表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

待つか待たせるか

作者: GONJI

今週もありがとうございました。

東海から東側のみなさま台風にはくれぐれもお気をつけください。

来週もよろしくお願いいたします!

誰かとどこかで待ち合わせをした時にあなたは相手を待つ派ですか、それとも待たせる派ですか?


私は待つ派なのです

どこでも仕事の時は遅刻厳禁なのは当たり前ですが私の場合仕事柄遅刻するとスタッフ全員にお詫び蕎麦を振る舞わないといけないと言われるような業界に在籍しておりますので懐事情からも遅刻は厳禁なのです

そして楽器や器材があるので車移動が普通です

交通事情なんてもしや?がいつ起こるとも限りませんので、かなり早めに現場につくように出発します


あと、場所ですね京都市内なんて渋滞が当たり前で駐車場料金は京都価格と言われるほど高いところが多くて安いところを探さないといけませんしね

早く到着するに限ります

2時間前に到着なんてこともありますが、まあ幸いなことにそんな時は京都市内観光ができるのでそれもまた良しとするか!と思っています


そういうことが身にしみているので、仕事じゃない時も早めに行くのが習慣となっています

ということで、私は待たせる派の方の考えがよく解らないのです

時間どおりにこられるならこれは良しです

でも、何故か数分でも遅れられる方が多いような気がするのです

それもいつもそうとかね・・・

こうなるとたとえ数分であってもルーズやなぁと思ってしまうのです

私の周りだけですかね?類は友を呼ぶ・・・いや・・おかしいなぁ


待つのがいや!・・・こういう方もおれらますけど、こうなると理屈じゃないですよね?

私も行列のできる店には並んで待つのは敬遠します・・・はて?これと同じですか?よく解らない

あと、連絡が来て「電車に一本乗り遅れました!」という方

それがね毎回毎回乗り遅れる方がおられるのです

これどういう事?

目指していた電車はあったわけですよね?

何故もう少し早く出発できないのでしょうね?


タイムカードの打刻で仕事が始まる方もおられると思うのですが、もちろん1分でも遅れたら遅刻で収入に影響しますよね?

まさに時は金なりです

これはさすがに毎日遅刻できないですよね

多分そうなんじゃないですか?

こういう方は待ち合わしても大丈夫なはずだと思うのですが・・・

でも、遅れてこられる方を知っています

これまたどういう事?


また例えば、何時の電車に乗るので車で駅まで送ってほしいと頼まれて、私として渋滞はどうか?とか焦らずに安全運転で行くにはこれぐらいの時間がいるからこの時間に出発しますと相手に伝えても、出発が遅くなったりすることがあるのですよね

こういう時、焦らせてどうするの?運転手のことちゃんと考えてくれている?とかね


約束したやんか!


と、待つ派の私としては理解できないのです

ただね、これは私の勝手な意見です

それは充分解っています

待つ派の私は相手に待たせると物凄く申し訳ないと言う気持ちになるのです

私のために待たせるなんてもったいない


だから、待たせる派の方が何故に相手を待たせるのかとても知りたいのです


まあ、集団で待ち合わせする時は、待たせる派の方にはサバを読んで集合時間を早めに伝えたりしますけどね(笑)

そう言う時に限って早く来たりして・・・遅いじゃないか!なんて文句言われたりして・・・

待ち合わせするだけでも信頼に関わる複雑な人間ドラマがあるのです


まあ、約束したら遅刻はいかんね

ほんまほんま


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 耳が痛いです……。ごめんなさい。 [気になる点] なぜか急な電話がかかってきたり、移動中にトラブルに巻き込まれたり……。そしてお外で待ち合わせてぼうっと立っていると、素晴らしい確率で何かが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ