表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐男子先生!!!!!  作者: 瀧ことは
先生の言うことにゃ
35/138

35 国民のチョコレートの日直前休日編

 朱葉とその友人、夏美の休日。

 今日は二人でデパートで買い物のちライブビューイングの予定だった。最初に行ったのは比較的安価な、食材から寝具まで売っているシンプル雑貨店で。


「ねぇあげは~これなんかは?! これめっちゃよくない!? 簡単そうじゃない? たべたーい!!」


 夏海が取り出したのはチョコケーキの手作りセットだった。

「だーめ。手作りは重すぎ。日持ちもしないでしょ」

「あたしが食べたいんだよ~。友チョコ! 友チョコでどう!?」

「そんなに言うなら自分でつくりな~。わたしも友チョコ歓迎よ」

「ああーんあげはのケチー」

 どうしようかなーお父さんと弟とー、と夏美が考えている。

 女子的コミュニケーションとして必要不可欠なイベント直前の日曜日だった。売り場も心なしか浮き足立っている。


「うーん。やっぱり、混んでるけど、特設会場行こうかなあ……」


 あれこれレトルト食品なども見回ってから、朱葉がため息まじりに言った。その手には、シンプルなラッピング材くらいしか握られていない。手作りグッズを買い込んでいる夏美が振り返る。

「あれ、雑貨で済ますんじゃかなったの? やっぱチョコ買うの?」

「まあ、いっぱいもらうだろうから、チョコやめとこうかなって思ったけど……」

 こういうのって、気持ちじゃん?

 と呟く。

 喜んではもらえないかもしれないし、迷惑かもしれないし。あげる、とか、告白とかいうのともちょっと違う。

 ただ、あげたい気持ちがある。から、あげる。

 それが、届かなくても。……まあ、届けば、ちょっとだけでも嬉しい。

「そうだねぇ。誰にあげるのかは知らないけどさ」

 誰宛のチョコレートなのかは、恥ずかしいから言いたくない、という朱葉の気持ちを、夏美は汲んでくれていた。

 ぽんぽん、と夏美の手が朱葉の背中を叩く。

「朱葉の気持ちが一番大事だから、朱葉が一番好きなやつが、いいと思うよ」

 だよね、とその手を引いて、会計を済まして二人、歩いていく。「コンビニにも寄っていい?」とか聞きながら。

 こういうのは、誰かの手の上で踊らされている気もするし、少々面倒くさいなと思わなくもないけれど。

 やっぱり女の子にとっては、一世一代の日なのだ。



 とあるバスケットボール少年の休日。


「……うん。経過もいいね」


 大きな病院の休日診療時間に、太一は術後の経過観察をしにきていた。

「そろそろ運動に取りかかってもいいよ」

 その言葉に、ほっとして。

「あの、先生」

 それから少し、喉の渇きを覚えながら言った。


「バスケ、してもいいでしょうか」


 したい、とは。

 これまで一度も言わなかった。

 原因については、言ったけれど。治らなかったら。そう思ってしまったら、なかなか口には出せなかったのだ。

 医者は少し眉を上げながら、画面を見て。


「無理しないようにね。あとで療法士から、メニューだしてもらえるよう言っておくから」


 そう言った。

 はい、と太一は答えた。どっと、力がぬけるようだった。

 ようやく、みんなのもとに顔がだせそうだ。



 とあるレイヤーカップルの休日。

 明るい貸し切りのスタジオで、ソファに座って、キングがポーズをとっている。白髪のカツラに、眼鏡をかけている。

 珍しくも、女子キャラだった。今回はバレンタイン用の一枚だ。とあるゲームの、バレンタイン限定キャラが発表されてから急遽つくったので、ありあわせだが、基本がセーラー服なのでどうにか間に合った。制服は偉大だ。

 短いスカートには、黒いガーターストッキング。白く細い太ももを抱くようにして、けだるげに目を細めている。


「何枚か撮るから、視線、動かしてください」


 デジタル一眼レフを構えた秋尾が、口笛を吹きながらシャッターを切る。神とか有りとか最の高とか色々言うけれど、あの軽薄な口笛の音が、一番の賛辞なことを、キングは知っている。


「はい、じゃあちょっと待ってて」


 秋尾が小道具を用意する間、鏡で自分をチェックする。メイクやウィッグは崩れてないか。うまく表情はつくれているか。

 キングは、あまり人とコミュニケーションをとることが得意ではない。笑ったり、はしゃいだり、そういう起伏が、人より少ないことを自認している。

 愛想がないと、苦言を呈されたこともある。

 愛想なんていらない、と言ったのは秋尾だった。


 ──愛想なんていらないでしょ。俺には十分、君が笑っているように見える。


「出来た!! はい! 消え物だからはやく!」


 渡されたのはクリームとチョコソースの乗ったココアだった。

(美味しそう)

 とは思うけれど、小道具なので、すぐに口をつけることは出来ない。撮影にはレンズなしも用意してあったが、眼鏡がくもるとまずいので、中は冷たかった。

「いい笑顔」

 シャッターを切る、秋尾がそう呟いた。キング自身は笑みをつくっているつもりはなかったが、彼がいうのならば、そうなのだろう。

 いくつかポーズを撮って。

 ふと、いたずら心がキングに芽生えた。


「あっ」


 舌をのばした、クリームを拾う。こくりと秋尾の喉が鳴り、口笛の音もせず、シャッターだけが切られる。

 唇の端についたクリームを舌先でなめとって。

 不遜に流し目をくれてみれば。

 あーあ、というように秋尾が頭をかいて、カメラをおろす。


「誘ってる?」


 さぁ、とキングがとぼけたように呟いた。

 確かに自分は、今、笑っているのかもしれない。



 とある女性──マリカの休日。

「はい、じゃあこれ、ちょっとはやいけど、バレンタイン!」

 用意しておいた高級チョコレートを、ひとりひとり、食事の時間をとって渡していく。

 フライング気味なのは、該当男性全員に渡していくには、当日だけでは足りないからだった。

 マリカにとっては、チョコレートは未来への投資だ。


「ホワイトデーはね、GUCIの新作がいーなっ。今年の、すっごく可愛いの!」


 高級ブランドのお返しをひとりひとりに予約をしていく。鞄にアクセサリーに、洋服も。男性に拒否権はない。

 ない、はずなのだけれど。

 そういえば、昔同じことをして、全然まったく返してくれなかった男がいたなと、男から男に渡り歩く中で思い出す。


(なにしてるのかなぁ、カズくん)


 ま、きっと。チョコレートとは関係ないところにいるのだろうなと。

 そんなことをマリカは思った。



 そして、とある腐男子先生の休日。


「アニメ化……やばい……」


 サイリウムを振りながら滂沱の涙を流し、どあるアイドルゲームのライブ(超激戦)の会場にいた。


「おめでとう……俺たちのアイドル……おめでとう……俺達プロデューサー……」


 この日のためにガチャを回したのだ。

 いや、俺達がまわしていたのはガチャじゃない。彼らがまさに真のアイドルになるための軌跡に他ならない。


「アニメ化還元……最高……」


 確かに、チョコレートは関係なかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ