表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅の終わり……  作者: 方丈陽田
第一章:運命の綻び
18/81

第十六話:招かれざる夜の客

 夜も更け、もうそろそろ寝ようか、という時に、ルセリはふと気になった事を口にする。


「……そういえば、なんだけど」

「お? どした?」

「いえ、火を焚いたり、お肉を焼いたりで、結構目立つ事してるのに、獣が全然来ないなって」

「ああ、その事か」


 彼女が気にしていた事は、ツムギにとって今更な事だった。


「やっぱり火を怖がってるのかしら?」

「何処の知識だ、そりゃ。

 火を見せたぐらいで追い払える獣なんざ、この辺りにはいねぇよ」

「じゃあ、何で?」


 小首を傾げるルセリに、彼は得意気に笑いかける。


「そりゃ、あれだ。

 俺がさっきから威嚇飛ばしてるからな。

 よっぽどの猛獣(アホ)か、根性の入った魔物(バカ)じゃねぇと、ビビって近付きゃしねぇよ」


 ここに強い奴がいるぞ、と大声で示していたのだ。

 その危険信号を無視するのは、彼の言う通り鈍感な阿呆か、命知らずな馬鹿だけだろう。


「あら、そうなの?

 全然、気付かなかったわ。

 器用な事ができるのね」


 素直に感心するルセリである。


 過去にも、気迫や威圧などの研究は進められており、それらを利用した兵器も幾らか造られていた記憶がある。

 とはいえ、そういったものの制御は難しいらしく、敵味方関係なく、無差別に攻撃するような欠陥兵器だった筈だ。


 今、ルセリはツムギから何の圧力も感じない。

 つまり、彼が威嚇する相手を選んでいるという事だ。


 機械制御の出来ない芸当を、生身で実現しているのだから、彼女が感心するのも当然だろう。


「なら、安心して眠れるわね」

「応。警戒は俺に任せて、ぐっすりと眠るが良い」

「でも、何処かの変態が良からぬ事をしないように、ちゃんとセンサーは起動させておかないとね」

「ふっ、その必要はないぞ?

 不埒な輩を近付かせたりはしないさ」

「あらやだ。

 まさか自覚がないのかしら?」


 うふふあはは、と爽やかに見えない攻防の火花を散らす二人であった。


「じゃあ、おやすみなさい」

「ああ、良い夢を」


~~~~~


 更に夜が深くなった頃。


 ツムギはふと目を開けると、ゆっくりと起き上がった。

 ルセリの隣からは非常に離れ難かったが、そうも言っていられない用事が出来たのだ。


「全く。

 いつか来るとは思っていたが、もう来たのか。

 働き者というか、何というか」


 呆れたような、逆に感心したような、微妙な声音で呟くと、彼はルセリを起こしてしまわないように静かに立ち上がる。


「すぅ…………、すぅ…………」


 マントを毛布代わりにして、身体を丸めて白い芋虫となりながら、呑気な寝息を立てているルセリ。

 彼女を見て、ツムギは微苦笑した。


「狸か。

 まぁ、それなら良いさ」


 呟いた後、ルセリから視線を外して森の一方向へと向ける。

 その時には、彼の目は優しくも嫌らしい物から、狩人のそれへと変貌していた。


「では、行ってくるよ、ルセリ」


 音も立てず、ぬるりとした動きで、ツムギは夜の森の中へと姿を消した。


 その背後で、パチリと何かが弾ける様な音が、小さく鳴った。


~~~~~


 迷わぬ足取りで森の中を駆け抜けたツムギは、僅かに開けた場所に出て立ち止まる。


「夜分遅くに呼び立ててしまい、申し訳ありません」


 停止した彼の頭上から、抑揚のない平坦な女性の声で謝罪が降ってくる。


 視線を上げれば、一番に目に付いたのは、白の色。


 輝いて見えるほどの純白の色をした、大きな翼だ。

 頭の上には光の輪が浮かんでおり、神々しさを増している。


 天使である。

 天使の集団が武装を整えて、そこに浮遊していた。


 空からツムギを見下ろしながら、最前に並んでいる女性天使が口を開く。


「お初にお目にかかります。

 私は、第八位階天使、名をレインと申します。

 征罰衆、黒槍隊(ブラック・シャフト)を率いさせて頂いております」

「……第八位階、下っ端かよ」


 聞こえないような小声で、ぼそりと呟く。


 白に近い金の髪を、腰の長さまで真っ直ぐに伸ばしており、肌は染み一つない美しさをしている。

 神の使いというだけあり、その容貌は神々しささえ感じられる程に端整であり、肉体も非常にバランス良く凹凸に富んでいる。


 純白の衣の上から、漆黒の鎧を纏い、手には同じく黒の槍を携えている姿は、まさに天罰を与えに来た戦乙女そのものだ。


 単純な造形美を比べるならば、レインと名乗った彼女の方が、ルセリよりも遥かに上だろう。

 誰もが、そう言うに違いない。


 だが、ツムギは、彼女の美貌を見てもぴくりとも反応していなかった。

 彼にとって、神に連なる者というだけで、対象外となるのだ。


「ご丁寧に、どーも。

 俺の自己紹介は必要か?」

「いえ、結構」


 あまりに平坦で、感情を一切感じさせない声音で、彼女は即答する。


 レインの瞳には、好意的な色が全く浮かんでいない。

 むしろ、汚物を見るような、そんな嫌悪の色合いである。


 それもそうだろうな、とツムギは思う。


 彼自身が大変によく理解しているし、むしろ好意的に見られていたら、その天使の正気を疑う所だ。


 なにせ、ツムギという男は、反逆の罪で、神殿から直に指名手配されているのだから。


 故あって、積極的な討伐は行われていないものの、罪人には違いなく、それを不満に思っている者がいる事は当たり前と言える。


「そんで?

 そんな天使様が何の用事ですかねー?」


 とはいえ、理由が分かるからと言って、丁重に接してあげる訳ではない。

 そもそもツムギは、基本的に天使が嫌いなのだ。


 だから、思いっきり馬鹿にしながら問いかける。


「っ、神殿において、要対処人物を観測しました。

 処理が必要と判断しましたが、あなたの存在を発見した為、穏便な話し合いの為に召喚させていただきました。

 罪人ツムギよ、手を引きなさい」


 ツムギの態度に、苛立ちを覚えて顔を歪めるレインだが、激昂する事なく、すぐに取り繕って淡々と要求する。


 求められた事に対して、彼は深く溜息を吐いた。


「だろうなー。

 そうだろうと思ってたよ」


 ルセリは、彼らの定めた基準からドストライクで逸脱している。


 ただでさえ、神の寵愛を否定する無能者であるというのに、それだけでなく過去の忌むべき文明の継承者なのだ。

 技術的な意味でも、思想的な意味でも。

 かつて、酷く痛い目を見た神々が、即座に反応してしまうのも無理はないだろう。


(……連中の法典に示し合わせれば、推奨される対処は神殿の下で厳重管理。

 不可能な場合は、無力化、だったか)


 このまま要求に従った場合、彼女がどうなるのか。

 それを思い出して確認したツムギは、はっきりと明言する。


「嫌だね」


 これが、行きずりの適当な相手だったならば、どうでもいいと言っただろう。

 面倒に関わりたくないと、さっさと退散していた可能性は大いにあった。


 だが、ルセリは駄目だ。

 ツムギは、彼女を諦める事が出来ない。


 ツムギの答えを聞いたレインは、説得するような事はなかった。


 即座に黒槍を構えて戦闘態勢を取る。


「無駄な時間を過ごしました。

 ならば、諸共に滅びなさい」


 世界最強の武装組織、征罰衆。

 末端とはいえ、その看板に恥じぬだけの覇気が、レインを代表として全員から放たれていた。


「ククッ、クックックッ……」


 それを全身で受け止めたツムギは、嗤う。

 彼は、敵を前にして、臨戦態勢を取った。


「カミ様の便所紙如きが。

 喧嘩売る相手、ぜってぇ間違ってんだろ」


《修羅》ツムギ。

 彼が神殿から処分保留にされている理由は、滅ぼす為に必要とされる労力が、あまりにも割に合わないと認められたからである。


※簡易位階表

・第一位階:ザ・天辺。神話の中心となる主神クラスの神霊。太陽神とか創造神とか、そういうレベル。

・第二位階:上位神。大抵の人間に聞き覚えがあり、数多の神殿で祀られている神話の代表的存在。

・第三位階:中位神。それなり程度の知名度を持つ、力ある神々。

・第四位階:下位神。有象無象。ほぼ無名であり、特定地域でのみ信仰される土着神レベル。


~~~神と天使の壁~~~


・第五位階:最上位天使。下界を管理する為に、神々から大きく権限を与えられている。法典を逸脱しない範囲ならば、自由裁量での判断も許される。ぶっちゃけ、下位神よりも希少。

・第六位階:上位天使。征罰衆の中でも大部隊を取り纏める有力な天使。

・第七位階:中位天使。比較的、常識的な存在。人間が生身で勝ち得る限界点に位置する。但し、一部、例外的人間は除く。

・第八位階:下位天使。それなりに有力だが、充分に人間でも勝ち目のある存在。英雄級ならば、単独でも勝ち得る。

・第九位階:木端天使。自意識もなく、ただ命令に従って動くだけの人形天使。それでも一流の戦士並には戦える上に、数だけはやたらと多い為、人海戦術で英雄級でも落とせる事もある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ