表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐男子先生!!!!!  作者: 瀧ことは
ところが先生が
74/138

74「結婚しよう」

 紙切れ一枚で、進む道なんて決めたくない。

 ……なんて、教育テレビの青臭いドラマみたいな台詞をぼんやり思った。

 6月の半ば、朝一番に教室に配られた、「進路希望」のプリント。


「期限は月末まで。個人面談のあとには三者面談も控えてるからな。腹をきめて、ちゃんと保護者とも相談して書くように」


 担任である桐生はそう言って何食わぬ顔で去っていった。

 その涼しい横顔には、「進路相談めんどくさい」なんて言っていた面影はひとつもない。

 桐生が去ると、わっと教室がざわめきを取り戻した。


「みおちゃーん。なんて書くのー?」

「俺ホストかな~」


 声のでかい委員長であるところの都築水生が、そんなことを言っては教室をわかせている。

 かと思えば他の女生徒が、「あたし先生と結婚って書こうかな~」とわいたついでに話しているのが聞こえた。

「マジで? 呼び出しされるよ?」

「その呼び出しで愛の告白されるかもじゃん!」

 もちろんジョークではあろうけれども、これじゃあ先生じゃなくたって大変だな、と朱葉は思う。

 朱葉としては、家から通える範囲でいくつかの志望校を出し、安全圏を親と先生と探っていく、というつもりだった。

 高望みもしないかわりに、あんまり苦労もしたくないな、というのが正直なところだ。

 桐生の言ではないけれども、楽しいことは、すでに朱葉も見つけてしまっている。夏が過ぎたら模試等も増えるし、一応、同人活動も休止するつもりだった。一応のつもり、ではあるけれど、実感としてはいまいち沸かない。

 部活動としては、秋の文化祭まではきちんと活動したいと思っている。それまでに、咲も学校になじんで、他の部員が増えればいいと思っている。だめだとしても、それはそれで、一年だけの同好会でもいいと思っていた。

 未来のことは、ただ、うっすらぼんやりとしている。

 その中で、プリントの日付を見ながら、朱葉がひとりで、ぽつりと呟いた。


「結婚、か……」


 自分にはまだ遠い響きの言葉に、思いを馳せながら。




「ウェディングといったら純白のドレスって相場が決まってるんじゃないか?」

「待って! 先生待って! でも! 白無垢の純和風、神前式のよさが、捨てきれないんですよ……! だって、真っ白な角隠しに真っ赤な杯で三三九度ですよ!? いいと思いません!?」

「良さしかないな」

「でしょう~~!! 妄想とはいえ決めきれなくて!!」

「早乙女くん頼む。一生のお願いだ。どっちも着て欲しい」

「簡単に言いますけど、簡単じゃないんですからね!?」

「あ、待って待って、俺達は大事なことを忘れてるんじゃないか? ちょっと基本に立ち返って考えてみないか? ほら、これはどう思う?」


 相変わらず、放課後の部室。

 盛り上がる朱葉に桐生が、タブレットの画像を見せる。


「ダブルタキシード」


 その男性二人の画像に。


「っかーーーーーーー!! 最高!!!!!!」


 朱葉はシャーペンを握る拳をかため、ビールを飲み干したサラリーマンのように叫んだ。

 今更説明をするまでもないけれど説明をしてしまうと、朱葉がせっせと参加している、推しカップリングのワンドロ(一時間でひとつの作品をあげるSNS上の企画)の、今夜のお題が「ジューンブライド」なのだった。

 というわけで本日のお題は、推しカップルにはこんな結婚式をして欲しい。


「最高! 最高だけど!!! やっぱり女の子のドレスや白無垢は浪漫なんですよね~~女装に限らず」

「ウェディングドレスと白無垢とダブルタキシードを描けば良いのでは?」

「だからワンドロだって言ってるでしょ! ラフを仕上げる一時間だけど! それでも無理です!」

「ぱぴりお先生の! ちょっといいとこ! 見てみたい!」

「おだてても出ません!!」

「テーマパーク結婚式もいれよう」

「え? 来ちゃう? 二人の結婚を祝いに世界的マスコットが来ちゃう? はーやっぱり最高かな?」


 推しには百回でも結婚して欲しい二人だった。

 ざくざく朱葉がラフを切り、桐生が資料を調べながら、梅雨の長雨もなんのその、二人の不毛な(本人達にはこれ以上有意義なことはない)会話が続く。


「結婚式ももちろんいいですけど~個人的には、分厚い結婚情報誌とか、買って帰る攻めてとか可愛いなって思うんですよ」

「それな~! 指輪を決めたり」

「最近公式から爆撃があったりする指輪ですけどね、ああいうのもいいですし、本当にシンプルなやつも素敵ですよね~」

「あと婚姻届が必要。この際日本の法律には目をつむってもらおう。否、法律で制限を受けるからこそ盛り上がる。そしてどう考えてもアツイエピソードしか生まれない!! ──結婚式の証人!!!!!」

「証人……!! エモい!!!!!」


 朱葉のラフが炸裂し、桐生に提示される。


「これでどう!!!!?」

「神かよ。結婚しよう」

「え?」

「え?」

 顔を見合わせ二人が思う。

(今勢いで求婚した気がする)

(今勢いで求婚された気がする)

 ちょっと考えたけれど。


「ちなみにこの素敵な結婚式にはこんな式場があうと思うけどどう思う?」

「えーやばない? めっちゃやばないー?」


 色々思うところもないことはなかったけれど、とりあえず何事もなかったかのように話を進めてしまった。


「えー、ほんといいなー。すごく可愛いし。普通に、こんなところで結婚出来たら幸せでしょうね」


 背景のラフを追加しながら、朱葉が言う。その姿とイラストを、ひどく微笑ましい目で桐生は眺めて。


「あら、もうこんな時間。先生じゃあ、また明日~」

「今夜のワンドロお待ちしてます!」


 そんな風に、別れたら。

 桐生は自分のタブレットをもう一度見て、呟く。


「ま、一応」


 ぽん、と結婚式場のホームページに、お気に入りの星をつけ。


「……いつか参考にするかもしれないしな」


 さて、俺も戸締まりをして帰るかと、ゆっくりと桐生が立ち上がる。

 6月の半ばの、夕暮れの話だった。

わたしは……書籍化発売日に何を……書いているのか……?

いや、せっかくだからおめでたい小説を書こうと思った……気がする……。6月だし……。

おめでたい……とは……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ