表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

6節 抱えているもの

「――先程はすみませんでした。もしかしてと思い、つい取り乱してしまって……」

「全然いいですよー」

 少女の家の中は清潔感で溢れていた。というよりは、自然の中にいるのと同じような感覚を覚える。一人で住むには少し広い木製の家だ。しかし、木の色は白く、白石の壁で造られたかのように感じる。観葉植物も多く、一方の壁全体に本棚がずらりと置いてあった。

「あの、お名前はなんて言うのですか?」

「イノっていいます」

「リードです。花の町のエーデルから来ました」

「もしかして、あのエーデルですか?」

「はい、そうですけど……?」

 すると、さっき以上にぱぁっと花のような明るい笑顔で話した。

「私、あの町に咲く花が大好きなんです! とってもきれいですよね!」

「え、ええと、はい、とっても、きれいです」

 リードはあたふたと顔を赤くし、ぎこちなく答える。

「ふたりはどうしてここに来たんですか?」

 イノは出されたお菓子をもぐもぐと食べていたので代わりにリードが答えた。

「旅してるんです。あ、俺はイノから旅人を学ぶためについてきているだけですけど」

「え、イノさんって旅人なのですか?」

 紅茶でものを飲み込んだイノは答える。

「はいそうですよ。遠いとこから来ました」

「そうなんですか……あ、まだ名前言っていなかったですね。私はエリナっていいます」

 エリナと名乗った少女はそういって微笑んだ。

「エリナさんですか……そういえばさっき採っていた木の実って……」

「あ、木苺のことですか? あれはあとでジャムにするつもりです。あ、そうだ! イノさんは宿をとっていますか?」

「いえ、まだどこも宛てないです」

 その言葉に一瞬だけ不安を覚えたリードであった。

「よかったら私の家で泊まりませんか? 部屋空いてますので。それで、明日の朝に作りたての木苺のジャムをパンと一緒に召し上がりましょう」

「おお、本当ですか!」

イノが感動したような声で、目を少年のように輝かせた。

「はい!」

エリナは笑顔で言う。

「では、甘えさせていただきますか! な、リード」

「うん! でも本当に良いんですか?」

「ええ、みんなで食べるのが一番楽しいですから」

「あ、ありがとうございます」

リードは嬉しそうに言った。

「にしても、このお菓子や紅茶、おいしいですね。リードのとこより」「おい」

「本当ですか? 手作りなんですけど、お口に合いましたか?」

「へぇ、全部手作りですかー。とってもおいしいですよ」

イノは満足そうに食べ続ける。そろそろなくなりそうだ。

「もしかして、ぜんぶあの庭から?」リードが訊く。

「はい、最初から育てるのが好きなんです」

外の庭を見ながらエリナは言った。艶やかな黒髪がリードの目を惹きつける。

「す、すごいですね」

リードは感嘆の声を出す。

「ありがとうございます。あの、無理して敬語使わなくてもいいですよ。気軽に話しかけてください」

「え、でも……」

「大丈夫。リード君は何歳?」

「じゅ、12歳だけど……」

「あら、じゃあまだ6つしか離れてないのよ。私は18歳だけど、それだけじゃない」

「は、はい……」

「ほら、まだ敬語使ってる」

エリナは少しムッとしたかのようなふりをする。

「あ、うん、わかったよ」

「それでよし! これからもよろしくね!」

咲いた花のようにエリナは笑った。

「う、うん、よろしくおねが……よろしく」

リードのぎこちなさに、ふふっ、とエリナは微笑んだ。

「イノさんはおいくつなんですか?」

「わかりません」

さらっとイノは言った。

「……え?」

「ずっと山育ちだったんです。自分が今何歳か覚えていないんですよ」

「そうなんですか……」

エリナは心配そうな顔をする。

「大丈夫です、特に気にしてませんよ。僕は気分でこっちの方が話しやすいので気にしなくていいです。気が向いたら話し方変えますんで。まぁよろしくです」

「うん、よろしくね! イノ」

「……あ、イノ! お菓子全部食っただろ! 俺まだ一個しか食べてないんだぞ!」

「ありゃ、すいません、おいしかったんでつい」

「ふふ、また作るからちょっと待っててね」

「あ、すみません」

 エリナがお菓子が盛ってあった大きな皿を持ってキッチンに向かおうとしたとき、コンコン、とエントランスのドアノッカーが鳴る。

「あら、お客さんかしら」

 エリナは皿をカウンターに置き、エントランスへと向かう。

「なぁイノ、エリナさんとてもきれいだよね」

リードが小声で言う。

「そうですねー、心も綺麗ですし」

「はは、イノって人の心読めるのかよ」

「んー、読めたらいいですね」

「どうしよう、なんかドキドキしてきた。これてもしかして初恋かな? でもエリナさん俺より年上だし……」

「なんかないかなー」

「っておいちょっと! 勝手にキッチンに入ったら――」

「――帰って下さい!」

 エントランスの方からエリナの声が聞こえた。何事かと思い、リードはエントランスへと向かうが、イノは椅子に座り、リードの紅茶に口をつける。

「今月の分のお金は払ったはずです。その話をするなら帰っていただけませんか」

 エリナは叫ぶように訴える。

 エントランスには高級そうなスーツを着た3人の男性がエリナと何か話しているようだった。一人は髪をやけに整えた小柄な中年男性、あとの二人は借金取りみたいな強面の大男とサングラスをかけている、髭の生えた男性だった。見た目からして強そうに見えるが、ふたりはこの小柄な男の部下のようだ。

「そういうわけにもいかないんだよ。確かに今月の分は払ってもらった。だけどな、このままじゃ間に合わないんだよ。だから、『あれ』を売ってもらわないと、あんたも俺たちも困るんだよ。別にいいだろあんなボロ廃墟。あったって何の得にもならねぇ」

 小柄の男性が眼鏡をくいっと上げながら偉そうに言う。後にいるふたりは口を開こうとはしなかった。

「あの塔は大切な遺産なんです! 価値とかそういう問題じゃないんです!」

「じゃあどうするんだよおい。代わりになんかあんのか? テメェの家を売るか? それともテメェの身体を売るか? それならまぁ間に合わなくもないが」

 にたぁっと笑う表情にエリナは悪寒が走る。

「とにかく、あいつもとっくに死んだ。じゃああの塔は誰のもんだよ。私のですとはいわせねぇぞ。あんな異色の人間と結ばれたってテメェは配偶者とは言えねェンだよ。なぁ、あいつは死んだんだよ!」

「……っ」

 廊下の角で隠れながら様子を見ていたリードも堪忍袋が切れたのか、エリナの前に姿を現した。

「おい! いくらなんでも言いすぎだろ! エリナさんが可哀想だろ!」

「リ、リード君?!」

突然自分の前に出てきたことにエリナは驚く。

「おっとぉ、この少年は誰だ? あれか、隠し子か?」

「お客さんです。今日初めて会ったばかりです」

「ほぉ、君一人だけで来たのかい。なんだ、迷子にでもあったのか」

 挑発じみた言葉にリードは怒鳴るように話す。

「違う! 二人で来たんだ。もう一人は中にいるよ!」

 男は子供のリードの話をこれ以上聞くとはせず、本題に戻す。

「さて、こんな煩いガキもいることだし、話そうにも話せなくなった。まぁ言いたいことは変わらないが、時間は過ぎていくばかりだぞ。そもそも、払えないあんたの責任だ。もともと払えてりゃああの塔を売らずに済んだものの。いや、そもそも借金を作ったあの男が悪いのか。おっと、そんなに睨むなよ。下手すればあんたの身柄なんざすぐにでも売りさばくことができるんだ。その紫の眼は貴重だからなぁ」

 エリナは警戒し、一歩引き下がる。

「あっはっは! そんな脅えた表情もいいものですなぁ!」

「くそ、いい加減にしろよお前!」

「リード君、それ以上言っちゃダメ!」

「その女の言う通りだ口の悪いガキめ。テメェもオークションに売りさばこうか? あ?」

 男は再び眼鏡をくいっと上げ、平静を取り戻す。

「ま、とにかく……次はねぇぞ。いいな」

 バダン! と荒々しく扉を閉められ、男たちは去っていった。静寂が耳を痛める。

「エリナさん……だ、大丈夫……?」

 リードは恐る恐る声をかける。彼女の表情は見たこともない程に暗く、脅えたようなそれだった。

「……エリナさん……?」

 リードの声に気が付いたのか、彼女はぱっと明るい表情に戻った。

「ああ、ごめんごめん! ぼーっとしちゃってた私。大丈夫だよ! ありがとねリード君」

「う、うん……」

 その笑顔がリードには辛く感じた。


 居間に戻ると、イノは壁際の本棚の傍で、並んでいる数々の本を見つめていた。

「すごいですねエリナさん。本棚のここの列全部神話ですよ」

 何の事情も知らないイノは呑気に話しかける。その様子にリードは少し苛立ちをみせた。

「えぇ、その本は全部フィルのものだったの」

 さっきの出来事が何もなかったかのようにエリナは笑って答える。

「そのフィルっていう人はどんな人だったんですか?」

「……」

 すると、エリナはすぐには答えず、黙り込んだままだった。

「そうだ、折角ですので外に出てみませんか?」

「……外、に?」

エリナは意外そうな顔をする。

「いい天気ですし、気分転換にみんなで外出ましょう。近くに何かいいところはありませんか?」

 イノの突然の提案にエリナは少し戸惑う。リードはそっとしたほうがいいってとイノに目で訴えかけたが、当然伝わるはずもなかった。

「そう、だね。折角だから私のお気に入りの場所に案内するね」

 エリナは先ほど被っていた麦わら帽を手に取り、エントランスへと向かう。

「ほら、リードも一緒に行きましょう」

「う、うん……」

 リードはなにか浮かない様子だった。しかし、イノはそれに気が付かなかった。


疲れてくるとセリフが多くなる現象。あと女性のセリフを書くたび謎の恥じらいを感じるのをなんとかしたいです。

次回は今日投稿します。

読んでくれた方々、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ