞きカロムは頷いた。


「そうですね。ですが、ここまで手の込んだ魔法陣を組むのは……流石に困難でした」


「すまなかった。お前にしか、これを頼める者がいなかったからな」


「そうでしょうか。私よりもフウルリスクの方が、技術は上のはず」


 そう言われティハイドは、首を横に振る。


「あれは、駄目だ。確かに魔法に関しては、知識や技術ともにかなりのものだろう。だからこそ裏の仕事に適している。いざという時の判断も、言わずともできるだろうからな」


「確かにそうですね。そういえば、フウルリスクの姿がみえません」


「恐らく、どこかに転移したのだろう。そのうち、ぶらりと帰ってくる」


 ティハイドはそう言い溜息をついた。


「そういえば、以前も何度かそのようなことがありましたね」


「そういう事だ。あれのことを心配するだけ疲れる。それよりも今は、この計画を成功させなければならない」


「はい、楽しみです。ティハイド様がこの国を支配し王となられ……その後のことも」


 そう言うとカロムは、ニヤリと笑みを浮かべる。


「まあ、これが成功せねばそれも叶わぬのだがな」


「そうですね。それでは、定位置に着き待機したいと思います」


 カロムはティハイドに一礼をすると祭壇の南側で待機した。


 それを確認するとティハイドは祭壇をみつめる。

読んで頂きありがとうございますヽ(^o^)


『シュワ、シュワが飲みたい〜ヾ(⌒(ノシ ゜ ゜`ロ´ ゜)゜ノシ……』…by泪


『ルイ、それってなんだ?』…byグレイフェズ


『飲み物だよ! 口の中でシュワ、シュワするの』…by泪


『シュワ、シュワか。美味しいのか?』…byグレイフェズ


『うん、凄く美味しいよ』…by泪


『一度、飲んでみたいな』…byグレイフェズ


『待ってください。もしかして、今ルイさんが言っていた飲み物とは炭酸水なのでは?』…byムドル


『うん、そうだよ。ムドルさん、よく知ってたね』…by泪


『ええ……。以前、父……いえ、知り合いから聞いたのです。私も飲んでみたいと思っていました』…byムドル


『そうなんだね。んーその人も、この世界に転移してきた人から聞いたのかな』…by泪


『恐らくそうだろうな。てか、今チチって聞こえた気がしたんだが( ㅎ.ㅎ)……』…byグレイフェズ


『恐らく……気のせいかと……:( ;´꒳`;)……』…byムドル


と、いう事で……∩^ω^∩


では、次話もよろしくお願いします(*^▽^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ