表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

験担ぎ

鉛筆5本、消しゴムひとつ。


大きな文字盤の腕時計。


とりあえず定規も備えておく。


シャープペンも1本、置いた。


裏返しの紙と、これから文字や記号で埋め尽くされるもう1枚の紙を見つめる。


とにかく60分1本勝負。そのために、いつもより早めに席に着いて、魔法瓶に入れた紅茶と小さなおむすびで持久力をつけた。


あれからかなりの時が経ち、必ずと言っていいほど定期的に訪れていたあの時間を過ごすことはなくなった。


今では、自分から探して出向かないと味わえない、スリル満点のアトラクションで、有料。将来の為の自己投資でもある。自分のお財布と次に繋げるのに必要な作業とのバランスの良さが大切だ。


時間内に何も無い白を自分で変えてゆく。


全てを終えたときの気持ちよさは、格別。


結果が届くまで、麺類を経ち、待つ。


勤め人で、転職をした時も、知らせがくるまで麺は一切食べなかった。


卵焼き、カツ丼、親子丼。心を前向きにするたんぱく質を支えに、いろいろ乗り越えてきた。


はたらきながら学ぶ。新しいことをしたいなら、意欲のある証明をする。目に見えない誠実な姿勢を目に見えるスキルで示す。


そのために、食べて生きる。自分に生きることの、生き続けてゆくことの楽しみや面白さを見出だすための、チャレンジを必ず与える。学び以外でも、趣味でも、娯楽でも生きたい気持ちにさせてくれる何かを常に求めてゆくだけで、調べてみるだけでも日常に変化と革命が起きる。


生きていれば、何かしらに出会える。


昔から続けてきたこと、何気ないことの中から、新しい気付きを見つけることだってある。


酢醤油の餃子に山椒。美味しさ、新開拓。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ