表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字前に服用下さい  作者: 氷室 健一
Ⅰ 言い回しについて
1/19

1. 【予約・発売日の告知】について

“少し先だけど本を売ります。予約が始まるよ” “本が発売になるよ” と言いたい場合の表現について。


“予約”とは何か? “誰がPRしているのか?” を考えると分かり易いです。

 予約とは~近い将来(○月○日)に商品を売り買いする事を約束する契約のこと。

 揚げ足取りに捉えられるかも知れませんが、これらを踏まえてご確認下さい。

×予約が開始しました 「予約君」が何を開始するの?

×第△巻が発売するぞ 「第△巻君」が何を発売するの?

×第△巻が○月○日に発売するらしいよ 「第△巻君」が○月○日に何を売る? 

 「誰が」を考えると「予約」「第△巻」が開始したり発売したりになります。

  言い換えれば、

 “私こと第△巻は、発売するよ” “私の名前は予約と言います。発売するよ” 

 と、なってしまいます。


△発売しました

 「誰が」「どの様に」発売したのか、読めば分かる補足があれば○


○予約を開始しました

○第△巻が○月○日発売となります 

○第△巻が○月○日に発売されるらしいよ

○第△巻が発売されるぞ

○発売されました

 (いつから発売します、しています、など、日付・時期を明らかにすれば◎)


◎本日予約開始になりました

◎昨日から予約が開始されました

◎○月○日から予約開始となっています

◎第△巻は○月○日に(書店・電子書籍で)発売になります

◎第△巻は○月○日の発売らしいよ

 “らしい”は、未確定情報、推測、見込みの時に使います。

以上ここまで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ