表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐男子先生!!!!!  作者: 瀧ことは
先生の言うことにゃ
43/138

43『ゲーム楽しいですか?』

今回から数話続きますよ。まとめて読みでもいいかも。

「ああーー勝てない! でもコンテニューはしたくない!!」

 深夜の机の前で、あげはが叫ぶ。目の前には小さな画面と、書きかけのペーパー原稿があった。大型イベント数日前の夜。わりと、正念場だ。

 しかしあげははわりと原稿そっちのけでゲームをしていた。新刊が仕上がっていて本当によかった。

「育成が足りないのかな……そうだろうな……でもやることありすぎて……もう……キャラも豊富すぎて……飽食の時代……」

 さすがに流行りのジャンルなだけあって、はじめたと言うだけでいろんな人がフレンドになってくれたし、小さなポイントポイントを教えてくれる。それでもわからなければ、ふだせんこと桐生にメッセージを送れば、ほぼ即時にレスポンスが返ってくる。聞いていないのにくることもある。

 ので、あげはのはじめたばかりのソーシャルゲームライフは大変充実していた。

 まあ? 最初の課金のガチャは? どちらかといえばドブだったけれど?

 それでも好きなイラストレーターさんのカードが出たので、ちょっと、結構、嬉しくなってしまった。

 ちなみに、この課金でハイレアカードが出ても、その旨を絶対に声高に言ってはならないと桐生から言われていた。

 なんで? と聞けば、

「最近ハイレアカードが出た人に嫉妬でスパム報告してアカウントを停止させるのが流行っている」

 といわれた。

 なんだそれは。地獄かな?

 一大ジャンルとはげにおそろしい……と思いながら、ちゃぷちゃぷと沼の浅いところにまだ足をつけていたあげはだったけれど。

 突然アカウントに、メッセージが送られてきた。


(うん?)


 桐生かと思ったけれど、見覚えのないアカウント名だった。相互につながっていなければメッセージは個人送れないはずだが。朱葉は気軽にフォローをしたり、仕返したりしているので、すべてのフォロワーさんを把握しているわけではなかったけれど、それでも、ここ最近不審なアカウントをフォローした覚えは、なかったはずなのだけれど。


>ゲーム楽しいですか?


 それだけ。

(なんだ?)

 と思いながら、楽しいですよ、ぐらいの返事をするか、どうか、迷っていて。


>攻略教えてあげましょうか。


 そんなメッセージが、間髪おかずにきた。

(あー)

 これは流行りの……なんか……あれだな。まあいろんな表現があるけれど、一言で言えば詐欺スパムだな、とあげはは思ったので、とっととブロックしてしまおう、と思う。どうしてフォロワーなのかはわからないけれど、ゲームタイトルで抽出して送ってきているに違いない。


>鈴川高校の早乙女朱葉さんですよね。


(えっ)


 思わず脊髄反射でブロックを決めた。


「こっわ!!!!!!!!!!!」


 口をついて出た。手のひらも、冷たい汗をかいている。


「なにこれ、こわい!!!!!!!!!!!!!」


 やっべー!!! と思ったけれど、どうしようもない。ブロックをしてしまったから。それでも一応相手のアカウントをもう一度見に行く。フォローもフォロワーも、朱葉ひとりだけ。

 そのことに、よけい肩を震わせたけれど。

 それ以上、出来ることがあるわけでもなかった。




 結局うすら寒い思いをしたものの、朱葉はゲームを進めつつ、イベントの準備をした。別にゲームをやめはしなかったけれど、ゲームのことについて、表だって言うことは控えた。おかしなメッセージについても、触れることは得策ではないのだろうなという、ぼんやりとした予感があった。

 イベント当日、天候にも恵まれ暑いくらいの日取りになった。また、今日は一般の混雑もなかなかだ、と聞いている。

 朱葉は新刊を並べて開場を迎えた。女性向けが多い大型イベントだが、オンリーほどは人は集まらないだろうと思っていたので、売り子も頼むことはなく、一人での参加だった。

 ちなみに、桐生は今日は別の現場らしい。通販の腕が鳴るぜと言っていた。

 朱葉の新刊はもちろん、ペーパー含めて予約済みだ。

 最初のお客は特に常連ばかりで、目をきらきらさせて朱葉の本を買っていってくれた。本当に、嬉しい。つくってよかった、出してよかったと思う瞬間だ。


「ぱぴりおさん、ゲームはじめたんですか?」


 そんな風に聞いてくるお客も、何人もいた。さすが流行りジャンルだな、と朱葉は感心したし、ちょうど良く、フレンドコードを交換したり、わからないことを聞いたりもした。列が出来るほど混雑しなかったこともあり、ゲームの進行も順調だった。

 午後になり、人の流れが落ち着いたところで、買い物に出かける。手慣れたもので、貴重品も持ったし、携帯も持った。商品の上には布をかけて、『1時間ほどで戻ります』のメモ。

 流行りジャンルは売り切れも目立ったが、珍しい着ぐるみコスなども見られて眼福だった。そして、スペースに戻ると。

 手帳の切れ端のような紙が、メモの隣に置いてあった。

(?)

 なんの気なしに、手に取り、見た。見たことの無い、乱暴めの、ボールペンの走り書きで。


『ゲーム楽しいですか?』


 思わず、そばにあったペンを落とす。さあっと、血が下がるのがわかった。


「すみません!」


 慌てながら、隣のスペースの人に。さほどには仲良くないが、顔見知りのジャンル友達だった。

「ここ、なんか、変な人来ませんでした!?」

「え……?」

 売り子とスペースの主人なのだろう。顔を見合わせる。なにごとか確認するような視線の合わせ方だった。


「──……わからないけど、なんか、スーツの男の人が来ていかれましたよ」


 多分、その人が置いていったメモだと、思いますけど。


(男……?)


 スーツ? どういうことだ?

 朱葉はいぶかしく思いながら、とりあえずスペースで、椅子には座らず携帯を取り出す。開いたのはSNSのメッセージ画面。

 ふだせんの、アカウントに。


>今日、イベント来てないですよね?


 連絡先は、これしか知らなかった。返事は、早い。

>行ってないよ

>どうかした?

 矢継ぎ早だった。朱葉は眉間に皺をよせ、打ち込む。

>いやーなんか、変な、人がいるみたいで……。関係ないなら、いいです。

>どんな?

>いや、わかんないんですけど。男の人で。声かけてきたんですけど……。

>客?

>それも、わかんなくて……。

 言っても仕方ないことを、歯切れが悪く言ったのは、やはり、不安が残っていたからだと思う。

 間髪いれずに、メッセージが来た。


>撤収何時?


 返事をする間もなく。


>迎えに行く


 は? と思わず、声には出さずに朱葉は言っていた。


>いや、まずいでしょ


 と返すも、聞いている様子はない。


>拾いやすいところ指示するから。搬出の準備して。


 いやいや、いやいや。心の中で突っ込んだけれど、無碍に断れなかったのは……やっぱり、だいぶ、怖かったからだ。

 混乱もしていた。状況を、しっかり誰かに話して、把握しておきたかった。そして安心したかった。

 その相手が、桐生なのなら、助かる、といえば、助かる。

 加えてまた、メッセージが来た。


>あとここの既刊まだ残ってたら買っておいて欲しい。


 さりげなくパシるんじゃねえよ、と心の中で朱葉が思った。


続きます。ちょっといつもと違うめのテイストですみません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ