表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/51

2話

 あの口調と内容で入りづらかったあたしは、男子生徒が出て行ってからしばらくしてこっそりと教室に入る。


 教室には、あたしの斜め前の席で机の上に腰掛けている一人の女の子。


 荷物を取らない訳には行かないのでその席に近づくと、女の子はやっぱり白雪澄乃さんだった。


 放課後だけど、今は夏。


 まだまだ明るい季節の光は、白雪さんをしっかり照らしていた。


 その横顔はあれだけの言葉をぶつけられたはずなのに、泣いた様子もなく当然のことをされたというような顔をしていた。


「あ、間森さん。どうしたんですか? いつも、早く帰ってますよね」


「今日は、先生のお手伝いしてたから。それで、さっきの……」


「聞いちゃったんですね。気にしないですけど、誰にも内緒にしてくださいね。あたしは平気ですし、お兄ちゃんに悪い噂立てたくないので」


「あの、お兄ちゃんって、誰?」


「えっと、お兄ちゃんはお兄ちゃんですよ? ああ、えっと、郡司晃ぐんじあきらって学校では言った方がいいかもしれません」


 何を聞くんですかってくらいのきょとんとした顔で、白雪さんは少し小首を傾げたけれどちゃんと説明してくれた。


「それってまさか、実のじゃないよね」


「当然です。あたしなんかにお兄ちゃんと同じ血が流れてたら、お兄ちゃんに迷惑です。でも、お兄ちゃんはお兄ちゃんですから」


 全く迷いなく言われると、それ以上何も言えなくなっちゃう。


 郡司先輩は、あたしたちの中でも話題が上がるくらいの先輩。


 成績優秀、容姿端麗。


 そんな言葉がぴったりで、常に何人もの女性を連れていてそれが似合っちゃうくらい。


 たぶん全校生徒の中で、知らない人はいないってくらいの有名人で人気者だ。


「お、幼馴染……とか?」


「はいっ! お兄ちゃんはいっつも一緒で、あたしなんかの事いっつも気にかけてくれて、色々あたしのためにしてくれて。ほんと、ほんと大切なお兄ちゃんなんです!」


 あれ、白雪さん怒ってない?


 白雪さんの顔がきらきら輝いているから、どうしてもそう思っちゃう。


 だけど、さっきの先輩の言葉を思い出す。


 大分ひどい感じでこっぴどく振られてたんだし、怒らない方がどう考えったっておかしい。


 だけど、目の前の白雪さんを見るとそうは思えない。


「でも、さっき……」


「仕方ないですよ。妹なのに、あたしはただの妹なのに、もっと側に居たいって出しゃばっちゃったあたしが悪いんです」


 ぐちゃぐちゃの頭の中をなんとかするための質問に、白雪さんはあまり表情を変えなかった。


 けど、言い終わった後、あたしから目を外してぼんやりと先輩が出て行ったドアの方に視線を移した。


「だから、お兄ちゃんは悪くないです。悪いのはあたしです。暗いところがお似合いなのに、光に近づこうとしたら不幸になる。お兄ちゃんはその前に止めてくれたんです。だから、感謝しなきゃいけないし、あんなきつい言葉を出させちゃったあたしが情けないし……」


 さっきの顔とは正反対の苦しそうな横顔になって、肩も落としていく白雪さん。


 ああ、やっぱりこれはダメ!


 そうは言ったって白雪さん、落ち込んでる。


 幼馴染にあんな言葉で振られたら、落ち込まないはずはない。


 それも妹って言ってるってことは、本当に近くにいたはず。


 あたしは大人だから、こういう子を目の前にして放っておくなんてできない。


 それに、白雪さんはあんまりクラスに馴染めてない。


 理由は分からないけど、いつの間にか浮いていたって感じ。


 新しい学校の一年目のクラスは大事で、その後の学校生活に影響が出る。


 だから、あたしが白雪さんがクラスに馴染めるように話せればよかったんだけど、どうもその機会もなかった。


 あたしとしても、こんな状態の白雪さんをほっといて帰るなんて事は絶対にできない。


 それに、先輩の言葉はどう考えても納得出来ないから、白雪さんがどう考えても納得してるはずないし、無理してるに決まってる。


 そういう子を、あたしは大人として絶対に守らないといけない。


 だから、あたしは帰り道一緒に帰ることを思いついた。


「ねぇ、一緒に帰る? 話、聞くから」


「大丈夫です。あの、本当に内緒にしておいてくださいね? お兄ちゃんの幸せのために、絶対にお願いします」


 あたしの誘いを、白雪さんは丁寧に一礼して断った。


 そして、かわいいキーホルダーのついた白のリュックを背負って教室を出て行ってしまった。


「え、あ……。あの感じ、大丈夫には思えないんだけど」


 と言っても、追いかけて捕まえるのは違う。


 でも、白雪さんの意思も尊重したい。


 大人ってそういうものだ。


 あたしはもう子供じゃないし、大人にならないといけないから。


 だから、あたしは白雪さんを追いかけることも、引き留めることもなく自分の鞄を持って家路に着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ