表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/147

214 逆さ落とし

【逆さ落とし】をお送りします。


宜しくお願い致します。

 男が愛馬をこの軍の中枢部に歩ませて行く。

 段々と、向かう先から空気が重くのし掛かる錯覚を覚える。

 本当に錯覚か??

 纏わりつく空気を押し除けて、男はさらに馬を進める。ちょうど谷間に沿って長く伸びた軍勢の中程にその幕舎はある。その幕舎を視認した瞬間、


「やべ〜な……なんだ? こいつは……」

 思わず感想を口にしてしまった。ドラゴンを前にしても臆する事のない男が、冷や汗をかいている。この圧力は、宮本武蔵や、呂布と同じ類の者だ。真剣の上を裸足で渡る様な感覚。

 その時、後方から敵襲を知らせるラッパの音が鳴り響いた。





◆◇◆




 「さあ〜、祭りの始まりだ! 見ろこの崖を! ガーゴイルでも余裕で降りられる崖だ! 我らの愛馬達が降りられない訳がない! 一ノ谷合戦の再現だ! 」

 皆んな、ガーゴイルには翼が有るとは突っ込まない。そんな冗談に付き合う余裕が無いのだ。軽装備と重装備の二隊に分けたのは、この為だった。普段から軽装備を着用して来た自分を呪う。一ノ谷合戦が何の事かわからないが、死地に飛び込むとはこの事だった。

だが皆の大将は嬉々としている。何がそんなに嬉しいんだか……



「勇気ある貴族は、常に先陣を行かねばならない。我らにはその義務がある! それが市民と貴族の差だ! 」

 貴族ですら無い九郎がそう叫ぶ。



「勇気ある者は、我に続け! 」

 九郎はそう叫び、一気に駆け降りて行く。絶壁と呼ばなくもない崖を駆け降りて行く。馬に乗って居る高い位置からの視線は、更に凄まじい情景を脳内に構成する。その九郎に続いてみな一才に崖へと飛び込んで行く。







 まだ薄暗い谷間では、寝ぼけ眼で朝飯の煮炊きを始めた炊事担当が、側面の崖から、何かが落ちて来る感覚を捉えた。最初は落石かと思った。だが目が段々慣れてくるに従い、何かが蠢いて居る様に見えた


「……なんだ? 」

 野菜を切る手を止めて、崖に目を凝らす。



「どうした? 早く切って入れろ、支度が遅れると班長が怒鳴り込んでくる……?? 」

 もう一人の年長者が、若い男を叱責するが、途中から若い男が見て居る視線の先に、動く影を見た。断崖絶壁と呼べる場所を騎馬が駆け降りてくる。いや、逆さ落としの様に進んでくる!



「て、て、敵襲!! 全員起きろ!!! 」

 年長者の男は、近くにあった空の鍋を掴んで叩き出した!





「……なんだ?! 騒がしいな?! 」

 眠りから覚めた部隊長が、自分の幕舎から起き出した。天幕を開けて外を見ると、目の前の景色は真っ赤に燃えていた。一気に崖から駆け降りた二千五百騎の軍勢は、地上に降りるなり、目の前で野営する【蒼炎の軍】になだれ込んで、敵を分断、そして打ち合わせ通りに、野営の幕舎に火を放ってゆく。



「ええぃ! どうなっている? 直ぐに立て直せ! 中央に伝令を出せせせ?! 」

 幕舎から出て指示を出し始めた部隊長の首は、綺麗に弧を描く様に飛ばされた。





◆◇◆




 その知らせがこの軍勢の中枢部に届くまで、かなりの時間を要した。長く伸びた野営地の為、さらに谷間が曲がりくねり、視界が届かなかったせいでもある。



「後方で動きがあっただと?! 」

 この地に野営する五万の軍勢を預かる東の将軍は、良くも悪くも騎馬による草原での決戦に強い。良く考えれば王道。悪く考えれば融通が利かない。



「崖の上から騎馬が雪崩れ込んで来たとの事! 」

 報告する伝令兵ですら、信じられないと言う顔だった。



「な 何を馬鹿な?! あの断崖絶壁を馬で降りて来ただと? 寝ぼけているのか?!! われらエルファンの民でもそんな馬の操作は出来ぬぞ!! 」

 将軍は思わず怒鳴り散らしてしまった。



「ですが……後方の防壁陣が突破され、分断されています」

 そばにいる作戦参謀が助け舟を出した。



「えぇい、仕方が無い! 中央から援軍を出せ! 」

 テーブルに周辺地図を広げて、軍略駒を置いてゆく。

 状況は始まったばかりだ。

【逆さ落とし】をお送りしました。


(映画【キネマの天使】を観ながら)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ