表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/52

きこえたか

ヒコイチのお友達のぼっちゃまのところで、通いの手伝いのばあさんに、西堀の隠居のところの黒猫は『ねこまた』だろう?ととつぜんきかれ・・・。  けっきょくいやなネコマタのはなしをきかされるヒコイチでした。。。。




 のみそこねた大福を、あやうくつまらせるところだった。



 ばあさんはさっきとおなじような声で、あれをぼっちゃまに寄らすなよ、とヒコイチに命じた。


 つかんだ湯呑をあおって、どうにか一度むせただけで大福は喉をおちていったが、言い返す言葉がでてこない。


  

 ばあさんは溜めた水にフキ(蕗)をさらし、こちらを振り返った。


「きこえたか」


「・・・いや、きこえたけどよ・・・」

 言葉はでたが、いいたかったことはちがう。



 ばあさんは、ふん、といきをもらすと、鍋にお湯をわかしはじめた。




 一条のお坊ちゃまこと一条ノブタカの住まいは洋館だが、台所はまだまだそれほどかわりはなく、水も外にある井戸をつかっている。

 煮炊きも古く立派なかまどで薪をつかい、焼き物は七輪の炭の上であぶるのがいちばんと、ばあさんはずっと言っている。


 かまどにかけた大鍋の水が、ぶくり、とわきはじめていた。



 ―――――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ