表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

少女が長崎に戻るまで

 愛華は列車一両程度の大きさの巨人用高次元潜航艇に乗って元いたこの長崎の地をまた踏むことができたことに感激した。


 「やっと我々も旧世界に帰ってこれたのですね」


 いつも通り愛華の体をよじ登り肩に足付けたシャンポリオンが言った。

 

 「いやー、私の仮説が正しいものだったようでよかったですね」


 「それな」と愛華は答えた。

 

 というのもこの船が無事新世界を脱出して、高次世界の中を通って、旧世界のしかも地球上の長崎にたどり着ける保証はシャンポリオンの頭の中にしかなかったためだ。


 ロゼッタを含む新世界の喪失された技術の中に、異世界間を通って行き来する船の存在があった。


 ロゼッタに刻まれていた文書の中にその船と対応する個所を発見したシャンポリオンは学者仲間と一緒に船を求めて砂漠に旅立った。


 そして過ぎた時間はおおよそ半年。地下を掘り進めて高次元潜航艇(通称太陽の船)がまた日の光にさらされた。


 この後シャンポリオンが国際的、政治的課題や学者同士の確執、掘り出した船の価値を知らない現地人との摩擦などに四苦八苦した。


 太陽の船の学術的な解析と同時に技術例証実験艦の建造が始まった。


 構造は一般的な葉巻型浮遊商船を下地に太陽の船の機関部をそのまま移植。通常の浮遊機関も搭載。巨人が登場する空間を開けたら後は鉄板ですべてを覆って完成した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ