17/19
17.【使い分け はかる】について
これは結構間違い易いので、一度目を通して頂ければと思います。
以下六つはいずれも「はかる」と読みます。
図る~企てる。うまく処理する。
解決を図る。身の安全を図る。ピンチの打開を図る。悪事を図る。便宜を図る。
計る~数える。考える。
タイミングを計る。時間を計る。この国の将来を計る。
測る~長さ・高さ・深さ・広さ・程度を調べる。推測する。
面積を測る。温度を測る。運動能力を測る(測定)。真意を測りかねる。
量る~重さ・容積を調べる。推量する。
重さを量る。箱の体積を量る。タンクの容量を量る。心中を推し量る。
謀る~良くない事をたくらむ。
暗殺を謀る。悪事を謀る。会社の乗っ取りを謀る。競争相手の失脚を謀る。
諮る~ある問題について意見を聞く。
審議会に諮る。問題を第三者委員会に諮る。役員会に諮って決める。(諮問する)
身長と体重をはかる場合の「はかる」は、身体測定=「測定する」と言い換える
ことが出来るので、「量る」よりも「測る」を使うのが一般的です。