表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

"奇跡"って何でしょう?

 今日は、約400年ぶりに、宮城県内で金環日食が観測できる日。前回は確か……2012年だったかな。今回を逃せば、次は2685年までお預けを喰らうことになる。


 え? 別に宮城県じゃなくてもよくないかって?


 まあ確かにそうなんだけど、2400年代の日本で観られる金環日食は今日一日だけなんだ。どうせなら地元で撮りたいし、そもそも県外国外に出られるほどの時間もお金も無い。

 だから、僕ので天体観測をする上で必要な物をたくさん揃えた。別に金環日食の為だけじゃなくて、普段から星を観察している、いわゆる「宇宙オタク」ってやつかな。

 友達にはよく「ルックスは良いのに残念だなあ」と言われるけれど、正直そのルックスってやつを生かせるものも思いつかない。


 それぐらい没頭している僕は、アルバイトで貯めたお金で、望遠鏡やらなんやらを買い漁った。天体観測は僕が小さい頃からの数少ない趣味でもあるから、今の僕はかなりの充実感に満ち溢れている。


 僕が初めて買ったカメラを三脚にセットし、手元に日食グラスを用意する。


 時刻は午前11時41分。太陽の一部が月に隠され、完全な輪ができる予定時刻に秒読みというところまで来つつある。


 高鳴る気持ちを抑えて待つこと2分後、ついに月を囲む光の輪が出来上がった。二度と観ることのできない光景を、胸に刻み付けるように日食グラスを通して見つめながら、片手でカメラのシャッターを切り続けた。

まとめ


主人公「金環日食すげー……。」



続く!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ