表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お前は、ヒロインではなくビッチです!  作者: もっけさん
エルブンガルド魔法学園 中等部
96/182

派閥争いに巻き込まれてしまった

 エルブンガルド魔法学園は、国が運営している国公立の学校である。

 魔力があるものは、その多さに関係なく強制的に学校へ入学させられる。

 基本的に貴族が多いのだが、五分の一くらいは平民も交じっている。

 魔力無しの者も、研究と言う名目で入学は可能だ。

 しかし、それなりの知識が要求されるため殆ど居ないのが現状だ。

 さて、私はと言うと首席入学を果たし、アルベルトを押しのけて祝辞まで述べたつわものとして遠巻きに見られている。

 中には『変人令嬢』とあだ名をつける不届き者もいるのだが、アリーシャやガリオンに相談したら「否定出来ない」と言われてしまったのが最近の落ち込んだ出来事だ。

 クラスは実力別になるのだが、アルベルトの暴走を唯一止められる人間としてクラスのランクを落とされた。

 マジでふざけんなよと毒吐いたことは記憶に新しい。

 授業内容も暗記したものを復習するレベルなので、退屈で仕方がなかった。

 そんなわけで、授業とは別に本来入るはずだったクラスの課題を回して貰う事にした。

 知識は、いくらあっても困らない。

 一生の宝物だからな!

 平穏な学園生活がスタートしたと思ったら、学園内での派閥があり知らない内に巻き込まれそうになっていた。

 有名なのは、リズベットの姉・エリーナ筆頭の白薔薇の会とグレイス・オスローが率いる夕焼けの騎士団、イクス・セオリーが纏めている境界線の夜明け。

 なんとも中二病臭がする派閥名である。

 見事に保守派、中立、改革派と別れており、私は境界線の夜明けの頭に据えられようとするし、アルベルトはアルベルトで青薔薇の会なるものが出来て担ぎ上げられている。

 青薔薇の会は、白薔薇の会と対になるようにとエリーナが手を回して作ったものだ。

 そこまでして、アルベルトが欲しいのだろうか?

 それとも王妃の座が欲しいのか、はたまた両方欲しいのかは不明だが喧嘩を売られたことには変わりはない。

 私は神輿になる気はないので、自分で作ったよ!

 その名も『ヘリオトロープの会』。

 自分の誕生花を名前にして、募集を掛けた。

 内容は『未経験者歓迎。経験者優遇。貴賤問わず有能であれば即採用。リリアン・アングロサクソンに従者する人募集中。種族は問わない。最低月給大銀貨五枚~最高金貨一枚。業務内容、リリアン・アングロサクソン及び腹心の助手。実働八時間、昼休憩あり、おやつ付き。試用期間六ヶ月、試用期間後に本採用となり希望があれば学園卒業後に就職可能。学園在学中は土日休み、テスト一週間前からテスト期間は休み。そのほか、応相談』という内容のものを校内の一番目立つところにイラスト付きのポスターを貼らせて貰った。

 アングロサクソン家ではなく、私個人との雇用契約の内容が書かれたポスターである。

 ヘリオトロープの会であって、求人広告ではないと言い訳しておく!

 案の定、イクスは当てが外れてしまったことに腹を立てていたらしいが知らん。

 エリーナに関しては、最初は嘲笑っていたが人が引き抜かれていることに気付き始めて焦っているようだ。

 そして今、私の設立した派閥はジワジワと参加者が増えている。

 門を叩いた者に対しては、全員一度お試し期間で採用した。

 使えるかどうかは、その期間で成果を出すしかない。

 最低限、平仮名とカタカナ、四則演算は出来るようにならないとクビである。

 卒業後の就職先まで決められるなら、特に次女や次男以下はこちらに流れてくるだろう。

 派閥争いなんて面倒臭いことをするつもりは無かったが、売られた喧嘩は買う主義なのでエリーナの悔しがる顔が見ものである。

 イクスに関しては、今のところノータッチだ。

 青薔薇の会は、アルベルトと側近だけという寂しい会になっているらしい。

 と言うのも、馬鹿なアルベルトが勉強に付いていけなくなるのを見越した上での勉強会をしているのが実態だった。

 金が絡むと時々凄いアイディアを出すのに、座学はからきしだし、実技の魔法は使えば跳ね返る(私の魔力を使って精霊にやらせている)ので良いところがない。

 世間的に次期王太子候補の立ち位置なので、成績が悪すぎるのも困ると側近も王妃も判断したようだ。

 『クソから電話だよ』の着ボイスが聞こえて、電話に出るとアルベルトが泣きついてきた。

「課題が終わらない!! 助けてくれ」

「またですか。これで何度目ですか。お友達に教えて貰って課題をやりなさい」

「向こうも課題のレポートに追われて、それどころじゃないんだ! 前に言っていた下着の撮影に協力するから助けてくれ!!」

 その言葉に、私はキランッと目が輝いた。

 頭の中でそろばんを弾き出した答えは、

「では、下着撮影は無報酬でしてくれるなら手伝いましょう」

と返すと暫く沈黙された悲壮な声で是と返事が返ってきた。

「何のレポートですか?」

「精霊魔法と通常魔法の違いと特徴についてだ」

「了解です。では、誓約書を持って行きますので準備をお願いします」

 私は電話を切り、アリーシャに後を任せてガリオンを護衛として連れてアルベルトのところへと向かった。

 レポートを手伝う前に、誓約書にサインと血判を貰い確認した上でレポートの作成を手伝ったよ。

 口頭で説明しても、アルベルトの記憶に残らないのは分かっているので、物語口調で語ってやった。

 英雄思考が強いので、中二病を擽る台詞を所々入れて話すと覚えるのだから教えていて面白い。

 馬鹿だけどアホではないので、一度覚えると意外と長く覚えられるタイプである。

 その才能は羨ましい限りではあるが、いかせん中二病を発動して話さなければ覚えないのが辛い。

「……というのが概要ですわ。こちらは、参考程度の資料です。貴重な品なのでくれぐれも汚さないで下さいませ。後、下着の撮影は日を追って連絡致しますわ」

 一冊の漫画本を手渡して、私はガリオンを連れて席を立った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ