表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/56

第四十三話:愛すべき仲間たち

初投稿です、ぜひアドバイスやブクマや感想ください。


 ――左遷宣告を受けた、その日の夕刻。


「なんで……どうして……っ!」


 妖魔伏滅機関地上部・東京城の門前にて、俺はへこんでいた。


 あの緑髪の人((たいらの)っていうらしい)が言った通り、俺は事務の人からマジで出ていくように言われた。

 ――おかしいだろうが、こんなの!!!


「なぁ九尾、俺は何か悪いことをしたか……?」


 肩にちょこんと乗った相棒に問いかける。

 ああ九尾、俺の九尾。見た目は手のひらサイズの三歳女児だが、俺がこの世で何より信頼してる存在だ。お前なら、左遷理由がわかるんじゃないか……!?

 そう問うと、九尾は『誰が三歳女児だ』と怒りながら溜め息を吐いた。


『そりゃ貴様、組織の長の土御門とやらを怒らせたからじゃないか?』


 は!? 俺が、土御門さんを怒らせた!?

 そりゃあ一体どういうことだってばよ!?


「待て待て。俺はむしろ土御門さんに向かって、『アナタを傷付けるような悪は斬ってやる』って良いこと言った後だぞ……!」


 それでどうして不興を買うんだよ!? むしろ感動すべき言葉だったろ!


『あぁーアレな……。思い返すにたぶん、土御門は殺害宣言だと思ってしまったっぽいぞ?』


「なん、だと……ッ!?」


 なんだそりゃ……どうしてそんな解釈になるッ!?


『ほれ貴様、“仲間を傷付けるような悪は斬る”と言っていただろ?』


「あぁそうだ」


 仲間っていうのは、九尾や真緒(マオ)や清明さん、それからもちろん土御門さんのことだな。悪っていうのはそんな彼らに害を為す連中のことだ。


『考えてみろ。土御門からしたら、貴様は仲間じゃないだろ』


「俺にとっては愛する友だが……?」


『貴様のキモい主観は関係ないわ! ヤツから見ての話だ! ――それで結果的に、土御門は自分のことを、言葉の後者にあった“悪”だと思ってしまったんじゃないか?』


「なんだとぉぉぉ……!?」


 おいおいおいおいおい待て待て待て待て!?

 どうして自分を悪だと思う!? 土御門さんってば良い人じゃないか! お歴々(じいちゃん)がたを守るぞってやる気になってたじゃないか!

 なんでそんな優しい人が、自分を『悪』だと捉えるんだ!?

 何も心当たりなんてないはずなのに! 何も心当たりなんてないはずなのに!


 ハッ――これは、まさか!


「そうか……そこまで土御門さんは、追い詰められていたということか!?」


『えっ』


「心無い者たちに悪人だと噂されたせいで、自分のことを悪人だと思い込んでしまっているんだなッ!?」


『えぇーなんでそうなるー……?』


 そうかそうかそういうことだったのか。それで俺の言葉を誤解しちゃったと。


 うぅ……なんて可哀想な土御門おじいちゃん……!

 ――俺はこの瞬間、『(あわ)れみ』の感情を取り戻したのだった。


「よし、もう一度会いにいくぞ。会って強く抱き締めて、“アナタは悪人なんかじゃない。守るべき俺の仲間なんだ”と言ってやるんだ!」


『ってやめろやめろやめろっ!? もっと話がこじれるっ! もう少し人間とまともに話せるようになってからにしろ!』


「話せるぞ!? 日本語使えるぞッ!?」


『そうだけどそうじゃない! 貴様はズレているというのだっ!』


 むむむむ……よくわからんが九尾がそう言うならそうかもしれない。


 はぁ仕方ない。ここは一旦時間を置くとするか。

 なんか緑髪の平さんって人に、門前で待つよう言われてるしなぁ。へこむー……。


『ま、まぁ元気出せシオン……。ほれ、これからは我がヒトとの話し方を教えてやるから。な?』


「お母さん……?」


『って誰が母だッ!? 我は(オス)ギツネだーッ!』


 ちっちゃい手を上げて叫んできた。かわいい。

 そんな九尾さんの白い髪を撫で梳かしながら、しばらく待っていると……。


 

「――おい、あの人って京都の特等陰陽師の――」

「――今回の方針転換で、清明様と喧嘩別れしたらしいぞ――」

「――土御門統括に無理言って、京都に戻るとか――」


 

 ふいに、門前を行き来していた陰陽師(スーツ)の者たちがざわつきだした。

 彼らが視線を向ける先、東京城の内門のほうを俺も見る。

 するとそこには、数時間前に話しかけてきた緑髪の男・平さんがいて、さらに――、


「おーいシオンー!」

「……よォ」


 彼に続き、真緒と蘆屋(あしや)までやってきた。

 ってどういうことだこれ???


「やぁやぁシオンの坊ちゃん。急に呼び出して悪かったねェ」


 煙管(キセル)を吸いながら微笑みかけてくる平さん。相変わらず俺に好意的っぽい雰囲気だ。


 ふむ……ここは俺も一旦、なんか吸って心を落ち着けるか。

 そうだ、九尾吸おう。


『な、なんだぁっ!?』


 俺は九尾をむんずと掴むと、白いワンピースドレスに包まれたフワフワお腹の部分に鼻を当てた。そして、


「スーッ、スーーーーーッ……!」


『ってンギャアアアアア!? なに吸ってんだ貴様ァーーーッ!?』


 おぉぉう。甘くてまろやかで、前に食堂で飲んだ“ホットミルク”なる飲み物みたいな香りだ。これはクセになるかもしれないな……!

 よし、毎日すお。俺にも『趣味』が出来たぞやったね。


「――へぇぇぇ……あの“白面の妖狐”、大妖魔・九尾と仲良しってのはホントなのかい。こりゃ土御門の旦那も持て余す人材だわ」


 なにやら関心してくる平さん。おお、俺と九尾の仲良しっぷりがわかるとは見る目があるじゃないか。


「その通り、俺と九尾は仲良しです」


『仲良くないわッッッ!』


「こう言ってますが照れ隠しですよ」


『ちがうぅうーーー!!!』


 短い手足をばたつかせる九尾さん。はいはい、また後でたくさん仲良ししようね。永遠に。


『コイツこわいよぉおおおおーーー……!』


「それで平さん、なぜ俺は呼び出されたので? あと、真緒たちがいるのは?」


「あぁ。坊ちゃんについては、今日から京都支部で預かることになったんだよ。で、あっしと一緒にさっそく京都行きってことだ」


「なるほど……」


 俺、マジで左遷されちゃうんだな。何も悪いことしてないのに、社会っていうのは難しいねー……。


「んで、今回京都に戻るにあたって、戦力増強のために何人か借り受けれることになってねェ。それであっしらについていきたいと言ってくれたのが、こいつらなワケよ」


 真緒と蘆屋のほうを顎で指す。

 ほほう、つまり二人とも一緒に来てくれるわけだな。そりゃ嬉しいぜ。


「シオンとは親友だからね、どこにだってついていくよ!」


 おふおふ。相変わらず真緒は優しいなぁ。今度は真緒も吸ってみるか。


「フンッ、オレぁテメェをいつかボコすと決めてるからな。勝手にどっか行くんじゃねえよ」


 ……そして相変わらず俺のことが嫌いな蘆屋。京都までついてくるとかどんだけ俺をボコりたいんだ……。


「あと11万1600秒。明日の零時ごろだぞ、蘆屋」


「って何の話だよッ!?」


 左遷されると聞いて不安だったが、九尾と真緒とついでに蘆屋がついてきてくれるとなったら安心だ。

 ホッと胸を撫で下ろす俺に、平さんが「仲いいねェ」と笑いかけてきた。


「ちなみにこの二人だけじゃないぜェ? 他にも同行を願う子らがいてねェ」


 彼がそう言った瞬間、俺の前に三人の人物が現れた。




最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] シオンのぶっとびコミュニケーション能力に爆笑しました。幼少期考えると仕方なくはありますが。国語力0でしょうし
[良い点] “俺はこの瞬間、『憐れみ』の感情を取り戻したのだった” 心に傷を負った主人公が感情を取り戻す……感動www でもそれw……ヒロインがやるべきやつw “俺にも『趣味』が出来たぞやったね…
[良い点] そろそろ逝く人が出るなぁ。。。(-∧-)合掌・・・ 明日の零時、晴明さん間に合うのかなあ(白目)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ