異動で失敗した原因
色々挙げたが、異動内示で駄目だった理由は
1.前置きの配慮なし
作業中に突然呼び出すぐらいなら「大事な話があるから今大丈夫?」「作業中に呼び出してごめん。ちょっと大事な話があるんだけど」「この時間しか取れなくてごめん」、またはその日突然来て作業の合間に「この後話したいんだけど時間取って欲しい」とか一言欲しいわ。
前の異動内示では、業務が一区切りついたところで呼び出してちゃんと話してくれてたぞ?
2.話の内容が回りくどい
その前置き無しに突然「どう?調子は?」って回りくどい話して、最後に異動の話されてもこっちはイラつくだけだし。率直に言えよって話なんだよね。
作業中に呼び出されて、何なんだという気分なのに長い話されてもな。
以下は異動で駄目な理由
3.異動時期が早すぎる
職場変わるタイミングが数ヶ月単位と早過ぎ。
3ヶ月で異動、2ヶ月半で別の場所へ支援に行く、1ヶ月半で戻り、今回は7ヶ月で異動だった。
内示で異動命じられたけど、「え~このタイミングで!?早すぎる」の一言も出る
全然社員としてできあがっていないんだけど。
4.異動理由があまり納得できない
・今いる職場は研修の場にしたい
・今の業務はもういい【他の業務に携わって欲しい】
・家から近い場所にしたい
・同期を助けて欲しい
他の業務に携わって欲しい理由は納得だが、それ以外だと納得できない理由が多い。
研修の場になってない、職場が反対方向に変わっただけで変わりない、何もかもリセット状態でどう助けろと。
それなら俺じゃなくてもよくないかっていう理由しか残らない。
まあ理由については会社の状況で異動はつきものだから、それぐらいなら俺でなければいけない理由は納得できなくてもいい。
消去法で行けるのが俺だけだったという理由でも仕方ないと納得はできる。
ただ今回は3でも挙げたが時期尚早だった。全然できあがっていないし、もうちょっと時期が経ってから異動にしてくれねえかなって思った
5.異動先がキツイ
異動理由だけでなく時期が早すぎる。そんな中で、その異動先もかなりキツかった。
ペースは早い、臨機応変系が多い、全員とは言わないけど人がキツイ
この時点で異動内示した役職者に対して信頼はなくなっていたし、この役職者に相談しても無駄だと思った
6.プライベートでトラブル
異動とは関係ないが、プライベートでトラブル起きたのもアウトだった。
異動も最悪な状態で身内トラブルはキツイ。
異動はできれば完全とまでは言わないが、ほぼ円満にやりたい。
弟のコロナ陽性騒動で自宅謹慎のような状況になったり、妹の入院騒動でストレスは大きかった
これは対策無理だな。
7.季節変わりの時期
寒暖差で体調崩すこともあるので、それも注意
夏から秋に変わる時は体の不調も出るので、そのあたりも把握が必要だ。