表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/66

第三話 『昔話』

 朝食を済ませた後、那恋が言っていた、周辺の散策をすることにした。


 昨日降っていた雨がまるで嘘だったかのように、外は明るく晴れていた。


「まだ午前中なのに、月が見えますね。どうしてなのでしょうか?」


「さぁな。私はろくに勉強なんてしてこなかったから、よく分からない」


「……でも、綺麗ですね。はっきりとは見えていないのに、月と分かる。それほど魅力的なのですね」


「そうだな……月は綺麗だ」


 適当に道ゆく道を歩いていると、那恋と出会った場所に着いた。


 会った時は夜だったが、今は午前中だ。


 見えているものの印象も違って、那恋は少し驚いているようだった。


「私、この道はもっと暗くて、そうですね……マフィアとかが通るような場所だと思っていました」


「マフィア……全然見たことないな。というよりも人自体あまりいない。だから私はこの道をよく使っているんだ」


「思った以上に太陽に照らされているのですね。歩くところもレンガで造られているし、草木も生い茂っていて……」


「つまりは、意外だったってことか。会った時は夜だったし、街灯も少ないからな」


「素敵な場所……私、気に入ってしまったかもしれません。この辺りは、素敵なところが多いのですか?」


「なんというか、ヴィンテージ? アンティーク? な感じはする。全体的に古めかしい」


 私は生まれた時からこの土地で暮らしていたから違和感はないが、那恋からすればこの辺りは素敵な場所に見えるらしい。


 いつも歩いているこの道は、人通りが少ないからか、動物によく遭遇する。


 動物とは言っても、野良猫とか、野良犬とか、その辺りだ。


「あ、野良猫がいる。那恋は動物好きか? この道には動物がよくいるんだよ」


 私は那恋に向かってそう話しかけたのだが、なぜか那恋からの返答はない。


 不思議に思って那恋の顔を見ると、野良猫に怯えているようだった。


 那恋は自分の目を手で隠し、その場にしゃがみ込んでしまった。


 その姿はまるで、出会ったあの日のようだった。


「那恋……大丈夫か? 猫は苦手だった?」


「……ごめんなさい……私……動物を見れないのです……」


「見れない……? そうか、すまなかった。もうすぐ昼になるし、家に戻って休もう」


「……ごめんなさい……星さん……」


「気にすることはない。誰にだって弱点はある。それが小さなことでも、大きなことでも、自分にその力は平等に働く」


「…………そうですね。私の、弱点……」


「あと……これはあくまで、私の勝手な推測なんだが。多分、那恋と私の弱点は同じ系統だ。それだったら、那恋が私と双子になりたいのも……理解できる」


 確信はない。けれど、動物を見ることができないという那恋の弱点は、きっと。


 動物に触れることができる距離で見ることで、何かの衝動に駆られる、と解釈するのが正解のような気がする。


 そう考えると、那恋は私と同じことをしてしまったのだろうかと。


 これが、事実に、現実にならなければいいのだが。




 家へと帰ってから、那恋の表情はどこか暗くなっていた。


 私が余計なことをしてしまったと思い謝ると、那恋は大きく首を振って否定した。


「違うんです。星さんは、何も悪くなんてありませんから」


「……昼飯、食えるか?」


「はい……ありがとうございます」


 昼食を食べている間も、那恋は一言も喋らなかった。


 礼儀がなっているだけなのか、気分が落ち込んでいるからなのか。


 朝は笑顔で会話を交わしていたはずなのに。


 私はどうしてか、那恋を救わなければいけないと思っていた。


「ごちそうさまでした。とても美味しかったです」


「よかった。午後はどうする? 外に出るのは控えた方がよさそうだな」


「……何か、お互いを知るためにお話ができればな、と思ったのですが……私がこんなんじゃ、どうしようもないですよね」


「那恋が無理に口を開く必要はない。……私が知っている、昔話でもしよう」


「昔話……? それは、星さんの過去のお話ですか?」


「そこは那恋の想像に任せる。もしかしたら、那恋の気分をさらに悪くさせてしまうかもしれない」


「……大丈夫です。気になりますし」


 那恋は履いているロングスカートを整え、私の方へ向き直した。


 話すべきなのか迷うところはあるが、もし那恋に救いの手を差し伸べられるならば、話しておくべきだと思った。


「その少女は、まだ若かった。若いと言っても、十代前半ほどだが。周りの人間と比べて物静かで、自ら話題を振るような人ではない」


「人間という生き物は、見た目や性格で全てが判断できるわけではない。自分にしか分からない感情や思考もあるし、人に言えない秘密はあって当然のようなものだ」


「少女はそれらを若いながらに当たり前のように知っていて、無理に疑問を人にぶつけることをしなかった」


「ただその選択が、正解だったかどうかは、誰にも分からないだろう。少女が抱いた意図的な感情を、誰かが理解することなんて出来ないのだから」


 私がゆっくりと話している中、那恋はそれを真剣に聴いてくれていた。


 その姿にどこか安心し、私は昔話を続けた。

第三話、お読みいただきありがとうございます。

良ければブックマーク、感想等よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ