『事』と『こと』の使い分け、していますか?
日々小説を書き投稿している作者様。お疲れさまです。
誤字報告ってとてもありがたいのですが、モヤモヤする場合もありませんか?
私の場合『事』を『こと』に変えるようにとの誤字報告を大量にいただいいて、思い悩んでおります。
ネットで調べると、解説しているサイトはいくつかありますが、意味が良く理解できません。
「小学生からやり直せ」とか言わずに、誰か教えてくれないかなぁ……。そうだAIに聞いてみよう!
と、いうわけで、聞いてみました。
――質問文。
次の文のうち「事」という漢字を平仮名にした方が適切であるものを教えてください。
1 彼の方が強いという事だ。
2 あなたの事が好きだ。
3 そういう事は言わないで。
4 事の始まりは一年前。
5 確認する事にした。
――ChatGPTの解答。
「事」を平仮名にした方が適切であるものは以下です。
2 あなたの事が好きだ。
理由:この文では「事」は「こと」と読むのが自然です。「事」は「物事」や「出来事」の意味で使われることが多いですが、「あなたの事」という表現は人のことを指しており、一般的には平仮名で書くことが適切です。
他の文では、「事」は漢字のままで問題ありません。
――copilotの解答。
「事」という漢字を平仮名にした方が適切な文は以下の通りです:
彼の方が強いということだ。
あなたのことが好きだ。
そういうことは言わないで。
確認することにした。
「事の始まりは一年前。」のように、特定の出来事や事象を指す場合は「事」のままで問題ありません。その他の文では、平仮名の「こと」を使う方が自然です。
解答が割れたーーーーー!!
もう分からん。全部ひらがなにする……。