私の筋トレ
私は筋トレをしている。鬱病で休職中であり、時間が有るからだ。
筋トレのアプリは「ねんしょう」を使っている。前からあるアプリだから、使い勝手が良い。
腹筋、腕立て伏せ、スクワット、背筋の4種目しかないのだが、今の私にはそれで十分だろう。ストーリー性があるのも良い。
最初はタブレットでやっていた。センサーの反応が悪いのか、タップしながらやっていた。面倒くさがったがね。
しかし、私は頭がイカレているのか、鬱病のせいなのか分からないが、とある問題が生じた。薬太りによる体重の増加によって、ズボンのホックが締まらなくなってしまった。ホックとの戦いに負けてしまったのである。悔しいとすら感じた。痩せてた頃に買ったズボンだから仕方ないのだがね。
それを気に私は腹筋と背筋を1セット100回を10回。すなわち、1000回を無理矢理にでもこなしていった。実際キツかったが達成感はあった。
累計10000回を早々と達成してしまった。腹筋も背筋もである。
その調子で腕立て伏せもスクワットも1セット100回を10回するようになった。
もちろんオーバーワークには気をつけながらだが。
いつの間にやら私は、1セット100回が最低ラインになってしまっている。
その調子でやっていたら、タブレットで4種目とも累計10000回到達してしまった。しかし、やり足りなさを感じている。
筋トレすることが私の習慣になってしまったようである。21日ぐらいだから習慣になるのは必然かもしれない。
ゆえに今度はスマホ版でやってみることにした。
スマホ版ではセンサーが上手い具合に反応してくれている。良いことだ。腹筋はタップしなければならないがね。
今度は4種目とも満遍なくやっている。なのに何故かスクワットだけが突出して、腕立て伏せと背筋の差が1000回も開いてしまっている。
まだ5000回もいっていないのにだ。
まぁ、2・3セットづつやれば良いのかと思っている。幸い時間はあることだしな。
ちなみに腕立て伏せは、拳を握り締めながら膝付きでやっている。
スクワットはスクワットマジックという補助具を使っている。だから100回はできるのだ。
腹筋も上体起こしではなく、クランチというやり方をしている。
背筋は背中を組んで海老反りのようにやっている。
楽なやり方だとしても、100回はできるだろうか。1000回はできるだろうか。累計10000回はできるだろうか。
これが私の筋トレである。2週目の累計10000回は何日目で到達するのか。今からが楽しみであるーー。