青い花は枯れた
今年は暑い
暑くて良いことなんてほとんどない
良いところを粗探しして思い付くのは
太陽の光がよく落ちてくることくらい
それだって人によっては嫌なところだろうし
まず挙国一致でいいと思う事物を探すこと自体難しい
十人十色の考えがあるのだからどんな事物にも齟齬が生じる
とにかく気温が高すぎて良いことは少ない
そんな数少ないなかで私がそれを良いところと言えるのには理由がある
私は花を育ててる
太陽の下で伸び伸びと花壇に育ててる訳じゃない
自分の部屋の窓辺に小さな鉢植えで花を育ててる
その花が好きだ
毎日水を上げてる
日光にもあててる
枯れて駄目になってしまった枝や葉は切り落として
目一杯可愛がってあげてる
私はその花がすきだった
小さな青い花を気づくと咲かせていて
その気紛れな花の開花が楽しく
そして何より気を引かれる
暑さに強い花だから
細かいことが苦手な私にだって育てられるはずだった
青い空に入道雲が見えるような日
たまたま私は花のことを忘れてた
いつも通りに生活したつもりだった
暑さに強いと言われていた花は
異常気象のような暑さと太陽の光の下で枯れた
一度の失敗が取り返しのつかないものに変化した
数少ない暑い夏の良いところも嫌いになる
やっぱり暑くて良いことなんてない
私はその花がすきだった
小さな青い花を咲かせるその鉢植えを大切にしてた
青空のような青い花を咲かせていたのに
私からすれば些細なことだった
偶然水をあげ忘れただけだった
偶然その日が一ヶ月のなかで一番暑かっただけ
青い花は枯れた
私は暑いのが嫌いになった
一読頂き有り難う御座いました。
もしよろしければ批評、感想など宜しくお願いします。