表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/143

Recette.1 桜のロールケーキ。(1-3話)

桜のロールケーキ。(1-3話)

材料:

卵 4個

グラニュー糖 60g

牛乳 40ml

無塩バター 15g

薄力粉 70g

桜の葉 1枚

桜の塩漬け 10房+飾りの分


生クリーム 150ml

粉糖 15g

桜のシロップ(桜のリキュールでもok) 数滴


作り方

1. オーブンは180℃に予熱する。桜の塩漬けを流水にさらし塩抜きをする。桜の葉はみじん切りにする。

2. 塩抜きした桜の房から大きめの花びらを取りシートに並べる。

3. 牛乳とバターを合わせ湯せんにかけて溶かす。(レンジでもok)

4. 卵をボールに割り入れ軽くほぐして砂糖を2回に分けて加えて混ぜる。

5. ふるった薄力粉を加えてゴムベラでしっかりと混ぜ、湯せんで溶かしたバターと牛乳、刻んだ桜の葉を加え混ぜ合わせ用意したシートを天板に流し込み。170℃で10分焼く。

6. 生クリームに粉糖を加え、ツノが立つまで泡立てる。仕上げに桜のシロップをたらし馴染ませる。

7. (2)で残った桜の花の茎を取り除き、水気を軽く拭きレンジで2~3分加熱し乾燥させます。それをすり鉢や手で粉末にします。飾り用も茎を残したまま同様にレンジにかけます。

8. テーブルにクッキングシートをしき、焼いた生地を焼き面を上にしてのせ泡立てた生クリームを塗り平らにならし巻く。冷蔵庫で20分ほど休ませ好みのサイズに切り分けお皿に寝かせ桜のパウダーをお好みの量振りかけ、飾り用の桜の花を添えて完成です。


           ~


※桜のパウダーやシートに乗せた桜の花びらも少し手間がかかってしまいますので無しでも大丈夫だとおもいます。

お店には桜のパウダーが売っていますのでこちらを使うのもよいかとおもいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 材料ある!作れる…… けどロールケーキうまく作れたことないんだよなあ。 イメージでもすでに可愛い感じですが、是非イラストか写真が欲しいところですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ