表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

異動についての疑問





今の警備員の仕事を始めて


3ヶ月で調子を取り戻して


1年とストレス解消・研鑽できることが多くなり


余裕もできた。


同時に新たな疑問も出てきた。





そういえば、あの時


2021年6月に起きた異動の内示は、突然だったな。

異動時期が月単位なのは、まあ会社の事情によるから仕方ないが


・面談するって事前連絡なし

「内容までは言えないけど、話がしたいから」でもいいと思う。

 それかこの1年の評価がどうなのかとか話したいとか

 この日の時間帯に話がしたいとか事前連絡なかった。


・作業中に呼んだりと、人の都合お構いなし

前回は作業の方が落ち着いてきた上に、その時はリーダーでもなんでもなかったので

抜けても影響なし。

3ヶ月で異動になるって話も聞いてたから嫌悪感もなかった。

ただ、今回は自分が作業の仕切り役になっているから突然消えるってことは

作業メンバー自身も不快に感じると思う。

そうなったら、「面談あるので少し抜けます」とか言うのと言わないでは信頼度が違うのは確か。


・呼び出した上司の気遣いがない

突然呼び出しておいて、「話長くなるんだけど今時間の都合大丈夫なのか?」とか配慮がない。


話の内容までは言わなくても、この日に面談するって事前連絡ないのかな?


それが当たり前なのか、その上司がいい加減なのか?

そこも把握するべきなのかな?






ある上司に相談・質問した結果

1.異動面談時に把握すること

場所・業務内容・なぜ異動になったのか?それを把握するといい。


2.面談の事前連絡がないことについて

異動は決定事項だから突然来るのが当たり前のようだ

ただ、それでもこうして欲しいというのはあったかな。


3.今の職場にいたいとか拒否はできないか?

会社のルールによるが基本断れない。断る場合、正社員からパートや契約社員に下げる。


4.異動先でうまくいかない場合は

上司・先輩に相談

ちなみに休職中転職活動してもいい。なぜなら自分の人生なので


5.その他

給料上げるには役職ついていないと厳しい








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ