表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字前に服用下さい  作者: 氷室 健一
Ⅰ 言い回しについて
5/6

5.【すんませ~ん】について

「ごめんなさい」などはお詫びの言葉として使われるのですが、

口から出たままを文字にしてしまうと、意味不明や別の意味になってしまいます。


 ×すいません=済みませんの俗な言い方=くだけた表現 

 「吸いません」「鼻から白い粉?」


 ○すみません=「済む ≒ 問題が片付く」の打ち消し形「済まない」の丁寧語。


 「らっしゃっせぇ」「あざっすぅ」などは、どこの国の言葉だ? と脳内で

  の翻訳を強いられつつ楽しんでいますが、一方で

 「何と言ったのだろう? 原型は何かな?」と拒絶感はないものの、あと十年

  経ったら、どの様に進化? 退化? しているのかな、それを聞いて育つ

  子供達はどのようになるのかな、と考える事があります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ