表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/30

第八章 さよならは言わせない2

みなさんこんばんわ。今日も寒いです。お昼はびっくりドンキーを食べました。

今は菓子パンを食べてますが。小学生の作文のようですね。

それでは、どうぞお付き合いください。

今は、待つしかない。

 陰鬱な空気が、二人の間に流れていた。

「逃げられました」

四条駅で落ち合った際、サイヤーラが無表情に言った。ウルは黙って、頷くしかなかった。

後は、サイヤーラのネットワークと、アウルディーからの連絡を待つしかない。

 サイヤーラの仲間がもってきた、小型の古いロードスターが、鴨川沿いを、修学院にあるウルの宿泊先に向かう。

寒い。

川べりだから余計にそうなのかも知れないが、それにしても、異常気象だろう。ウルは、コートの前を合わせた。車内に暖房は入ってない。鴨川の、暗い水面を見つめながら、ウルは努めて何も考えないようにした。

その時、携帯の着信音が、車内の静寂を破った。

 「アウルディーですね。私と奴以外、その番号は知らないはずです」

 その通りだ。

 ウルは、携帯のモニターを見もせず、通話ボタンを押した。

 「私だ」

 「ウルマさんですか、さっきの織河です」

 「……どうして……そうか、さっき携帯の番号をアウルディーに伝えた時か。なんて記憶力をしているんだ、あなたは」

「おい」

 サイヤーラの険悪な声がかかった。

 ウルは通話口をふさぎ、

 「奴の女友達だ」

 囁いた。

 「十崎さんの、居場所は分かりましたか?」

 「関係ない。切るぞ」

 「彼が欲しがるものを手に入れました。多分、十崎さんは、お金には興味がありません」

 「……ちょっとまて。この通話、ハンズフリーにできるか」

 サイヤーラは車を路肩に寄せると、携帯を受け取り、コードを繋げてから返した。

 「アロー、今、奴は金には興味がないといったか?」

 「感じませんでしたか? 隣りの危ない方は、どう思うか聞いて下さい」

 ウルは、内心の動揺を隠して言った。

 「……何を言っている?」

 「今車の中でしょ? 運転しているのがあなたでないなら、隣りにいるのは十崎さんが言ってた、危ないオッサンしか考えられない」

 「別の仲間だったらどうだ」

 「語るに落ちましたね。そういう場合は別の男だっていうんですよ。そんなことはどうでもいい。聞くぐらいどうってことないでしょ」

 こんな少女にまで、手玉にとられるとは……ウルは泣きたくなったが、黙ってサイヤーラに目を向けた。不機嫌そうにこちらを見ていたが、黙って不承無精頷いた。

 「……なるほど、そうかもしれん。では、見つけ次第殺して回収しよう」

 ウルは、できるだけ冷淡に言った。

 電話の向こうで、息を飲む気配がした。いつまでも、主導権を握られてたまるものか。

 「冷静になってください。そんなスタンスだと、よくても逃げられるし……」

 「悪ければ、なんだ」

 「あなた方が、殺されます」

 「おまえ……」

 「落ち着いてっていったでしょ。少しだけでいいから、想像力を働かせて下さい。あなた方から盗んだっていうのは多分、密輸品でしょ、カバンに隠せる大きさの」

 「……続けろ」

 「十崎さんは、以前イラクに行ったことがあって、京大には鑑定眼を養いに来たと言っていました。彼がコレクターとは思えません。ならば、ブローカーでしょう」

 「……」

 「あなたは、取り引きはいい、盗んだあれを返せといいました。十崎さんが盗んだものが、現金とは思えません。かさ張るし、普通現金をあれとはいいません。じゃあ分からないのは、買い取りに来たあなた方から、何の品を盗んだのか? 逆ならわかりますが」

 七海は一旦、言葉を切ってから続けた。

 「考えられるのは、密輸品は対になって、はじめて価値のあるものか、または価値の上がるもの。単純に多いほうが、値段は上がるってだけの理由かもしれませんが、あなた方も、十崎さんの所持するものと、共通する密輸品を持っていた。十崎さんに、イラクで手に入れたっていう、円筒印章を見せてもらったことがあります。まずそれは除外するとしても、その類かもしれませんね」

 ウルは、心臓の鼓動が早くなるのを感じた。なぜ、円筒印章を除外する?

 叫びだしそうになるのを必死にこらえた。カマをかけているとしか思えない。

 「でも、それがなんにせよ、盗まれたものは何か、あなたがなんの取引できたのか、私はこれ以上詮索しない。どうでもいいから」

 ウルは、少女の理路整然とした推測に、舌を巻いた。

 「結論からいえば、あなたたちから何かを盗んだ理由、呼び寄せる理由は、面白半分……としか思えない。ただ……」

 ウルはサイヤーラを見た。サイヤーラはあきれたように笑い、首を振ると、七海の言葉を遮った。

 「聞こえますか? 初めまして、私、物部と申します」

 「……聞こえてます。初めまして、織河です」

 「……見事な推理です。さすが京大生。いままでの推理、メモにとっているなら焼却してください」

 「演繹法と言ってください。ご心配なく、全部頭の中です」

 「あなたの仮説が、当たっているかどうかはともかく、結論の部分は同意です。あの男が求めてるのはスリルでしょうね……で? わざわざアドバイスをくれるために、お電話を?」

 「私を、彼のいるところに、連れて行ってください」

 「自分で、勝手に行けばいいでしょう」

 「ええ、居場所を教えてもらったら、勝手に行きます」

 「教えようにも、知らないんでね。それでは」

 「分からないんですか? あなたたちにはもう、打つ手がないんです。手詰まりなんですよ。取り返せる可能性があるのは、スフィンクスゲームだけです」

 「……何を言ってるんです?」

 自分に、問いかけられたと思ったウルは答えた。

 「アウルディーが、その娘とやりたがっているゲームだ。何の事かは、さっぱりわからない」

 「欲しいものを、ベットしてやりあうゲームです。彼は去るにあたって、それが私と出来なかったのが、心残りだと言ってたんですよ。彼が喰いつく餌としては、唯一のものです。そして多分……」

 「……あなたは、彼の恋人なんですか?」

 「……は? お、おぞましいこと、言わないで下さい! 赤ちゃんを産みますよ!」

 錯乱して、訳の分からない事をいう少女に、サイヤーラは苦笑したが、真剣な顔になって続けた。

 「あなたは、冷静な分析ができているようだ。なぜ身の危険をさらす?」

 「……彼を含む日常を、失いたくないんです」

 「説得力としては、弱い。それくらいの事で……」

 「それくらい?」

 少女の声に含まれる、ただならぬ怒りを察して、サイヤーラは言葉を失った。

 「私は小学生の頃から、独りでした。高三の夏からは、バカな事をしたせいで、本当の一人ぼっちになりました……一人でお昼ご飯を、食べる辛さってわかります? 私には友達がいませんって、全身で表現しているんです」

 電話の向こうの少女が、涙を必死にこらえているのが、スピーカー越しに伝わり、ウルは感嘆を禁じえなかった。

 泣き落としをするつもりは、無いらしい。

 「その頃ちょっとだけ、仲のよかった男の子もいました。でも彼とは、お昼を一緒しなかった……。余計に惨めだからです」

 ぐっと詰まる気配があった。

 「私は……一人で前庭の、車の陰で食べてたんですよ」

 ウルは、この件に関わった事を、心の底から後悔していた。ウルの抱える、少女と似た傷が激しく痛みを発し、血を流しはじめていたのだ。シリンダーシールを盗まれたのが、自分の責任でなかったら、今すぐこの仕事を放棄していたかもしれない。

 「そうなったきっかけが、スフィンクスゲームでした。高校生クイズで負けた悔しさに任せて、優勝高のチームに、決闘を申し込んだんです。気付いたときには、ゲームは終わってました。そして……大変な事になってました。でもゲームの間の、記憶が私にはないんです。ホントなんです」

 七海はまるで、当事者に言い訳するかのように、必死でサイヤーラに訴えかけた。

 「自分のチームの男の子に頬桁を張られて、目を覚ますまでの記憶がないんです。でも…… その場にいた誰も、信じてくれませんでした。そして離れて行った」

 七海はこらえきれなくなったのか、声を上げて泣き出した。

 「一体……何があったのか……誰も教えてくれないから……いまだにわからない」

 「青春白書は、他でやれ」

 サイヤーラはいら立ちを露にし、七海の言葉を遮った。

 だが、それは話が脇道に、逸れたせいではないようにウルには感じた。

 「話を戻しましょう。私たちに、打つ手がないとはどういう意味ですか」

 七海はすすり泣くのを、無理矢理断ち切って答えた。

 「もう……分かっているでしょう。あなたがたは否応なしに、十崎さんの指定する、時間と場所に従わなきゃならない。犯人から公衆電話にかかってくる、指示に従って走りまわらされる、ハリー警部と一緒なんです」

 「……『車屋』を、面と向かって侮辱した人間は、あなたが初めてです」

 サイヤーラ。アラビア語で車。

 「車屋?」

 サイヤーラは、一瞬気まずげな表情を浮かべた。

 「もういい。大人の仕事を、邪魔するのはやめてもらいましょう」

 ウルが言葉を挟んだ。

 「私は、シリンダーシールが戻れば、何でもいい」

 サイヤーラは、怒りに満ちた視線を、ウルに向けた。

 早口で、ウルが囁いた。

 「サイヤーラ。彼女を利用させてもらおう。このままでは、私たちはハリーにすらなれないかもしれない」

 「それも、ヤツから連絡があっての話です。なければどのみち、捜し出すしかない」

 その時、シフトレバーの手前に置いてある、七海との会話に使用している携帯が震え、電子音を吐き出した。

 キャッチだ。ウルとサイヤーラは顔を見合わせた。

 間違いなくアウルディーだ。

サイヤーラは左手で、携帯を掴み上げた。

 「織河さんといいましたね。懸念が一つ消えました。ヤツからこの携帯にキャッチが入ってます」

 「……! あのっ」

 「車屋の、任務達成率は一〇〇パーセントです。それでは」

 「ヤツには伝える。準備しておけ」

 ウルが、七海に聞こえるよう、大声で言った。

 通話を一方的に終えたサイヤーラは、携帯を持ち換えると、素早くウルの胸倉を掴んで引き寄せた。

 「ものは盗まれる。勝手なことは言う……。いいかげんにしないと、息の根を止めますよ」

 至近距離でのぞき込んだ、ウルの怜悧な眼差しには、恐怖の色は微塵もなかった。

 スカーフで隠された、ウルの口元とサイヤーラの顔の間で、傷だらけの棒の先端が当たり前のように、ニヤニヤ笑いを浮かべていた。

 「保険だ。貴様が仕事を完遂すれば、必要ない……。電話に出たらどうだ」

 サイヤーラは、右手の携帯の通話ボタンを押すと、険しい顔でウルの目を見据えながら、左手を離した。

 「もしもし、サイヤーラです」

 電話の向こうから、朗らかな声がした。

 「やあこんばんは。お散歩はどうでした」

 「……もう若くないんでね、別の足を使ってますよ」

 「せっかく、あなたの健康を気遣って、嫌々仕方なくこの車を強奪したと言うのに……それはそれとして、この車、二五歳以下にも保険が利くんですかね?」

 「いやぁ、もうすぐこの世からおさらばする、あなたには関係でしょう」

 「そういうことなら、仕方ありません。このチェロキーの鍵もお返ししないといけないから。今から十条の交差点まで、来れますか」

 「今日は疲れたんでね。勘弁して欲しいんですよ。お金も、準備しなくちゃいけませんし」

 「いえ、今回はあなたがたの分を返却するだけです。だから、お金は又今度で」

 「行かなかったら、どうするんです?」

 「明日、ニューヨークのボグダノス大佐のオフィスに郵送します」

 ……最悪だ。

 誰も罪に問われないが、一円にもならない。なにもかもが無かった事になる、最悪の選択だ。

 黙っていると、十崎は続けた。

 「コーヒー一杯では郵便代にもなりませんがね」

 遺物を、自発的に返却しに来た相手に対し、ボグダノス大佐のチームが執り行う儀式を口にした。

 ウルは手のひらに汗がにじむの感じ、同時に確信した。

 この男はシリンダーシールにも、札束にも興味がない。

 本物の狂人だ。

 「あなたは……」

 「その代わり」

 十崎は、逸る気持ちを、抑えるかのように言った。

 「今晩来てくれたら、私の持っている方を、二万四八〇円でお譲りしましょう」

 「……その半端な金額はなんです」

 「二万円は、今日頑張った僕の時給。四八〇円は、片道の電車賃です」

 「……。高くないですか、時給にしては」

 「え……」

 十崎は、虚を突かれたように、言葉を失った。

 「待って下さい、闇で売ったら一〇万ドルはするんですよ、お買い得じゃないですか!」

 慌てたように続ける十崎に、サイヤーラは疲労の色を面に浮かべたが、ウルは赤面を禁じ得なかった。七万と聞いた時、どんな気持ちだったのだろう。

同時に、相場を知っているということは、売る気があるのか。

 「知りませんよ、あなたが時給を口にしたんでしょう」

 「車の鍵もついてるんですよ。欲をかいて……人として、恥ずかしくないんですか?」

 「どれも、盗品じゃないですか」

 「……まあ、それを言われると」

 「そんなに、今晩来てほしいんですか」

 「……」

 「いい加減にしろ!」

 ウルは吼えた。

 「いったい何がしたいんだ、アウルディー」

 「日本人が無くそうとしているものを……」

 「切るぞ」

 「ああっ、今晩来てくれればいいんですよ」

 「取引もしないのにか?」

 「そこでちょっとした、ゲームにつきあってもらえれば、円筒印章は二本ともお渡しします」

 「随分、高く付きそうな気がするな、え?」

 「そりゃあ、二本二五は下らない代物ですから」

十崎が正確な値段を知っていることに、ウルはもう驚かなかった。

 「スフィンクスゲームというやつか」

 クスリ、と電話のむこうで笑う気配がした。

 「あなた方では、役不足ですがね」

 「悪かったな。織河からの伝言だ。スフィンクスゲームを、受けて立つとよ」

 息を飲む気配がした。

 「段々分かって来たよ。お前が呼びたいのは、我々じゃない。彼女だ。あの娘に通話を聞かせた理由も、それだろう」

 「……残念ながら」

 十崎は、力なく笑って続けた

 「彼女はサークルの仲間です。お互い全力にはなれないでしょう。それに」

 十崎は、残念そうに続けた。

 「僕が用のあるのは、今の彼女じゃありません……通話の内容を聞いてもらった理由は、どうにかして、僕の知らない彼女に……興が削がれましたね。どうでもよくなってきましたけど、どうします?」

本当に、テンションが下がってきた十崎の声を聞いて、ウルは答えた。

 「行くさ。それしかないからな」

 「では、十条についたら電話を下さい」

 サイヤーラは、通話の切れた携帯をウルに放った。

 「女版コナンに連絡したければ、お好きに。ただし、巻き込まれて死ぬでしょうがね」

 サイヤーラは、懐から自分の携帯をとりだすと、英語で話始めた。

 「やあ、ジョンですか?ああ、Bエリアで前から言っていたパーティーがあるんだ……うん、そうだな、ゲイルとリー、ブラウンとマイク、ロバートとタクマでどうかな……そう、プレゼントは大きめのを、派手な音のするヤツ……二次会は、マスードさんちで。楽しみだねえ。ところで」

 ここで言葉を切ると、今度は日本語で、同じ陽気な調子を崩さずつづけた。

 「電波を傍受している、公安のイヌくん達がいたら言っとくね。今回は、一般人に迷惑をかけるつもりはないから、邪魔しちゃダメだよ。じゃないと、どこかの街中でとっても不幸なことがおこるからね」

作者より

いよいよ核心にはいります。

どうぞお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
p a br div table td tr th form input img textarea b i span font small big label pre h
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ